無名絵描きジジイのつぶやき

無名絵描きジジイのつぶやき

PR

Profile

いしいかい

いしいかい

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.12.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
金屏風で埋め尽くされた圧巻の展示室で「日本美術の花形」を愉しむ  金屏風で埋め尽くされた圧巻の展示室で「日本美術の花形」を愉しむ【金屏風の祭典 -黄金の世界へようこそ-】(サライ.jp) - Yahoo!ニュース 【金屏風の祭典 -黄金の世界へようこそ-】

「金屏風は主に金箔を押して画面を飾り、空間を晴れやかに演出する調度品です。
室町時代から幕末に至るまで、諸外国の王に「日本美術の花形」として進呈されてきました。 
 初期の段階では白雲母の下地に金・銀を組み合わせ、複雑に画面を装っていました。
室町時代終わり頃から狩野派を中心に、金雲を効果的に配した豪華な屏風を作るようになり、桃山時代に大きく発展します。
江戸時代初期になると俵屋宗達、尾形光琳ほか様々な画家によりさらに洗練されていきました。・・」

金屏風なんて、もう展覧会でしか鑑賞できないね~。

家で観ようものなら、置く場所もない家が多く、持てる財力も・・

私などは、精々扁額位なもので、近世モノとしては、レプリカに。

そう言えば、光琳の掛け軸があったっけ^^

これも、多分、贋作だろう^^


金屛風の祭典 -黄金の世界へようこそ-
会期:2023年12月17日(日)~2024年6月2日(日)
会場:岡田美術館 住所:神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1 
開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:2023年12月31日(日)、2024年1月1日(月) 

 ・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.26 17:49:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: