適当・効率・変なこだわり 家事育児!

適当・効率・変なこだわり 家事育児!

PR

プロフィール

かかずぼら

かかずぼら

カレンダー

コメント新着

おへんじありがとうございます。@ Re:行動が早いですね(06/02) みーちゃんさんへ まじですか!!!! サ…
みーちゃん@ 行動が早いですね もうすでに買っちゃったんですね? 昨日Yo…
かかずぼら @ Re:お返事ありがとうございます(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは!返事あり…
みーちゃん@ お返事ありがとうございます 揚げ物の温め直しがとても良いです サック…
かかずぼら @ Re:すっごくおすすめします(06/02) みーちゃんさんへ こんばんは! コメント…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.12
XML
カテゴリ: 小学校





1記事先に読めます!ぜひ来てください!​​​
​​ https://kakazubora.com/


こんにちはかかずぼらです。




我が家は共働きの夫婦。




子供一人です。




保育園あがりです。




何かに取りつかれてたのかな。




絶対に学童にあづけなければならないと思い込んでいました。




洗脳?




一人では危ない。




何するかわからない。




と思っていたのかな。




そのころにはもう買い物中、一人でお留守番していたのに。




低学年では学童に行くものと思っていたのです。




きっとどこかで子供を信じていなかったのでしょう。




でもそれをぶち破ってくれたのは息子と旦那の言葉でした。





息子は学童に行きたくない。一人でお留守番するし、塾に行く。




旦那は行きたくないのに無理に行かせる必要はない。一人でお留守番させればいい。





今思うと呪縛から解放された瞬間でした。




学童に行かないと言い出した時が、学童をやめる時なのかな。




子供に選ばせるのが一番。




もちろん学童に行くのが楽しいという子もいれば、うちみたいにもう無理という子もいるでしょう。




ダメになったときにどうするか考えるといいかも。




学童を辞めてから精神的に少し落ち着きました。


学校での問題行動もなくなりました。




息子は学童をやめてよかったのでしょう。




塾に行き初めて、毎日勉強しなければいけないということを知りましたし。




毎日の勉強も習慣化しました。




学校の宿題はいまだにあまりやりませんが、普通に勉強しているのでそれはそれでよしとしています。




外部の世界にふれているので、小学校教育に染まりきっていないことは良いことかもしれません。



1記事先に読めます!ぜひ来てください!​​​
​​ https://kakazubora.com/



ノースフェイス リュック リュックサック バッグ 30l ヒューズボックス II 黒 THE NORTH FACE バックパック ベースキャンプ BC Fuse Box II nm82255 メンズ レディース キッズ 送料無料 通販 2023FW 秋冬最新作 ラッピング無料 新色 nwar

1ポチお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.12 17:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: