適当・効率・変なこだわり 家事育児!

適当・効率・変なこだわり 家事育児!

PR

プロフィール

かかずぼら

かかずぼら

カレンダー

コメント新着

おへんじありがとうございます。@ Re:行動が早いですね(06/02) みーちゃんさんへ まじですか!!!! サ…
みーちゃん@ 行動が早いですね もうすでに買っちゃったんですね? 昨日Yo…
かかずぼら @ Re:お返事ありがとうございます(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは!返事あり…
みーちゃん@ お返事ありがとうございます 揚げ物の温め直しがとても良いです サック…
かかずぼら @ Re:すっごくおすすめします(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは! コメント…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.10
XML
カテゴリ: 習い事


1記事先に読めます!ぜひ来てください!​​​
​​ https://kakazubora.com/

こんにちはかかずぼらです。


SAPIXに入るためにはテストに合格しなければいけません。


全体の点数から基準点を算出しているようです。


毎回基準点が違うので。


2回うけて、わかったことはおおよそ半分の点数をとったら合格のように感じました。


合格でも不合格でも基準点を必ず教えてくれます。


なので、あと何点とれていれば受かっていたというのがわかるのです。



2教科で各100点満点ですので合計で100点以上をとれば大丈夫ではないかなと思います。


あくまでおおよそです。


その時の問題の難しさで100点を前後します。



ただただ、難しいです。


小学1年生の入室てすとから受験問題!というかんじでした。



算数であれば、前半の計算問題を落とさないこと


国語であれば、漢字問題等を落とさないことが必須。


最後の問題なんて到底時間がたりませんw


初めからあきらめても良いレベル。


テスト慣れしていないのであれば、どちらも前半の問題を落とさないようにする方が良いです。


問題数がそれなりにあり、きらめからないと解けない問題がたくさんなのに


圧倒的に時間が足りない。


それがSAPIXの入室、組み分けテストになります。


我が息子ながらよく受かったなと・・・思います。


SAPIXに入らせたい!!と思うのであれば、早めに入室する方がよいです。


だんだん入れなくなるというか、周りのレベルも上がって来るので入りにくくなります。


そしてもし、入りたいのであれば、テスト対策は必須。


入室テストはタダではないですからね。


3000円かかりますから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.10 17:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: