麻布十番の片隅で『ブチョ~!』と呼ばれるヲヤヂの徒然

麻布十番の片隅で『ブチョ~!』と呼ばれるヲヤヂの徒然

2010年07月31日
XML
カテゴリ: 日々徒然

実は根拠のない、個人的に考えていることなのですが・・・

既存住宅への太陽光発電システム設置について、気になっているのが耐震性と耐候性。

耐震性についての不安は、屋根のうえに300kg~400kg程度の重量(パネルと架台)が

載ることによる、構造上の不安。特に、旧耐震基準の建物に載せる不安が消えません。

ただ、大地震が起きても太陽光発電システムを載せた住宅は

倒壊などの被害が全くなかった、という事実が静岡にあります。

(日経BP社 ECO Japanより)

一方では、太陽光発電システムを載せたことによって、

「屋根は湿気でぼろぼろに」という記事(日経ホームビルダー)もあり。

結局のところ、

メーカーの施工基準に則った正しい施工

というところに落ち着くのでしょうか?

怖いのは、太陽光発電システムバブルのピークが過ぎている現在。

施工会社の施工水準について、契約前は正直なところわからないこと。

売り手である以上、当然 『安心してお任せください』

としか担当者は言えないし。。。

実際に高価な太陽光発電システムを自分の『手』で設置工事をしていない以上、

現時点で私にできることは、相手のお話をよく聞き、廻りの評判を聞き込みしながら

精査していくしかないのです。

屋根施工に関する深いノウハウがないと、正直なところ太陽光発電システム設置工事が

怖い、ということだけは、個人的によ~く理解していますが(笑)。

たいがいのことは自分でやっていても、屋根防水工事や太陽光発電システム設置工事は

個人で行うには難易度高すぎです。

ハウスネットギャラリー http://www.hng.ne.jp/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月31日 13時03分23秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

junpapakazu

junpapakazu

コメント新着

junpapakazu @ Re[1]:消費税引上げ前に購入したい住宅事情(01/31) Kousukeさん コメントありがとうござい…
Kousuke @ Re:消費税引上げ前に購入したい住宅事情(01/31) 消費増税は、情勢としては避けられないで…
junpapakazu @ Re[1]:住みやすさは採光と通風が最大のポイント(01/17) Kousukeさん コメントありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: