全460件 (460件中 1-50件目)
私は子供のころから右目のほうが左目よりずっと大きかった。かなりアンバランス。人間の顔は左右対称じゃないのが普通らしいから気にしてなかったけど。去年の秋から結膜炎にかかりやすくなり、春先には花粉症もあってか、右目頭のまぶたが荒れ、赤く腫れて皮がボロボロになった。ま、簡単に言うと「お岩さん」みたい。治るだろうと思って放置していたら、左右の目が同じ大きさになってることに気づいた。ちょっと得した気分?いやいや、ちゃんと医者に行かなくちゃ…
May 2, 2006
学生時代に、「人生は結局プラマイゼロ。食べる量も、寝る時間も、幸せも死ぬときにはみんな同じ。」と聞いて、なるほどそうかーと納得したことがある。例えば睡眠。私は学生時代~結婚して子供が産まれる直前までとにかく寝てた。学校をサボっちゃ寝て、ツレアイが出勤するとき寝てて、帰ってきてもまだ寝てて~なんて状態だった。子供が産まれたら全然寝られないのね!私なんて出産後4ヶ月までは(ムスコが入院してたので)「2時間ごとの授乳」の洗礼は受けてないんだけど、それでも退院してから2~3時間ごとの授乳で起きてるし、いま(4歳)でも夜中に起こされてる。それでもブチ切れないのは「プラマイゼロ」って思うからかなあ。散々寝てたもんねえ…例えば食。ツレアイの知り合いの男性は、小さいころスナック菓子をまったく食べさせてもらえなくて、成人して一人暮らしを始めてからスナック菓子やカップ食品ばっかりの食生活になったそう。まだ若いのに体を壊して郷里にお帰りになりました。ムスコは最近「ジュース!」ばっかり欲しがり、お茶だと飲まなくて困ったなあと思う。お友だちのママに「ウチはね、ジュースは絶対に飲ませないの。麦茶か牛乳だけ」ってちょっと自慢気に言われちゃうと凹んじゃう。でも、「人生プラマイゼロ」と思い、ツレアイの知人を思い出し、「今から少しずつ与えておくほうがいいのかもよ!」なんて考えたりする。それって言い訳と指摘されたらそれまでだけどね~☆**ところで、私がムスコに抱っこをせがまれ「しょうがないなー」と抱いて歩いてたとき、「ウチはね、抱っこは絶対しないの。だからせがまれもしないわ」って言ったママがいるんだけど、これは「ジュースは飲ませない」とはまったく次元の違う話だと思う。自分が疲れるから抱っこしないのと、甘い飲み物を飲ませないのは違うよ。(実際、その子はお菓子食べ放題)ハグも含めて、子どもが求めたら、ちゃんと見極めなきゃ。
May 1, 2006
今日は暑いですね。真夏日だそうですよ。「そうだ、夏ってこんな感じでヤル気がなくなるんだっけ…」と思い出しております。思い出してるだけじゃなくて、実際ヤル気がなくなって、色々な物事が進んでおりません。こんなときにはコーヒーを飲んで気を引き締め…とも思うのですが、暑くてお湯を沸かす気にもなれず、ペットのアイスティーに牛乳を入れて飲んでます。お腹がタプタプになるだけで、全然キリッとしない!あぅ…もうすぐ55555ヒットです。今度こそ自爆したくない…どなたか(できればお知り合いの方)ぜひ踏んでください。よろしくお願いします!
May 1, 2006
ムスコ(4歳、難聴児)は最近よく自分のことを「さっき赤ちゃんだった」と言う。(「さっき」は「昔」と受け取ってください♪)ツレアイが「お父さんもね、昔 赤ちゃんだったんだよ」というと、「へぇー」と納得したような顔。なのに続いて私が「お母さんも赤ちゃんだったよ」というと「ええー!?」…どうしてだよ?!ちょうど手元に私の七五三の時の写真があったので(7歳の私の周りに両親、祖父母が立っている)、見せると最初は私がどれか分からないムスコ。(私の母と迷ったのかな? 年が同じくらいで、メガネかけてて雰囲気が似てるから)これだよ、と示すと、うなずきつつも不審な感じは抜けず。写真と私の顔とを見比べたり。でも「お母さんは小学生だった」というのはたぶん通じたと思う。*母と私は全然似てないと思ってたんだけど、ムスコを出産したころから自分の写真を見るたび「似てきたなあ」と思うのです。母親の表情なのかしら?
April 30, 2006
ウチは珈琲を紙フィルターで淹れています。100円ショップで紙フィルターを買いました。40枚入りです。今まで使ってたのと単価がいくら違うのか知らないんだけど、お湯が「あっ」という間に落ちていく…珈琲が薄~くなります。。。2枚重ねにすれば ちょうどよく落ちることを発見したのですが、それじゃ手間がかかるうえに、全然安く上がってない!!!深煎りの豆を淹れると(今までは苦くてしょうがなかった)、スッキリした味になるので「まあいいか」と飲んでいます。
April 29, 2006
スーパーで、くず刺身のパックを見つけたので、夕飯は「なめろう」に決定。なのに長葱を忘れた…魚を包丁でたたきます(本当は葱のみじん切りも入れてたたきます)。味噌を入れて混ぜます。終わり。あとは食べるときにゴマ、刻み海苔、お好みで醤油などを入れます。今回は葱を忘れて生臭かったので、柚子コショウを入れてみたら、これがメチャクチャ正解でした!!葱を忘れた自分、バンザイ♪ご飯にかけても混ぜてもおいしい。海苔巻にしてもイケます。
April 28, 2006
久しぶりにS病院の言語療法に行きました。今年度から聾学校に通わないので、これからは月1で通います。久しぶりだったこともあり、私のセラピーに終始してました。ムスコの きこえとことばのことで気になることを書き留めていき、いろいろ質問しました。先生もその辺は分かってくださっていて、雑談めいてしまっても親身になって聞いてくださいます。本当にありがたいです。その間、ムスコはお部屋のオモチャや本を引っ張り出したり、先生のシールを勝手に出して「シール!(欲しい)」なんて言ってました。ごめんね、来月からはムスコが主役だからねー。その後、病院内の耳鼻科外来に行きました。「きれいなお耳ねー!」(でも耳あかをとってくれた)次は8月に電話予約を入れてね、と終了。お天気も良く、時間に余裕があったので今日の往復はバス+バスでした(今まではタクシーでドアtoドア)。ムスコは「一人で座る!」とか言っちゃったりして母はハラハラしてましたが、4歳にもなったし、もうバスでも大丈夫そうです。背中がちょっと頼もしかったな。
April 26, 2006
2月中旬に受けた血液検査で甲状腺機能低下症を示す値が異常に高かった(白衣の天使いわく、「フルマラソンを走った直後くらい」)ので最寄りの開業医で血液検査をしてもらいました。結果から言うと、前回異常に高値だった成分は正常値で、甲状腺は大丈夫そうです。(ちなみに220分の1になってました。白衣の天使には「やっぱりフルマラソン、走ってたんでしょ?」って言われました)が、しかーし!コレステロールが高かった…指摘されたのは初めてなので、ビックリしました。それ以後、「コレステロール」という文字が目に付き、薬局などでパンフレットに手が伸びます。「コレ便利かも!」と思ったのは“コレステロールも糖尿病も気になる方の食事療法”っていう見開きのパンフ。主な食材の、80kcalの正味グラム数とコレステロール含有量、目安量(写真)が一目でわかる表になってます。つい先月「健康的にダイエット~」なんて目標を立てたばかりだけど、こういう展開になるとは…資料を読んでみると、私の高コレステロールは更年期障害からきてるのかもしれなくて、「ま、待ってよ~」と思ったり。母は今の私と同じ年のころメニエル病になったんですよね。そういう年齢なんだって、現実に目を向けて対処しなきゃって思います。とりあえず、マヨネーズはリケンの“ノンオイル 脂質ゼロ コレステロールゼロ カロリー1/8”っていうのにしました。
April 24, 2006
ツレアイの祖母が88歳を迎え、親戚で集まってお祝いしました。祖母は背中も曲がって動きもスローで、いかにも「おばあちゃん」って感じなのですが、耳は全然遠くなってなくって、頭の切れもシャープ!ときどきムスコに電話させるんですが(ムスコは難聴なのでハンズフリーで)「今の声は ちょっと小さかったかも」と思っても、ちゃんとお返事してくれます。おばあちゃんをお祝いするために12人の子、孫、ひ孫が集まりました。(広い家なので余裕です)孫たちがそれぞれプレゼントを渡し、「みんなから」超軽量子機の電話をプレゼント。叔父さんがおばあちゃんの座椅子のすぐ脇に子機を置く棚を作ってくれました。和紙の引き出しもついていて、朝昼晩のお薬も入れられるようになっています。それからみんなで和食のお店でランチ。漆の器を売っている奥に食事スペースがあり、季節の食材を使ったお料理を出してくれました。おうちに帰ってからはバースデーケーキ♪ホールケーキ2個を切って食べました。カカオ99%のチョコとか、シナモンとか、おもしろいものも出回ってました。食べ過ぎちゃったなぁ~…4月は、おばあちゃんだけじゃなくて、従姉妹のK子ちゃん、その旦那様のHさん、そしてムスコの誕生日があり、みなさんからムスコにもプレゼントをいただきました。一番気に入っていたのは、戦隊ヒーローのロボット。5台のビークル(車両)が合体して人型ロボットになるんですが、ムスコはそのうちの1台のビークルが気に入って手放さず、かたや大人たちは大型ロボットを完成させたくて、「ねぇ、それちょっと貸してよ」「やだ」の繰り返しでした。今は小さい子どもはムスコだけなんですが、2月に義妹が結婚したので、もっと増えたら楽しいだろうなあと思います。おばあちゃんも喜んでくれると思うし。そうそう、もうすぐ5月ということで、義両親の居住スペースにはツレアイの鎧兜が飾られ、また、伯父さんの形見の5月人形(弁慶)をムスコにいただきました。ムスコは鎧兜は平気で見上げてたくせに、弁慶(小さい)はビビって横からのぞき込んでは逃げてました…最近、怖いものが増えたんですよね。7時間滞在して おいとますると、ムスコは車内で撃沈。帰宅して布団に移植しても起きませんでした。はしゃいでましたから~。おばあちゃん、これからも元気で長生きしてくださいね!
April 23, 2006
特売の豚挽肉が賞味期限になり、今さら冷凍するのもなんだし、使っちゃわなきゃとサイトでレシピを検索していたら、「生春巻き」が引っかかった。「生春巻きに挽肉?ありえねー」とクリックしてみたら、要は「ベトナム風揚げ春巻き」の具を炒めて、ライスペーパーで巻いたものだった。ツレアイの体調が悪くて脂っこいものはNGだったので、これに決定。以下、かごむす風にアレンジした作り方です↓・具(分量はお好みで決めてください♪餃子と同じような感じです)シイタケ、タマネギ、ニラ、ニンニク(とにかく臭い野菜)をそれぞれみじん切りにする。フライパンにごま油を熱し、ニンニク、タマネギを炒め、香りがでたらシイタケ、ブタの挽肉を加えて炒め合わせる。塩、コショウ、砂糖、みりん、醤油で甘辛く味付をつけて、ニラを加えてサッと合わせます。(脂がたくさん出たので、ウチでは濾しました)・皮(市販のライスペーパー)まな板に、水で濡らした布巾を1枚敷き、ライスペーパーを置いて、濡れ布巾をもう一枚掛けて上からちょっと押します。キッチンペーパーでも良いと思います。柔らかくなったらライスペーパーを皿の上に移動し、具を中心より手前にのせ(量はお好みで調整してください)、一巻きしてから左右を内側に折りたたみ、さらに巻いて包みます。順次お皿に並べます。巻き終わりを上にして濡れ布巾(キッチンペーパー)を掛けておくと、しっかり閉じるし乾かなくていいんじゃないかな~と思います。・ソースヌクマム、レモン汁、水。お好みで唐芥子の小口切りや、ニンニクのみじん切り/すり下ろしなど入れると風味が増します。ご参考までに揚げる春巻きの作り方はこちらです。
April 19, 2006
ムスコの誕生会をやりました。「がっこうのお友だち」に会えるので、ムスコはものすごく楽しみに待っていました。朝になっても まだ家の中を拭いたり片づけたりしてましたけど、何とか準備終了~。お友だち(今日は用事があって来られない)からプレゼントが届いたり、Quuさんからお花のアレンジメントが届いたりして(Quuさんについてはこちらやこちら)、11時過ぎまでボーッと過ごしていたんですけど、皆さんが一度に到着して、あとは怒濤のジェットコースタームービーのよう。たくさんの人に来ていただいて、本当に嬉しかったです。でも、パーティを開くのは不慣れなので、いろいろご不便をおかけしました…もっとたくさんお菓子を用意してたんですけど、出せなかったりとか「オムツはココに捨てていってね!」って言おうと思ったのに忘れてたりとか聾学校での写真をモニター画面で見ようと思ってメモリスティックに画像をコピーしてたのに忘れたりとか…ホントに気が利かなくてごめんなさい。。。人口密度が高く、あまり身動きが取れなかったので、皆さんがエコノミー症候群になってないか心配です。特に、パパさんたちは大柄だったので、お疲れになったんじゃないかと…お友だちも翌日(月曜日)元気に学校に行けたかな~。ちなみにムスコは翌日元気に登園しました!もらったプレゼントを自慢しようと思ってたらしく、目が覚めるなり「今日は、保育園!」って言ってました~。もちろん、持っていけませんが。みんな、どうもありがとう♪(写真は、長さ50センチのロールケーキ。大きなイチゴが入ってました)
April 16, 2006
ムスコがもうすぐ4歳になるので、誕生会を企画。去年は忙しかったので2年ぶり(ごめんね~)、今回は聾学校の同級のお友だちをお招きする。我が家は神田うのの家みたいなパーティスペースがないから(ていうかとっても狭い)、生活空間を供出しなくちゃいけない。というわけで家の片づけ中。とにかく押し入れに詰め込む。まるでレゴのようだ。「あら、こんなものがこんなところに!」なんて発見をしつつ、隙間があれば何でも入れている。「来月には救い出してあげるからね」とモノに語りかけているけれど、それはどうかな…と、ほぼ同時に突っ込む自分もいる。。。
April 10, 2006
今さらですが2006年の目標を設定しました。「腹七分目」です。(そこのアナタ、笑わないように!)先日、体調が悪いというのに無理をして食べ過ぎたら、今までにないくらい不調。丈夫だけが取り柄だったのに…というわけで今年は摂生します。
April 8, 2006
先日、ちょっと遠出をしたついでに東急ストアで買い物をした。安売りしていた“生卵を入れて混ぜたら焼くだけ”のお好み焼き(ボウル付き)を購入。これがおいしかったんざんすよ、そこの奥さま!パッケージに“創業50周年記念企画”とあったので(しかも叩き売り価格)、すぐに店頭から消えてしまうのか…惜しいなあ、とネット検索してみたところ、見つけました。関西風お好み焼 おはなはん。元ネタは、生卵まで入っているんですねえ~!その名も「生カップお好み焼 おはなはん」。スーパー的には卵は抜いて、卵はパックで買ってもらいたいというところでしょうか。急いで買いに走らなくてもネットで買えると思ったら安心しました。ご興味の湧かれた方は、是非。創業者(女性)のプロフィールはこちら。
April 7, 2006
「一昨日の晩ご飯、思い出せるようになりましたか?」で始まるゲームのCM。これを聞くたびに思い出そうとして思い出せなくて諦めてしまう。(諦めるまでの時間、約5秒)これマジで。ヤバイって。
April 4, 2006
浜松の友人が作って送ってくれる、ありがた~い手作り石けん。先日までは「緑茶入り」を使ってました。洗い上がり さっぱり系。季節変わりを迎え、肌が乾燥してしまった!そこで「ガーリックオイル入り」を開封することに~☆友人いわく、「石けん自体は「うえっ!」というニオイなのに洗いあがりは「あらすてき」、というカオリに変わるの。そして、使い心地は、洗ったあとハンドクリームをつけるのがもったいない!というしっとり感。」どうやら彼女は手洗いに使ってるようなのだけど、私はこれを洗顔に投入。本当に しっとり。乾燥も治りました~♪パッケージもかわいかったの↓
April 3, 2006
風が強く、雨も降り出した。昨日くらいが満開で、もう散り始めてたから明日には残ってないだろうなー、桜。
April 2, 2006
エイプリルフールだったのに、嘘をつき忘れた。損した気分だ。
April 1, 2006
ムスコ(3歳11ヶ月)が7月から通っている聾学校の終業式がありました。2歳児は、これで乳幼児のグループを終了します。4月から ほとんどのお友だちは聾学校の幼稚部に進みます。ユウくんは地域の幼稚園に入園し、ムスコは地域の保育園に通います。終業式は、「2歳児さんは、いつもよりステキな格好できてください」と言われていたので、一張羅のスーツ(イトウくんの結婚式に着たやつ)を着て行きました。学校に着いて、玄関でお友だちと会い、補聴器やお耳のチェックをするところまでは いつもと同じだったのですが、ホールで終業式が始まるころ、ムスコの様子がおかしくなりました。ロッカーの脇にうずくまって、ホールに入ろうとしないのです。ホールでは、黒板の前に先生が座り、先生を扇の頂点にする形で お友だちがぐるりと座っています。今日は、2歳児さんには椅子が用意されていました。(席も決まっていて、椅子の上に名札がおいてあります)カーテンが閉まっていたから少し暗くて、それで怖いのかと思いましたが、とにかく「いやだいやだ」の一点張りで、お友だちが「○○くん、おいでー!」と声を掛けてくれても動きません。式が始まり、しばらくして「魔女は出てこない」と分かると、ようやく座りました。どうやら保育園で、卒園式の予行の時に、劇に魔女が出て来て、よほど怖い思いをしたようです。今日の様子が卒園式に似ていたので、魔女が出てくると思って泣いていたのでした。何とか無事に「卒園おめでとう」のカードを園長先生から受け取ることができました。名前を呼ばれたらお返事をして、受け取るとお礼を言って、頭を下げています。大したものです(親バカ炸裂)。7月から通い始めて、夏休みをはさみ、今思えば あっという間の半年でした。でも、通っている間は、炎天下 寝てしまったムスコを抱っこして歩いたり、遠い道のりを週2回通って、個別指導とグループ指導 母親の講義を受けたりして私にとってはいっぱいいっぱいでした。ムスコは「みんな友だち~ずっとずっと友だち~」なんて歌っているけれど、お友だちと4月から別々になることは、まだ十分理解していません。これからも補聴器の調整や聴力測定では学校にお世話になる予定なので、みんなと また会えるといいね。「大人になっても、みんな友だち」。よろしくね。
March 24, 2006
イトウくんの結婚式のため、富士に来ているムスコ(3歳11ヶ月)。初日の晩から、「お家に帰る~」とホームシック。おうち大好き。それでも何とか2泊したものの、最終日の朝は(も)早く目覚め、家に帰りたがる。「まぁまぁ朝ご飯を食べてから出発しようよ」となだめても頑なに拒否し、「お部屋で待ってる」と言うので、ツレアイと私で交互に朝食へ…昨晩、寝る前に(今すぐ帰るといって聞かなかったから)「明日はサファリパークに行こう」と言って落ち着かせた経緯あり、とにかく9時半ごろチェックアウトして出発。30分しないうちにムスコが寝てしまったので、サファリパークは寄らず、高速道路を家路へ。11時ごろ目覚めたので、サービスエリアで休憩し、途中の「めん羊の里」というところで下りてみた。弘法山だった。羊が草を食べて鳴いてた。公園内を歩いたが、強風で飛ばされそう…「男坂」を下りてみると車道に出た。カーブ部分に落ち葉が溜まり、ムスコはそこで落ち葉に埋もれるようにというか浴びるように遊んで、すごく楽しそうだった。 車を停めた駐車場の横の山小屋風喫茶店でアイスクリームを食べた。おいしかった~☆お取り寄せもできるらしいので、贈答品にもいいみたい!またドライブして3時半ごろ帰宅。夕食は中華デリバリー…許してもらえるよね?
March 23, 2006
イトウくんはツレアイの仕事仲間。ムスコ(3歳11ヶ月)は、2~3回会っただけだと思うんだけど、遊んでもらったのがよほど楽しくて印象的だったのか、「イトウくんと会うよ」というと、まるで自分の遊び友だちに会えるかのように喜ぶ。そのイトウくんの結婚式に呼ばれた。ムスコは、スーツを着られるのも嬉しいし、イトウくんに遊んでもらえるという期待感で胸がパンパンに膨らんでいる。でも、フタを開ければ結婚式なんて3歳児にとって そんなに楽しいものじゃない。ホテルから送迎バスで教会まで15分。その間、おとなしく座っていたのに、いざ教会に着いて中に入ると泣き出した。…何か見えたのかな??嫌がって泣き叫ぶので、結局、式の間は外で抱っこ。富士山麓、朝9;45。寒かったですよ。案の定、私の胸に顔をうずめて泣くムスコの鼻水がベッタリと付きました。はぅ…。式が終わると徐々に気を取り直しましたけれど。イエティの後ろ姿(ウソ。教会の向かいの空き地を進むムスコです)***披露パーティは、冒頭にイトウくんが「今日は披露宴ではなくて忘年会だと思ってください。」と挨拶したくらい、和やかな感じで、私のMCは何度も噛みつつも時間通りに進行できて、無事務めることができました。芸達者が多くて、楽しかったですよ~。歌に太鼓に踊り。そして、ムスコはやっぱりジッとしていられず、ツレアイが外に連れ出していました。てなわけで3人の料理はほとんど手付かず。MOTTAINAI!!開宴前、最終チェック中のワタクシです。パーティ中はツレアイも忙しくて、これしか写真がありませんでした…
March 23, 2006
ツレアイの仕事仲間の結婚式&披露パーティに富士まで行ってきました。私が披露パーティのMCを仰せつかり、親子3人で2泊3日の珍道中。1日目:朝から荷造り。車に積み終わって、出発したのが2時半過ぎ。途中、高速のSAで休憩を取り、河口湖インターで下りる。そこからが長かった~!「本当にこの道でイイの?!」っていうような対向車のまったく来ないクネクネ道を延々と…私は気持ち悪くなっちゃいました。でも何とか5時に宿に到着、チェックイン。回復に1時間くらいかかりました…後から知ったのですが、東名高速を使えば山道を通らなくて済んだらしい!荷を解き、夕食(ホテルのバイキング)。レストランで新郎新婦・ご親戚に挨拶&打ち合わせをしました。部屋に戻り、興奮してなかなか寝つかないムスコが何とか眠った後、翌日の準備・MCの練習などして12時に床に着いたものの、眠れな~い!ツレアイもゴソゴソ。結局二人で「修学旅行みたいだね」なんて言いながら、前日に聾学校であったことなど話し込んで、寝たのは3時半過ぎてました…(ちなみに翌朝は6:25に、ぐっすり眠ったムスコ(3歳11ヶ月)に「朝になった~!」と起こされました。)写真は、泊まった部屋からの眺め(朝)
March 10, 2006
思うところあって、フリーページを大幅に書き直しました。ムスコ(3歳11ヶ月)の状況も、補聴器などの技術的な面もだんだん変わってきたからです。書き直したページは以下の赤い文字の部分です。お読みいただき、ご意見をいただければとても嬉しいです。ムスコ誕生 サイトメガロと闘う男 入院生活 目のこと 耳のこと どれくらい聴こえているのか 言語獲得のプロセス ベビーカーの事故ムスコが難聴だとわかって どう接したらいいの? 絵本、歌、テレビ、パソコン ベビーサインと手話 模倣と遊びからハード編(補聴器、音声一般)未完成 補聴器/部屋の響きのこと未完成 テレビの音をクリアに未完成 ハウリングの悪影響 イヤーモールド音漏れ対策 ベビー型補聴器での工夫難聴の参考文献、HP ☆ぴか☆さんの場合 sptaka55さんの場合 zaraさんの場合3/3の日記に「テレビの音を~」を加筆修正したと書きましたが、こちらはいったん白紙に戻し、改めて更新します。
March 5, 2006
フリーページの「テレビの音を聞こえやすく」を加筆修正しました!…って、ほんのちょっとですけど。完結してないですけど…お知らせまで。失礼しました~。
March 3, 2006
ウチの近くに音楽教室があるのです(すっごい大手の)。ムスコ(3歳11ヶ月)は難聴だし、通わせたら楽しいかなって前から気にはなっていて、実は2回も体験会に出ている…(前回の様子は、こちらの日記でどうぞ。ぴなすけ♪さんのTBもあります)前の2回は、2歳児対象のコースだったんです。今回は、3歳児対象のコース。で、結論から言うと、即日入会しました。体験会の内容はこんな感じでした↓お部屋には子ども(生徒)用にエレクトーンが8台、並んでいました。好きなところに座っていいですよ、と言われて体験会の始まりはじまり~。お名前を呼ばれて、「はーい!」と手を上げお返事。実際に使うテキストの見本版が配られ、手振りを付けた歌を歌ったり(CDを伴奏に)、エレクトーンを車のクラクションに見立てて1本指、2本指で弾いたり、グーで押すように弾いたり、5本指でなでるように弾いたり。CD伴奏付きの紙芝居も読んでもらいました。最後は、先生のピアノ生演奏。ムスコは楽しんだり、飽きて教室の後ろのほうをキョロキョロ見回したり、ポカンとしてしまったり、まぁちょっと不安な点もあるのですが、通うことに決めました。少しハードルが高いというのは百も承知。ちょっとくらいチャレンジングな方がいいです。2歳児コースの時も同じような感想だったのですが、当時は、通っていた聾学校の授業とちょっと似ていたところもあり、入会には至りませんでした。それに、2歳児コースでは、先生に向かって 子どもと親が扇型に座るのですが、エレクトーンは部屋の隅に寄せられていて、空間が広くなるので、残響感が気になったのです。これは健聴の場合はあまり気になりませんが、補聴器で増幅される場合、聴こえてくる言葉の明瞭度が下がってしまうのです。その点、エレクトーンが8台並んでいると適度に吸音され、残響感も減ります。ただ、座る場所は、先生やスピーカーから近いほうがいいので、お願いしておきました。近ければ近いほど反射音が入ってくる比率が減るし、スピーカーとムスコの間にエレクトーンの譜面台が入ってしまったりすると、高音域の聞こえが悪くなるからです。また、CDを使って先生がリズムをとったり、物語を読んだりしたとき、途中で集中力が無くなることが多かったので(これは多分に性格も関係しますが)もしかしたらスピーカーからの音が大き過ぎて、補聴器の騒音抑制が働く可能性もあるのかなと考え、念のため、騒音抑制をカットしたモードを聾学校で作ってもらいました。(騒音抑制とは、バックグラウンドの持続的な邪魔な音を自動的に抑える機能です)3歳児コースの開講日は5月なのでまだ先ですが、ムスコは行くのを楽しみにしているようです。
March 1, 2006
けっこうね、「このサイト好き~♪」って思ってはてなアンテナに登録して更新を楽しみにしていたりすると、閉鎖してしまう…ってことがわりとあるのです。くすん。さみしい。好きだったのはですね、・めんたまやき 主婦という一人称の日記、かわいいイラストやプロ並みのフォトが挿入されてました。赤ちゃんが産まれたころから更新が途絶え始め…。行方を知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報をお願いします!・しがれっちょ まじゅさんのページ。モジモジくんみたいなイラストがかわいかったな~。・POK30 POKさんのページ。プライバシー保護のため、移転では解決できず…と書いてありました。何があったんだろう…。で、今お気に入りのサイトはこんな感じ。是非なくならないでいただきたい。・真鍋かをりのここだけの話powered by ココログ 言わずと知れたトラックバック女王のブログ。出版もされてますね。ホント面白い。・きょういくてれびのたまてばこ コンテンツがツボにはまりまして。3ちゃねらーにおすすめのサイトです。・よつばスタジオホームページ 「よつばと!」のサイト。「よつばと!」のデザインをやっているsatomiさんのつぶやきがナイス。
February 26, 2006
今朝、起きたら女子フィギュアスケートの表彰式をやってた。あれ? 荒川選手が表彰台に立ってる。あれ? 真ん中だ。一番高いじゃん! 金なんじゃない???あー! 金色のメダル持ってるー! うわー!興奮しちゃいました。ビックリした。嬉しかった。3歳10ヶ月のムスコに、「このお姉さん、がんばったんだよ。一番になったんだよ。」と説明したが、ムスコは画面の「金 荒川静香」というテロップを見て、「きんようび!」「うん そうだね、同じ字だね。金色のことだよ、ホラお姉さんが金色のメダルを持っているでしょう?」と言っても、「きんようび!」読めたのが嬉しかったのかな。偶然だけど今日は金曜日。***昨日くらいからか?花粉症…右の目頭がかゆい。掻いてしまって赤くブツブツになってしまった~。今年は飛散量が例年の1/10と聞いて安心していたのに…しかも今日は雨だよ?!とにかく、もう掻かないようにしなくちゃ!あー、なんか喉もイガイガになってきた~(涙)
February 24, 2006
またボンメルシィのDMが来た。(ボンメルシィっていうのはベネッセの料理教材。幼児教材の続きみたいな感じ)「子どもの好き嫌いがなくなる」とか「簡単・手早く作れる」とか、うたい文句で。私はお料理ダメなのがコンプレックスだから、心が動く。春はお弁当特集。普段のおかずのことも載ってるらしい。でも教材を買うだけじゃダメだってのは分かってるから。本とかってさ、買うと安心して読まなかったり、しない? 私だけ?
February 21, 2006
ムスコ(3歳9ヶ月)が1歳過ぎたころ、初めて目にした、「うたっておどろんぱ」という15分の番組。「な、なにコレ~?」というのが第一印象。女の子(ひとみちゃん)の衣装が蛍光ピンクと蛍光グリーン!ひとみちゃん、着ぐるみ(おどるくん)、お兄さんたちのダンスがなんかこう、くねくねシャッキリ? 今まで見たことない感じ。それから歌詞もオモシロイの! 以降、あまりハマらない程度にチェックしてました。キリがないのでね。それでも出演者のクオリティは高いなあと思ってました。表現力は豊かだし、体は柔らかいし。それから歌もね、ときどき胸にグッと来たり。今のメンバーは、ひとみちゃん、おどるくん、こーじくん、じろーくん、てるくん。この5人は結構長いそうなんですが、てるくんの前任は今お笑い芸人をやってるマイケルだったそうですよ(DVD出てます)。で、もうそろそろかなーなんて思ってたら案の定、今日の放送分を見て、「やっぱり…」。なんか、終わりそうな雰囲気に持って行ってます。ひとみちゃんは年を取らない顔つきをしているけど(得だね~)、お兄さんたちは三十路に入ったからね。もちろん、表現者としては賞味期限なんてないんですが、番組の編成的に、もしくは出演者のスケジュール的あるいは展望的にそろそろ潮時なのかな。どちらにしろ、楽しみに見ていた者としては残念なのですが。DVD買おうかな。
February 18, 2006
小さな花が咲き始めるのって、可愛いものだし、生命力も感じる。毎朝、ムスコ(3歳9ヶ月)に「ホラ、ホラ」って抱っこして見せてます。
February 16, 2006
ムスコ(3歳9ヶ月)の聾学校に行った。9時から個別指導の予定だったが、まず聴力測定をしてくれた。というのも、前回の測定(1/31)結果(聴力が低下していた)を受けて2/8に病院に行ったところ、ドクターに「はっきりとは言えないので治療は始められない、また検査をして来るように」と言われた。そこで学校のオージオロジー部の先生に再検査をお願いしたら、「できるだけ早くやりましょう」とおっしゃってくださり、今日 測定してくださったという次第。とても嬉しい。今回の結果では聴力は落ちておらず、去年の6月の数値と同じだった(前々回=9月の結果が良過ぎたらしい?)。前回の測定では、前日に雪山に行き、往復4時間も車でゴーッという低音が鳴っていたのと、平地と山との高低差で耳がバリバリ言ってたから、それが理由で反応が悪くなっていたのではないかとツレアイは言っていた。何にせよ、聴力が低下していないとわかって安心した。心配してくださった皆さん、どうもありがとうございました!すぐにお返事しなくてごめんなさい。これからもどうぞよろしくお願いします。
February 14, 2006
1/31に学校の先生が作ってくださった書類を持って、耳鼻科に行ってきました。診察してくださったのは、ムスコ(3歳9ヶ月)が5ヶ月のときから定期的に診てもらっている年配の女医さん。まず、耳の中を診て、「耳垢がちょっとあるけど、問題はないでしょう。中耳炎ではありませんね。」それから鼓膜の状態を測定。(鼓膜が鼻の方や外耳の方に凹んだり飛び出したり、というのを調べます)ムスコの右耳の鼓膜は少しだけ鼻の方に凹んでました(陰圧というらしいです)。「それで低音が響いて測定の結果が悪いのかも知れない、だから今すぐ治療開始とはならない。少し経ってから再び聴力測定をして、そのときもやっぱり落ちているようなら、また診察に来なさい」と言われました。子供の耳は、大人に比べて陰圧気味なんだそうですが…また学校で測定をお願いするつもりです。
February 8, 2006
ツレアイの妹が結婚することになり、今日は親族で食事会でした。本人たちの希望で結婚式・披露宴ともやらず、今月下旬に籍を入れるだけなので、おそらくジジババたちに食事会だけでもしろって説得されたのではないかな。ま、経緯はどうあれ、めでたいわけです。ムスコには、まず「ジジババとU子ちゃんとご飯を食べるよ」と説明し、それから結婚のことを教えたんだけど、イマイチ分かってなかった。会場の和風レストランの部屋に着くと、知らない人がいて、いきなり固まってました。花束を持っていったのだけど、恥ずかしがって一人で渡しに行けない。ムスコにしては珍しいことでした。(昨夕からクシャミ鼻水で風邪気味だったからかもしれない)でも、宴も中盤にさしかかるとリラックスしてきて、ジジババU子ちゃんたちの座っている雛壇に行き、あちらの姪御さん(4~5歳)の席に行っておせんべいをもらったりして大人の人にも遊んでもらってケラケラ笑って楽しそうでした。(その間、母放任)U子ちゃんとお相手の方は中学時代の同級生で、両家のお父さんたちも同じ中学の同窓生、あちらのお兄さんたち3人もツレアイも同窓生、というわけで、奇遇だね~なんて言っていたのですが、なんとあちらの一番上のお兄さんご夫婦が、ウチから10分くらいの所に2年ほど前に引っ越してきたとかで、行きつけの中華料理屋が同じだったりして、(おそらくスーパーも同じところに行ってると思う)それもまた奇遇でした。なにはともあれ、末長くお幸せに~な日でした。
February 5, 2006
ウチはツレアイも私も関東出身で、恵方巻きって知らなかったのですが、去年あたりから近所のコンビニで大々的に宣伝していたり、楽天のお知り合いで関西以南の方々に教えていただいてそういう風習があると知りました。で、今年は、夕飯をちらし寿司にして、海苔で手巻きにしてみました。具は、卵焼き、ネギトロ、シラス、エビなど。ムスコはツレアイに「ほら、ソフトクリーム。イチゴだぞ」なんてトロをトッピングしてもらって結構気に入ったみたい。念のため、食前にインターネットで今年の恵方と我が家の方位を調べ、「ホラ、こっちを向いて食べるんだよ。」と言ったりして。イベントっぽくって面白い。ムスコは、おすしをモリモリ食べたのに、食後、お豆もボリボリ食べて、お腹を壊さないかしらと心配するほどでした。ちなみに、ムスコはオニが怖くて豆まきができず、「お父さんやって!」と母にしがみついてました。年々怖いものが増えていきます。それだけ色々と分かるようになってきたって事でしょうか。「いい子にしていないと鬼が来るよ」と脅すと、マジでビビってます。布団に入るとき思い出し、「オニ、来ないよ」と確認するようにボソッと言ってました。
February 3, 2006
毎月送ってもらっている伊藤さんの無農薬露地栽培野菜、今回は黒豆が入っていた。「豆ねぇ…どうしましょ?」なんて思っていたら(私はお料理がダメなのであります)、ちょうどいい情報を発見。 黒豆茶:炒って冷蔵庫に保存しておけば、いつでも気軽に淹れられる 炒るだけですか! そりゃいい! と言うことでさっそく。淹れてみると、色が黒くて(黒豆ですから)、けっこう美味しいです。健康茶ですね。
February 1, 2006
聾学校の個別指導&2歳児グループ指導だった。担当の先生に「今日は測定をしましょうね」と告げられ、測定室へ。補聴器を外し、ヘッドホーンをかけ、裸耳の聴力を測定した。今日は「玉さし」(遊技聴力検査の一例です)。音が聞こえたら、手に持っている小さなピースを机上のマスに挿す。ムスコはこの学校の測定室が好きらしく(病院の聴力検査室は薄暗くて嫌いだった)、部屋に入って着席すると何が起こるのかワクワクしている様子。反応が速くて正確なのが少し離れた後ろから見ているだけでも分かる。(私にもヘッドホンから発信音が漏れ聞こえてくる)。驚くほどの集中力に「成長したなあ」と思ったら涙が出そうになった。結果は、残念ながら右耳の低音域が顕著に低下していることが分かった。中耳炎による一時的な低下ではなさそうなので、病院の診察を受けるように言われた。ドクターが必要だと判断すれば投薬。効果を期待したい。いつも一緒にいて、そばで見ていたのに気付かないのは、親として至らなかったのではないかと考えたが、ムスコの場合、耳からだけではなく、目からも情報を得て(唇を読んで、何を言われてるのか分かる)会話しているので、さらに言えば、補聴器なしで裸耳でも会話が成立してしまうので、気づくのは難しいのだと、担当の先生に言われた。ただ、右とは逆に、残存聴力なしと思われていた左耳の低音域に反応があった!生まれたときから左耳はまったく聞こえないと言われていたし、ムスコも右耳だけ活用していたようなので、とても意外だったが、喜ばしいことだ。今後、この結果に基づいて、左耳の補聴器を調整(低音域の出力を下げる)予定。夜、ツレアイが今日の測定結果を見て、テレビのスピーカーの出力を調節した。今まで高音を最高に上げて、小さめの音量でも明瞭に分かるようにしていたのを、高音を抑えて(というか ほぼフラット)、中低域を前より感じやすくしてみたらしい。(CMや民放がうるさく感じられるようになるだろう)
January 31, 2006
昨年(というか一昨年)、ムスコに雪遊びをさせてやれなかったので、今シーズンは絶対雪遊びに連れて行きたいと思いつつ、年を越してしまった。1/21に珍しく大雪が降り、雪遊びはできたが、やっぱり雪山に連れて行きたい。で、調べたところ、イエティという所が、ウチから車で2時間くらいで、普通のタイヤでも行かれるというのでそこにGO!その前の日に子供用のスノー関連グッズを購入し、(速乾保温シャツとか、ブーツとか、ゴーグルその他)重装備で行ったら、当日はとても良いお天気で暑いくらい。まずはソリを借りて、滑降。うひゃひゃ~!と喜び、「もう一回!」と繰り返し滑るムスコ。楽しそう♪350円(税抜き)だったから買ってみたミニスキーも試してみたけど、こちらはもちろん上手には滑れず。昼食はロッジでキッズカレーを頼んだところ、「コレ、大人のでしょ?」っていうくらいたくさん盛られて出てきた。ところが日ごろ少食なムスコがこの大盛りカレーを黙々と口に運び、なんと完食。ついてきたプリンも1個ペロリ。本日最大の出来事だった。カロリー消費しているから自然と体が欲するのかなあ?食後は子供用の休憩室にハマってしまい、(モンゴルのゲル風の家の中に、小さいお家w台所付きやら、 ジャングルジム&すべり台やら、大きなソフトブロックがあった)お外で遊ぼうよ~と誘っても「ここにいる」と言われてしまって、ここまで来た意味がないじゃん! 近所の児童館でイイじゃん!状態。なんとか外に連れ出し、お尻で斜面を滑ったり(というか転げ落ちたり)、またソリで滑ったりして3時半ごろ帰路についた。車に乗って、ツレアイと私が「今日は楽しかったね~」と話しかけたら「まだ行ってないよ!」と怒る。つまり、まだここにいる。遠足は終わってない、という意味だと思う。正しいので笑ってしまった。車が走り出すと10分もしないうちに夢の中。「イエティ、また来ようね」って何度も言ってた。そうだね、また遊ぼうね。
January 29, 2006
NHK教育でやってる、パペットによる音楽バラエティー。子供向け?なんだろうけど、なかなかどうして洒落てると思います。題名が"you gotta quintet"。放送時間が夕方なので、言葉遊びらしい。クラシックに面白い歌詞つけて歌ったり(山手線の駅名を延々ととか)。キャラクターは、以前グッチ祐三がやってた「ハッチポッチステーション」の使い回し?って感じだけど、声優は、斎藤晴彦さん(昔、CMでボレロ?の替え歌歌ってた人)、玄田哲章さん(シュワちゃんやポパイのブルートを吹き替えてる人)、大澄賢也さん(ダンサーだと思ってた)、茂森あゆみさん(おかあさんといっしょ17代目の歌のお姉さん)。で、編曲&ピアノ&出演は宮川あきらさん。しゃべらないので、のっぽさんみたいな感じかな???NHKの幼児番組サイトKids Worldはこちらです
January 27, 2006
番宣を見ていて気になった「神はサイコロを振らない」。ありえなさすぎる設定。いったいどうやってまとめるつもりなのか…すごく興味が湧いた。何年も前の連続ドラマ「アフリカの夜」のことを思い出した。なんでだろう?同じ役者は出てないし…でも変な設定ってところは似てるかも。スタッフが同じ?変なのに嫌いじゃなかった「アフリカの夜」。どなたか、この2つのドラマの共通点をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください!
January 25, 2006
私は視力が悪くて、中2のときからコンタクトレンズをしています。スポーツをするときもコンタクトレンズだったし、メガネをかけるのは夜寝る前くらいだったのですが、妊娠中、入院しなくちゃいけなくなったころからメガネにシフトしました。ベッドに横になっているとつい眠ってしまったりするので…(妊婦は眠いのです)。最近困ってることがあります。レンズがすぐに汚れてしまうのです。ムスコ(3歳9ヶ月)の相手をしていると、つい押し付けられるということもありますが、フツーにしていても何だかすぐに脂っぽくなっている…これって加齢に伴う何かなのかしら…? イヤ~ン。ツレアイは「冬で乾燥しているから静電気が起きやすく、汚れやすい」説を唱えるのですが(彼もメガネ)、とにかく視界が曇ると気分が冴えないし、メガネを常に拭いているというのもうっとうしい。というわけで、コンタクトをつける日もある今日この頃です。定期検診、行かなくちゃなあ…
January 25, 2006
東京フレンドパーク2。ムスコ(3歳9ヶ月)が好きなんです。ゲストが弘道おにいさんと西村知美さん。*佐藤弘道さん:「おかあさんといっしょ」の体操のおにいさんを12年やっていらした方です。(グランドスラム達成できないようにとのマッチングなのでしょうかね?)まぁ、ウォールクラッシュはクリアするとは思ってたけど、今まで見たクリアの中でも特に素晴らしいジャンプ。さすが!と思ってた2回目、失敗したのに壁をよじ登って頂上に着いちゃった…あんなの見たことない! すごすぎ!この感動を共有してくれる方、いらっしゃいますかしら~?
January 24, 2006
昔、「冬は早朝がいちばんイイ感じ。太陽が昇るにつれて山のラインが白く浮き出るの…」なんて書いていた女性がいましたが。彼女は、朝起きるときには部屋が暖められてるような暮らしだったんだろうなあと思う。冬の朝はつらい、と私個人は思う。部屋が冷えきってて切れるように寒いから。ウチは築20年近い木造建築だし、ストーブにタイマーがない。結婚して北海道に越していった友人が、「タイマー付きのストーブを買ったの。楽だよ~」と言っていたのを思い出す。北海道…寒いだろうなあ~。私が住んでるところなんて、おとといやっと初雪が降ったくらいだから大したことないんだけど、それでも冬の早朝はねぇ…なんて思ったのでした。
January 23, 2006
初雪が降っています。降り続いています。ムスコ(3歳9ヶ月)は「うゎあ~♪」“ちょいワル”雪だるまを作りました。
January 21, 2006
幸い、家族3人、インフルエンザを発症することなく過ごしております。おとうさん、おかあさん、心配かけてすみません。電話ありがとう。ムスコの鼻水も止まったので、聾学校に登校しました。新入者講義(母親講習)と個別指導、食事。私が講義中は、ムスコはホールでボランティアさんたちと遊んでもらいます。今月入学してきた1歳児GのKちゃんに「かわいいね、ねっ、ねっ♪」と声を掛けていたそうです…声を掛けるのは構わないが、嫌われる男にはならないでくれ、ムスコよ。講義は6人と少人数だったので、発言する機会もあり、緊張しました。やっぱりロクなこと言えなかった。もう頑張るのはよそう…講義の内容は、とても有意義で、正直なところを言うと、「0歳児のときに聞きたかったな~」と思いました。ムスコは2歳児Gと言っても4月生まれで3歳9ヶ月になるので、乳幼児のくくりから外れてきてるのかな、という感触を持ちました。ホントにいつも思うのですが、ムスコは私が考えているよりもずっと早く成長するのでついていくだけで精一杯です。私にとって子育ては、「子供を育てる」のではなく、自然と育っていくムスコをフォローしていくという感覚。まあ、かと言ってムスコができないことはたくさんあるんですけどね。親の欲目でしょうか。個別指導ではビニール凧を作り、下校時、ちょっと飛ばして遊びました。日陰で風が冷たかったんですけど、ムスコは気にせず遊んでました。やっぱり子供は風の子なのかなあ。
January 20, 2006
朝、姑から電話がかかってきた。「どうかしら(インフルエンザうつってないか)と思って。」13日に知らされたのだが、舅がインフルエンザにかかっていた。8,9日と、ツレアイ、私、ムスコ(3歳8ヶ月)はひいばあちゃんの家に泊まり込みでお年始に行った。舅は年末に寮管の仕事をリタイアし、姑とともにひいばあちゃんの家(を増築した部分)に戻っていて、私たちはジジババの家のほうに泊まったのだった。インフルエンザの潜伏期間は1~3日。微妙だ~。いまのところ、家族にインフルエンザ発症の様子はない。ただ、3人とも風邪…ムスコは月曜の晩から不調で、火曜日は聾学校の2歳児グループ指導の日だったんだけどお休みした。そして今日も一日家にいた。もー煮詰まってます。「えのぐかきたい」というので、描かせるものの、床に絵の具がはねたり、服を汚したり、手のひらに塗ったり、床に描いたり…ついつい怒鳴ってしまった。余裕がないなあ~。北野たけしのテレビ番組で、5歳の書道家を見たとき(それは素晴らしい書をかく)、お母さんは「汚すことに関しては絶対に責めない」と言っていて、そのときは「当然じゃん、そんなこと」とか思っていたんだけど、いざ同じ場面になってみると、絵の具がはねそうになるとハラハライライラしている自分がいる。ホント、ちいせえなあ~と思う。ていうか、最近、昔より怒るようになった。ムスコがこちらの言ってることが分かるようになったからかな?分かってるくせに言うこと聞かないから余計腹が立つ。怒っても効果はないのに…気持ちを鎮めねば。
January 18, 2006
人気のある女子バレーボール選手が「デキちゃった結婚」するとかでバレーボール協会は「おめでたいけど、急に試合に出られないのは痛手(とまではハッキリ言ってないけど)」と思ってるらしい。その点、柔道のヤワラちゃんこと田村…じゃなかった、谷亮子選手は、北京オリンピックを視野に入れた計画出産だったそうで、いろんな意味ですごいな、と思う。もひとつ私がヤワラちゃんってすごいなーと思うのは、「田村、金」と書かれ続けていた新聞の見出しが、「谷、金」と書かれるようになっても誰もが「ヤワラちゃんのことだ」と分かるってところ。夫婦別姓法案が話題にのぼっては消えている。私の母は職業婦人で晩婚だった。結婚して父の姓に変わったが、「それまで評価されていた○○□□子と私が同一人物だと思ってもらえない」と話したことを今でも覚えている。夫婦別姓の核心は違うところにあるのだろうが、幼い私に分かるような事象で説明すると、そうなったのだろうとおもう。だから、ヤワラちゃんが谷亮子になっても田村亮子の功績を失わずにいるのをみたとき、複雑な気分になった。こういうのは一握りのトップの人にだけ当てはまるケースなのだろうね。
January 16, 2006
今年こそ元気に過ごしたいな~と思いまして、しばらくサボっていた煎じ薬をまた飲み始めました。東洋医学には前から関心があったのですが、漢方薬局には初めて行きました。(半年前です)なかなか興味深かったです。私が受けたのは、知人の紹介で中国人(日本語ペラペラ)の女医さん。カウンセリングは40~45分でした。最初は問診「どんな風に具合が悪いのか?」脈拍を計ると、速めでした(リウマチの人は速いそうです)。それから視診。舌診。表が白い(“湿”タイプ=水分が多い→咳、痰が多い)。裏の静脈が青黒い(循環が悪い=しこりができやすい)目:血が足りない。冷え性。ざっと見ただけで、これだけの事が分かっちゃった。(私はリウマチで、咳が止まらず、ケロイド体質)アドバイスとしては、体の湿を取る。日光に当たる。風通しを良くする。カビは良くない。徹夜(睡眠不足)も良くない→咳が多くなる。リウマチに関しては、これ以上発症しなければOK。とにかくストレスが良くない(引きがねとなってひどく発症する)。心配しないで生きること、と言われました。昨年は自分の体をいたわることができなかったので、今年こそアドバイスを参考に健康に暮らせたらいいなと思っています。
January 15, 2006
ムスコ(3歳9ヶ月)のリトミック最終回だったんだけど、みんなで寝坊して、ムスコも怠そうだったしお休み。児童館に行きたがってたけど、タイミングを逃し、家でまったり過ごしていたら雨が降ってきた。暖かかったので雪にはならず、結構な降りだった。私は家の中から雨音を聞くのが好きで、しかもザァザァ強い降りほど好き。季節は関係なく、夏でも冬でも雨音が好き。O型の人は虫の音を聞くとアルファ波が出るって見たことあるけど、私は雨音なんだなあ。夜、ムスコを寝かし付けるときも降っていて、一緒に眠っちゃった。まだ9時だったのに。
January 15, 2006
新年だから、占いの本が目立つ。いつもは「占いなんて!」って感じの人も、ちょっと見てみようって気になるんじゃないかな?いいと思うんだ。人生の選択を全部占い任せにしたりとかしなければ。整理をしていたら、「2005年、さそり座の運勢」っていうのが出てきた。去年の今ごろの近所コンビニのオマケだったと思う。昨年中はまったく思い出しもせず過ごしていたのですが。見てビックリ。(今さらだけど)「健康運:無理のきく前半に比べ、夏以降は荒れ模様に。今のうちに体力をつけましょう。」…当たってるんですよ。後半、本当にガタガタになったんです。偶然かな? いや、すごい人なのかも、ルネ・ヴァンダールワタナベ。今年もチェックしてみようかなと思ったりして。
January 13, 2006
先日テレビを見てて面白かったんですが、「どちらにしようかな~」の各地バージョン。皆さんのお宅はどんなでしたか?ウチは「どちらにしようかな、天の神様の言う通り(この辺までは全国共通らしい)あべべのべの玉手箱」だったかな~?短すぎ?
January 13, 2006
全460件 (460件中 1-50件目)