『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

2005.04.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
事後報告になるのですが、4月21日の日経産業新聞22・23面に
「大学教育への提言」という特集で、私のコメントが載っております。

タイトルは「会計リテラシーが身に付くと生活・仕事が断然面白くなる」です。

私は大学教育への提言として、

「例えば、会計について学ぶ授業を楽しいと思っている学生は十人に一人も
いないのではないでしょうか。
会計は、ビジネスはもちろん生活に密接に関連しています。
しかし、授業がこれらに結びついていない。
身近な話題でないと、なかなか「なるほど!」とか「面白い!」とは
思わないものです。」(本紙より抜粋)

といったことを語っています。偉そうですよね(^^;

鳴り物入りではじまった会計専門職大学院も
多くの大学でなかなか定員が集まらず
苦戦していると聞いています。

なんとかみんなに関心を持ってもらえるような方向に
もっていきたいですよね。


今日、その書かれた新聞が届いたので、事後報告になってしまいました……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.28 01:18:01


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: