適当・効率・変なこだわり 家事育児!

適当・効率・変なこだわり 家事育児!

PR

プロフィール

かかずぼら

かかずぼら

カレンダー

コメント新着

おへんじありがとうございます。@ Re:行動が早いですね(06/02) みーちゃんさんへ まじですか!!!! サ…
みーちゃん@ 行動が早いですね もうすでに買っちゃったんですね? 昨日Yo…
かかずぼら @ Re:お返事ありがとうございます(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは!返事あり…
みーちゃん@ お返事ありがとうございます 揚げ物の温め直しがとても良いです サック…
かかずぼら @ Re:すっごくおすすめします(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは! コメント…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.10.24
XML
カテゴリ: 子育て


1記事先に読めます!ぜひ来てください!​​​
​​ https://kakazubora.com/

こんにちはかかずぼらです。

息子は複雑型の熱性けいれんもちです。


普通の熱性けいれんは熱が上がるときに1度だけ痙攣が起きるのです。

それが熱性けいれん。


複雑型は熱が上がる時に1回だけでなく、2回、3回と痙攣する可能性があるのが複雑型の熱性けいれん。


どちらの薬もダイアップです。


痙攣持ちはそのままてんかんになる可能性があり、経過観察が必要です。

大学病院で脳波を半年ごとにとってもらっていましたが、このままてんかんには移行しなさそうです。とわれたので脳波の測定は終了になりました。


でもずっと気になることがあって・・・


それは、息子の寝入りばなのことです。


必ず、1度びくつく、そして口をペチャクチャするんです。


最近どうしても気になって調べてみたら


「ローランドてんかん」と言う言葉が引っかかってきました。


てんかんは沢山の種類があってその中の一つです。


ローランド転換は良性てんかんと言われていて年とともに自然に治癒する場合が大半のようです。


主に夜間就寝中に片側口周囲、顔面のけいれんを生じる発作が生じるてんかん で、良性小児てんかんと呼ばれているそうです。


顔面の痙攣が寝ている時のペチャクチャなようです。


ぺちゃくちゃしているだけだと思いてんかんだと気づいていないケースが多いようです。


実際に我が家もそうですから、気づかれていないお子さんが多いかもしれません。


治療が必要な場合もあるようなので、その場合は脳神経外科に行くべきだとか。


息子は様子見と先生から言われていますので、しばらく様子見をして悪化していくようなら再度受診をしたいと思っています。


頑丈になったなぁと思う反面、こういうことや、怪我で病院に通う年齢になったきたなと思う今日この頃です。


1記事先に読めます!ぜひ来てください!​​​
​​ https://kakazubora.com/

【楽天】

「てんかん」のことがよくわかる本 イラスト版/中里信和【1000円以上送料無料】


1ポチお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ②







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.24 17:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: