M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

お気に入りブログ

【日本ハム】新庄監… New! super☆makoさん

という事で別府編そ… New! アラスカななつさん

おはようございます… New! 天楽007さん

ひと安心です(´▽`) New! かずまる@さん

今日は公園のパンジ… New! yosi1014さん

コメント新着

かずまる@ @ Re:昨日の予定を今日に(02/18) New! MASAさんお晩でございます! 今夜は郡山も…
chiichan60 @ Re:昨日の予定を今日に(02/18) New! 今晩は。 こちらもまた寒波の影響で雪が降…
天楽007 @ Re:昨日の予定を今日に(02/18) New! こんばんは☆ 雪で道路も歩道も滑りやすく…
由愛39 @ Re:昨日の予定を今日に(02/18) New! こんばんは~ 見てるだけでも滑りそうな…
よっけ3 @ Re:昨日の予定を今日に(02/18) New! こちらは吹雪いています。 明日の朝はどう…

フリーページ

2014.07.26
XML
カテゴリ: 山形の話

7月26日 山形は朝から雲一つない快晴

 今は蔵王温泉にてくつろいでいますが それは明日書きたいとおもいます

昨日の続きです

7.26笹谷峠1.jpg

 笹谷峠を下ると こんな坂と七曲りの道が続きます

 それでも よく見ると 花もやはり見られるのです

7.26笹谷峠2.jpg

 ホタルブクロでしょか?? 沢の水辺で見つけました

 今回 どうしても見たかった物 野生のヤマユリでした

7.26笹谷峠3.jpg

↑(画像をクリックすると拡大できます)↑

 手の届く範囲には咲いていませんでした 藪の中で見つけづらい場所で咲いています

7.26笹谷峠4.jpg

↑(画像をクリックすると拡大できます)↑

 それでも 何とかヤマユリを探して 元気で逞しく咲く 自然のヤマユリを撮れました

 昔は たくさんあった花 今は探さないと見つからないとは 情けない

 山形にだいぶ降りてきたとき 昔の旅人が歩いた古道が残っています

7.26笹谷峠5.jpg

 今でも ハイカーが利用している旧道です

 近くには それはそれは涼しげで綺麗な沢の水 昔はここで給水したものです

7.26笹谷峠6.jpg

↑(画像をクリックすると拡大できます)↑

 きっと 今も飲める沢水だと思います 冷たい水です

 山形の関沢を下り チョット気になる いつもの場所に寄り道しました

7.26笹谷峠7.jpg

 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑

 高瀬地区です 先日の蓮根畑を覗いてみると 小さな蓮が咲き終わっていました

 勿論 これから咲くのもありますが やはり今年は早い

7.26笹谷峠8.jpg

↑(画像をクリックすると拡大できます)↑

 睡蓮は今から見頃 可愛い花でした

 私はアニメ「やもひで ぽろぽろ」以来 高瀬の紅花が気になってしかたがないのです

 ですから ほぼ 毎年6月末から7月中旬の梅雨の晴れ間に来ています

7.26笹谷峠9-1.jpg

↑(画像をクリックすると拡大できます)↑

 先日のサクランボ狩りの時は 時期が早く 今回は遅すぎでした 咲き残りの紅花です

7.26笹谷峠9-2.jpg

↑(画像をクリックすると拡大できます)↑

 アニメで使われた畑はすでに刈り終えていて 今は観光用に残している畑で

 辛うじて見る事が出来ました

 近くの産直店に立ち寄り 地元の食材を両親にお土産です

7.26笹谷峠9-3.jpg

  当然ながら 地元産のスイカは外せませんね 安くて美味しいスイカでした

 実家に着くと 機関銃のごとくの愚痴 それも何度も聞いた話

 これを聞くのも親孝行の1つのようです 話すだけ話すと 静かになりました

夜は少し涼しくなり お気に入りの屋上でのんびりのMASAでした

 今日はいよいよ蔵王温泉に来ました 

その話は明日にしたいと思います !






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.26 18:20:49
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: