かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2019年03月23日
XML
カテゴリ: 温泉
先日、熊本帰りに 川内高城温泉 に立ち寄ってみました。





川内高城(たき)温泉とは
高城温泉には西郷さんが入ったといわれている共同湯(元湯)や広々とした浴場施設があります。また湯治宿も立ち寄り湯が可能でそれぞれ昔ながらの個性的な浴室で湯治宿温泉めぐりもおすすめです。

高城温泉の泉質はアルカリ性単純硫黄泉、泉質別適応症はアトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症。その他に筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進などがあげられます。(公式HPから引用)


このように湯治にもってこいな温泉らしいのです。

ワタクシもいつか来たいと思いつつ、結構遠いのでなかなか行けませんでした。

そんなわけで、 早速温泉を紹介!





高城温泉は全部で 10件 の温泉もしくは宿があります。
そのどれも250円からの低料金で入れるのが魅力です。

では 2時間 4件ハシゴ した温泉をご紹介(笑)


川内高城温泉 竹屋本館





真新しい建屋と印象は違い、浴室は古く歴史を感じさせる。





昔ながらのお湯は、単純硫黄泉でほのかに硫黄の香り漂う無色透明の湯。





ちょうどいい温度のお湯が体に染み渡る。


川内高城温泉 うめ屋旅館





ながーい廊下の中ほどにある無色透明の単純硫黄泉。





強ぬるすべ系のお湯で、美肌効果抜群!





温泉成分が濃くて、お湯が触れるところはもれなく滑る(笑)





湯上りさらさらスッキリでとてもいいお湯でした^_^


川内高城温泉 双葉屋





高城温泉で最も古い温泉宿。

もともと水が欲しくて井戸を掘ったところ、温泉が湧出したそうな。

ノスタルジックな館内の奥にある綺麗なタイルが敷き詰められたお風呂。





泉質は単純硫黄泉で、ぬるすべ系の美肌の湯。





受付の方が高城温泉の歴史を色々と説明してくださいました^_^


川内高城温泉 共同湯





ここはあの西郷さんも訪れた共同湯。

シンプルな浴槽をあつ湯とぬる湯に分けてある。





あつ湯は草津温泉ばりの熱さで入れない(笑)

西郷さんは、いつも隅っこで湯につかられていたそうな。






以上4件ご紹介しました!

続けて4件入ったので カラダぽっかぽか!

お肌ツヤツヤのすべすべ!

でも不思議と湯あたりしませんでしたねぇ^_^

表のバス停で涼んでいると、 地域ネコたちが寄ってきます(笑)











すぐ横を川が流れていて、 とても落ち着く雰囲気^_^





とても静かな温泉町です。









川内高城温泉は全て同じ源泉であり、アルカリ単純硫黄泉です。

美肌の湯に皆さんもつかりにきてください^_^

ワタクシもすっかり高城温泉の虜になってしまったので、

これからも足繁く通うでしょう^_^









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月23日 23時12分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[温泉] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: