麻布十番の片隅で『ブチョ~!』と呼ばれるヲヤヂの徒然

麻布十番の片隅で『ブチョ~!』と呼ばれるヲヤヂの徒然

2014年02月18日
XML
カテゴリ: 日々徒然
ネクスト・アイズ早坂です。

前号で、住宅の性能を上げると病気にかかりにくくなる件についてご説明させて
いただきましたが、この傾向を裏付ける調査結果につきまして、東京都健康長寿
医療センターなどで公開されています。

東京都健康長寿医療センターの調査によると、居室の断熱性能を高めたところ、
以下の改善効果が得られたそうです。


●居室を断熱改修すると、くしゃみ、鼻づまり、涙目等といった、アレルギー
 症状が減ったという結果。
 また、睡眠についても、改修後に睡眠の質が改善されたという結果が出ました。

●断熱改修後に、血圧の安定化を示唆する変化も見られたそうです。
 また、東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所)が2010
 年度に実施した高齢者(77~86歳)に対する血圧と室温の24時間測定によると
 部屋全体が暖まっている「適温」で生活すると、血圧の上昇を抑え、安定化に
 効果的であることが分かっています。

●東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所)が実施した高齢者
 に対する冬場の暖房方式、室温、活動量の1週間計測によると、暖房方式と居室
 の室温、活動量には関係があり、部屋全体が暖まっている「適温」で生活をして
 いる高齢者は、活動量が高く、高齢者住宅の暖房状況と生活習慣・運動機能等の
 調査においては、居間全体を暖房している高齢者は、筋力のレベルが高いこと等
 が明らかになっています。


次に、インフルエンザについても、気温・湿度などの相関関係を調べたデータが
公開されています。

インフルエンザ流行の要因は、気温ではなく湿度。
それも相対湿度ではなく絶対湿度が影響を及ぼします。

【相対湿度】
 ある温度の空気中に含みうる最大限の水分量に比べて、どの程度の水分を
 含んでいるかを示す値で<%RH>で表します。
 一般的に湿度を表す時に使用します。

【絶対湿度】
 湿り空気(一般に存在する空気)中の乾き空気(全て水分を含まない空気)
 1kgに対する水蒸気の重量割合を示し、<kg/kg'>で表します。


【引用】
 地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター
 冬場の住居内の温度管理と健康について
http://www.tmghig.jp/J_TMIG/release/pdf/press_20131202.pdf

「気象と感染症流行の相関に関する研究第二報 -インフルエンザ流行の
 拡大因子は気温か、湿度か、その他か-」
 庄司内科小児科医院 庄司真
 抗酸菌病研究所雑誌,vol.40,No.2,pp.95-106 (1988)
https://www.env.go.jp/air/report/h16-04/mat02d-f.pdf







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月14日 14時00分43秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

junpapakazu

junpapakazu

コメント新着

junpapakazu @ Re[1]:消費税引上げ前に購入したい住宅事情(01/31) Kousukeさん コメントありがとうござい…
Kousuke @ Re:消費税引上げ前に購入したい住宅事情(01/31) 消費増税は、情勢としては避けられないで…
junpapakazu @ Re[1]:住みやすさは採光と通風が最大のポイント(01/17) Kousukeさん コメントありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: