無名絵描きジジイのつぶやき

無名絵描きジジイのつぶやき

PR

Profile

いしいかい

いしいかい

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.02.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
水みたいな氷  水みたいな氷が発見されました (msn.com) が発見されました?

「この氷は中密度非結晶氷(以下MDA、非結晶氷のことをアモルファス氷や無定形氷ともいう)といい、この一風変わった氷の密度が液体の水に近いこともわかりました。
MDAは以前から知られてはいましたが、このような中間の密度のものはありませんでした。
この研究成果は、2 月 2 日の『Science』誌に掲載されています。 
この論文の共著者、ロンドン大学・材料科学者 クリストフ・ザルツマン氏は、「20種類の結晶性の氷が知られていて、主に高密度と低密度の非結晶氷という2種類の氷だけがこれまでに見つかっています」とケンブリッジ大学の発表で述べています。・・」

これは、我々日本人がよく言っている”みぞれ”とは、
違うんか?^^

話を聞いていると、その”みぞれ”のように思えてくる。

科学的組成が、”みぞれ”と違うのか?

つまり、水の第四の形態が見つかったと言うことか?

気体、液体、個体の他に、もう一つの形態が存在すると
言っているのか?^^

重水は、どういう存在になるにか・・^^


まあ、専門家には、水は水でも、只の水ではないと
いっているのか・・・

 ・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.23 09:11:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: