カジルンルンのブログ

カジルンルンのブログ

PR

プロフィール

カジルンルン

カジルンルン

カレンダー

コメント新着

ブルートゥース イヤホン@ Re:ツツジ開花情報(2024.4.12)・ルンルン(04/12) ブルートゥース イヤホンの知りたいこと…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.16
XML
カテゴリ: 子育て




昨日は学年懇談があり、その後ツウキュウの面談もあり、
ずっともやもやしているのですが、このもやもやは一体何なのでしょう。


学年懇談では、保護者さんとは誰とも喋りませんでした。
息子の仲良しはいないから。
中学校にもなると遊びに行く子も限られているし
ゲームもしていないからオンラインやSNSなどのつながりもないし
部活も半年以上足の甲を骨折してて見学ばかりだから
部活での保護者のつながりも殆どなかったり。
こちらから声をかける相手(保護者)はいませんでした。

学年懇談のあったホールの隅っこに、ツウキュウ面談会場の部屋があり「使用中」の札がかかっていました。

学年懇談が終わっても、おしゃべり集団がいくつかできていたけど
カジルンルンは帰るわけにいかないので一人でホールの掲示物を見たりして時間が来るのを待っていました。

学年懇談は予定より20分早く終わり、
ツウキュウ面談は30分後の16時からの予定でした。

16時15分になっても扉は閉まったまま。
時々笑い声が聞こえてきて、
部屋を間違えたのか、時間を間違えたのか、
そもそも今日じゃなかったのか、という気さえしてきました。

職員室へ行き、担任の先生に確認してもらうと
ちょうど入れ違いでツウキュウの先生が面談を終えて見送り(?)から小走りで帰ってくるところでした。

平謝りされて面談が始まりました。
枠としては30分。
カジルンルンは16時45分までなのでしょうか?

一通り話が終わるとツウキュウの先生はチラチラと壁掛時計を見ていたので、カジルンルンも失礼することにしました。

面談が終わったのは16時38分でした。
扉向こうには次の人が待っていました。

モヤッとしてきました。

息子は、小学校はツウキュウをしていましたが
中学校からはツウキュウをしておらず、
成績も右肩下がりだし、1月からお試しでやってみたら、ということで
4〜5回ほど息子はツウキュウの先生とその時間を過ごしたみたいです。
私は中学校のツウキュウの先生とは初対面でした。
私は面談ではメモは取らなかったし、 ツウキュウの先生も資料は持っていませんでした。
ツウキュウの先生は4〜5回のツウキュウの時の記憶で話をされました。


そもそも、ツウキュウを勧められたのは
小学校の時にツウキュウをしていたから。
中学校の担任の先生に、またやってみないか?と言われたから。

小学校のツウキュウは、小学校4年生頃から私も気になっていて、
当時の担任の先生は大丈夫と言っていたけど
小学校5年生の時の担任の先生にツウキュウを勧められて
病院を受診したら軽度のADHDの診断が下ったことから始まる。

学校の授業にはついていけるけど
時々皆と違うページを開いていたり、教科書とノートを引き出しに閉まってという指示を聞き逃して周りから遅れを取ったりしたことも。
忘れ物が多いし、プリントをファイルに綴じれない。
好きな話しかしないし、深堀りして調べるから宿題後回し。
内容がコア過ぎて友達と会話が続かない。
相手の気持ちが想像しにくい。
運動が得意というわけでもないし、一人でいても平気なので、休み時間は一人のことが多く、
一見友達がいない人に見える?
「3月下旬の生まれだから、予定日は4月だったんですよ」が通用するのも低学年まで。
親としても焦りがありました。

小学校のツウキュウの先生は女性で、マンカラを一緒に遊んでくれて、全部を肯定してくれるような、人格者のような優しい先生だった。

マンカラして、どうやってADHDを改善するんだろう?と疑問だったけど、息子の話をよく聞いてくれて息子は満足そうでした。

中学校のツウキュウの先生は、女性なんだけどまた真逆というのか
息子も「やんちゃな」先生と感じているみたいで、
昨日の面談もタバコ臭かったんですよね。

(面談内容)
ツウキュウの先生が担任の先生からきいていること
◯自分で思っているほど相手に伝わってない、うまく伝えるのが苦手

◯クラスメイトとの係活動などで、誤解されやすい。本人が困っていると思う(本人は困っていないという、つまり気付いていない)

◯自分で自分のことがわかっていない→自覚してもらいたい


ツウキュウの先生の話
◯誰にどこまでの内容を話すか

◯相手からどう思われているかどう見えるか考えて

◯妹の唇にイボができたことがあってと話したら、
接吻できないじゃないですか(笑)と返された。
え、私に言う?まだ会って数回、関係も築いてないのにその単語言う?って思った。
(下手したらセクハラ、分かってんの?)ツウキュウの先生の立場上聞くけど、
他の女性に言いそうだったから。

【あとからカジルンルンが息子に確認すると、息子はツウキュウの先生だと思って言ったそう。】

◯自転車で何キロも行く、すごいね
友達もくるって
大会にはでないみたい

◯ヒゲのこと→男性の学年主任・生徒指導の先生から言ってもらうことにした

◯大型バスを自分用に買うのが夢だって、
結婚する気がするんだ?
奥さん優先、それ大事

◯足の甲骨折、セカンドオピニオン考えてもいいかも





私も、診断していないだけでADHDなのかもしれません。

ちょっと、周りと違っていたり、表面的な付き合いだけでキャハキャハしてる女性特有の集団にもむず痒くなって具合が悪くなるカジルンルンなのですが

仕事で人間関係に困った(?)ことはないです。

いや、被害妄想しちゃったり
何故かカジルンルンに濡れ衣を着せられ、全部カジルンルンのミスということにさせられてしまったり
情報共有してくれない上司(上司というより先輩?)
ってことはあったけど

って、これ、
(被害妄想は置いといて)
カジルンルンのせいなの?

中学校のツウキュウ面談を終えて、ツウキュウの意義とはなにか、カジルンルンなりにまとめてみた。

・働くうえで、困らないようにするため。
・自分の「基準」と周りの「基準」が違うと認識するため。
・周りの「基準」が正しいので、そっちに合わせないと周りが困ることを認識するため。

異質だったら排除されるんですか?
犯罪者扱いですか?
仕事って、仕事で用事がない以外会話しなくないですか?
そう思うのは母親の私もADHDだからですか?
家庭環境がおかしいからですか?
育て方間違えていますか?
何が個性ですか?多様性とは何ですか?LGBTQのことだけですか?




カジルンルンは息子に言いました。
「放課後、週1回のツウキュウだけど、嫌な思いしてまで受ける必要ないから、いつでもやめていいからね」と。


マンガでわかる 私って、ADHD脳!? 仕事&生活の「困った!」がなくなる [ 司馬理英子 ]


【中古】 ADHD・LD・アスペルガー症候群かな?と思ったら… / 安原 昭博 / 明石書店 [単行本]【ネコポス発送】


通級による指導担当の仕事術100 [ 増田 謙太郎 ]


みんなが輝くために4 舞台は通級指導教室 [ 梅田 真理 ]


発達障害のある子への「自立活動」指導アイデア111(Part 2) 通級指導教室 (特別支援教育サポートBOOKS) [ 喜多好一 ]


発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ (健康ライブラリー) [ shizu ]


こうすればできる!発達障害の子がいる保育園での集団づくり・クラスづくり [ 福岡寿 ]


発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法 [ 大場美鈴 ]













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.16 12:01:49
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: