『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

2010.04.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
塾業界の専門誌「月刊私塾界」4月号が届きました。


NEC_1928.JPG


もともと塾業界にいた人間にとしては、たいへん懐かしいです。

昔は熟読してましたからね。


「英進館 50校まで校舎増設」

「早稲田塾 中学生に大学受験講座」

「さなる 高校生自習システムを中小塾向けに拡販」

「ナガセ 杉並区和田中 夜スペシャルで連携」

 (ナガセは昔、私が勤めていた会社。東進ハイスクールの母体)


などなど、ニュース記事を読むだけで、とても懐かしいです。




NEC_1927.JPG

こちらの4月号では、「学習塾の現代文講師だったことがすべての原点」というコピーで、

行動科学の石田淳さんと対談をしております。





そういえば、3月に大阪で行った「大学関西フォーラム」も教育関係の仕事でした。



「中小企業も魅力はいっぱい」…山田真哉氏(公認会計士)

こちらのサイトから講演内容のダイジェストが読めます。就活のお話です。

http://osaka.yomiuri.co.jp/university/dkf/dn100330b.htm

(2010年03月30日 読売新聞大阪本社版)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.29 19:09:10


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: