『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

2007.07.08
XML
(昨日の ひろゆきさんからのコメント について)

タイトルをパクった、パクられたという話はよくあることで。

それも『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』を出してからは、とても身近な話題になりました。

というのも、『○○はなぜ○○なのか?』という質問系ネーミングの本が、
2005年以降ブームのように出てきたからです。


マネをする際にポイントとなるのは、「そこに創造性が付加されているのか?」

いわゆる、リスペクトなのかコピーなのか、本歌取りなのか盗作なのか、の境目は
この一点に尽きると思います。


で、今回、ひろゆき(西村博之)さんの出された 『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』 ですが、
タイトルの付け方として非常に“新古今”チックですよね。


『新古今和歌集』 などでは、本歌取りのなかでも
語彙や情景は本歌と非常に似せているけれども、一点だけ意図的にズラす手法があります。

『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』はまさにそれで、
「潰れないのか?」という語彙や「さおだけ屋」「2ちゃんねる」という
お互い胡散臭い存在(失礼!)という点は似せていますが、

「さおだけ屋」は 郷愁を感じさせる昭和的な存在 であるのに対し、
「2ちゃんねる」は ネット時代の寵児であり平成的な存在 の代表格だと思うのです。


そういう意味では、胡散臭いモノという共通点で“新旧”を対比させているネーミングなのでしょう。


こういう創造性のある意図的なマネのほうが、中途半端にマネされるよりも100倍うれしいです。


というわけで、ひろゆきさん、まったくお構いなく。


―――
まあ、えらそうなことも書きましたが、
私は『女子大生会計士の事件簿』という本も出しており、
このタイトルは『金田一少年の事件簿』のマネです(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.08 17:43:12
[さおだけ屋はなぜ潰れないのか?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: