ゆがみを直す、具体的なやり方。

ゆがみをなくそう


いったいなぜゆがみやズレがおこったのだろう?


主な原因は、日頃の動作や食生活、ストレスなど。
長年の習慣が重なって起こるケースがおおい。
と書いてある。



骨盤のゆがみテスト

テスト1、足の裏の倒れ具合は同じ!?

全身の力をぬいて仰向けになります。
このとき、あしの倒れ方が平行ならOK。
そちら側に倒れすぎているほうがあれば、
骨盤のそちら側が前にねじれている証拠。

テスト2.
骨盤の左右の高さはいっしょ?!

直立して、両手の親指が骨盤の最上部にくるようにあてます。
おやゆびの位置が高い方があれば、
骨盤のそちら側が後ろにねじれているといえます。



さて、これが判明した以上は、このゆがみをなおしたい。


とくに骨盤は体全体を支えるほね。
ここが、ゆがんでいるせいで、
体の他の部分のゆがみにもつながってしまうのだそう。


体のゆがみは体型を崩すだけではなく、代謝が悪くなるせいで、
食欲にまで影響を与えてしまいます。
体のゆがみを直しただけで、
ドカ食いをしなくなったという例もよくみられます

日常生活の 悪習慣
が体をゆがませている。

体のゆがみは、長年の習慣によるものが多い。
とくに、日常生活で何気なくとっている行動には要注意。
歩き方
や座り方はもちろん、寝具のかたさや食事内容などが、
原因になることもあります。


だから、
いくらゆがみを取るエクササイズやストレッチをしても、
日常生活に問題があれば効果は半減。
まずは、日常生活から見直しましょう。



まず、体をゆがませるような動作。

・イスにすわるときは脚をそろえて・・・脚を組むのは厳禁!

・バッグをいつも同じ方にかけてしまうと、体の片側への負担大!

・肩や首がこったからとポキポキならすのは危険。
首の骨のズレの原因に。

あぐら をかいて座るのも、
骨盤のゆがみを引き起こす危険なポーズ。

・厚めのクッションをお尻に敷くと、
横すわりや体育座りをすると不安定に感じるはず。
必然的に、両足がまっすぐに伸び、ゆがみをつくらない座り方に。

・頬づえをつく姿勢は、
背骨、首、あごのゆがみを促進するので 厳禁


・人間は寝返りをすることで体のゆがみを修正しています。
やわらかすぎる枕や布団では体のゆがみ修正はできない。

・仰向けではなく、うつ伏せ、
または、横向きの状態で 寝てはダメ!


・首をしっかり固定されるような枕をつかえば、
うつ伏せや横向きがしにくくなり、仰向けに寝られます。


その日のゆがみはその日のうちに解消したほうがいいらしいです。



背骨のゆがみテスト

テスト1、

両手がまっする上がる?両手の長さは同じ?

直立姿勢をとり、両手を耳の横につけるようにして、
まっすぐうえに上げます。
両手がまっすぐ上がれなかったり、
左右の指先の高さが違う場合は、背骨にゆがみが!!

テスト2、

上体が左右同じようにひねれる?

両足をそれえて絶ち、上体のみを後ろにひねり、
ひねった側の手をカベにつきます。
手の位置が左右で違えば、ゆがみあり!



この背骨のゆがみはおなかポッコリの原因になるらしい。
背骨がゆがむと周辺の筋肉が固く収縮し、
背骨の反対側にあるおなかの筋肉が弱まって、筋量も減少。
そのため、脂肪がつきやすくなり、おなかはポッコリに!



脚のゆがみテスト!

テスト1、
脚の3点の間に、紙をはさめる?!

あしをそろえて立ち、
ふともも、ひざ、ふくらはぎの3点に紙をはさみます。
すべてクリアできれば脚はまっすぐ、
紙が落ちてしまうのならゆがみあり!

テスト2、
直立時、ひざが正面を向く?!


両足にギュッと力を入れて直立姿勢に。
正面から見て、両ひざがまっすぐ前を向いていればOK、
内側に入っていたり、外側に開いていれば、
ゆがみがある証拠!



O脚の人は 股関節が外側に向いている
ため、脚の外側の筋肉ばかりに力が入りかたくなっています。
反対に脚の内側の筋肉(内転筋)が弱いので、
両足をそろえようとすると、内ふとももによほど力をいれないとだめです。



まっすぐの脚
是が非でも、手に入れたいでっす。
これから毎日エクササイズをして
悪習慣を直せばなんとかなるかも・・・。
がんばりましょう!!



かみ合わせのゆがみテストにトライ

テスト1、
口がまっすぐ縦に開いてる?

鏡の前で口をアーンとあけてみて。
このとき、口がまっすぐ開けば問題なし。
下あごが左側によってるなら顔の左側の筋肉がちぢんでいて、
右側に寄るなら右側が収縮。

テスト2、
口を開けたとき指3本入る!?


人差し指~薬指までをそろえて、
大きく開けた口の中に縦に入れてみて。
なんなく入ればOK.入りずらいようならゆがみのせいで、あごがきちんと動いていないことに。



このかみ合わせのゆがみをほっておくと筋肉が固くなるため、新陳代謝も低下。これが、みくみと脂肪蓄積を引き起こし、ぼってり顔に。
それに、ゆがんだほうに目、眉、口端なども筋肉に引っ張られてゆがんでしまい、
左右非対称な顔 になってしまいます。


next



© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: