『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

2014.11.26
XML
カテゴリ: 歴史の話
先ほどネットで知って驚愕したのですが、本日、自分の電子書籍が発売されます。

5冊も。事前連絡とかなかったんですが~。まあ、いいんですけど (--〆)


発売されるのは、『山田真哉のご当地産業ルーツの旅』の

紀伊国、越中国、肥前国、駿河・遠江・伊豆国、武蔵国編です。

お勧めは、

「駿河・遠江・伊豆国編 なぜ静岡県には統一感がないのか?」

「武蔵国編 なぜ埼玉と千葉は競い合うのか?」

とかかな。


SnapCrab_NoName_2014-11-27_0-7-15_No-00.jpg


【追伸】楽天Koboでも発売されました。


山田真哉のご当地産業ルーツの旅 安芸国編 なぜ中国地方の中心地は広島なのか? ~広島・呉の意外な秘密-【電子書籍】  ← こちらは前作



山田真哉のご当地産業ルーツの旅 紀伊国編 なぜ御三家がわざわざ和歌山に置かれたのか? ~和歌山の知られざるポテンシャル-【電子書籍】



山田真哉のご当地産業ルーツの旅 越中国編 なぜ富山の薬売りは成功したのか? ~富山からの全国ネットワーク-【電子書籍】



山田真哉のご当地産業ルーツの旅 肥前国編 なぜ佐賀は幕末に輝いたのか? ~佐賀藩・奇蹟の改革と石炭-【電子書籍】



山田真哉のご当地産業ルーツの旅 駿河・遠江・伊豆国編 なぜ静岡県には統一感がないのか? ~駿河・遠江・伊豆の三国史-【電子書籍】



山田真哉のご当地産業ルーツの旅 武蔵国編 なぜ埼玉と千葉は競い合うのか? ~利根川東遷事業からみた江戸の流通-【電子書籍】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.11.28 00:13:28
[歴史の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: