カンころ通り RIDE ON TIME

カンころ通り RIDE ON TIME

PR

Calendar

Profile

nekonokaze(クロージョー)

nekonokaze(クロージョー)

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。

Favorite Blog

気になる玄関(と)2… New! さくらもち市長さん

【大阪土産】むか新… hagi_hisaさん

鎌倉情報館★ブログ @nagasiさん
nekoフォトログ ミ… シュメイナスさん
小麦MAMAブログへよ… 小麦MAMAさん
くろねこ生活。 モモねこさん
スコ猫 茶太郎の日記 にゃんはるさん
猫にごはん♪ あしたのジョー☆さん
ねこの魔法 ~3度の… チビちょんさん
2008.03.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





いつからだったろうか?

わたしは東海道を歩いている 

もう何年越しの道中なんだろうか???

はて?思い出すのに時間がかかりそうなので・・思い出さないことにして

何ヶ月ぶり?かに再び道中を再開した。

ココで説明をすると

東海道は日本橋から京都まで53宿。 

そう!思い出した!! わたしは広重の浮世絵が大好きで

五十三次に魅せられ、始めた道中だった。

安藤広重 東海道五十三次




記録も残していない道中だったが(マメじゃないんだなあ~)

何年前かのとある昼下がりに、わたしと相方はお江戸日本橋の前にいた。

日本橋って高速道路の下にあるとこで・・道路の基準点があったのを覚えている。

そして、その日は品川まで歩いた。それが道中一日目だったんだ。

道中2日目は・・またとある日の昼下がり。

品川から川崎まで・・蒲田から川崎までがしんどかった記憶がある。

道中3日目は、川崎から神奈川(東神奈川駅)途中お腹が痛くなってスーパーのトイレに行ったっけな!

道中4日目は神奈川(東神奈川)から保土ヶ谷

道中5日目は保土ヶ谷から戸塚

道中6日目は戸塚から藤沢

道中7日目は藤沢から平塚

道中8日目は平塚から大磯

こんな感じでタラタラ歩いて・・3、4年かけて歩いてるんだな。

そして3月23日道中再開

猫好き女の東海道タラタラ道中。(歩いているのはわたし、相方はタダの連れ)

相方に・・早く歩けよ!とドヤサれ続けながらも道中9日目。

大磯駅に降り立ったわけである。


駅から東海道に下りるとこにあるのが鴫立庵。

鴫立庵

江戸時代からある俳句の道場。
鴫立庵

大磯は歴史的建造物が多くて吉田茂邸 池田邸 伊藤博文の滄浪閣・・寄り道が多くなる。

吉田茂邸と滄浪閣は西武の所有だったが・・西武の解体で吉田茂邸は大磯町がなんとか買収し保存、現在読売旅行のバスツアーでしか中に入れないみたい。
滄浪閣はもともと大磯プリンスホテルの中華レストランとして残っていたんだか・。
建築公示板を見ると・・老人ホームになるみたい。
大磯町は滄浪閣を買い取るまでの余力がなかったようです。
この老人ホームが・・どこまで滄浪閣を残してくれるか??心配なとこです。

島崎藤村旧居
↑ 島崎藤村旧居


大して写真も撮らなかったのが・・今になって後悔!

そしてお腹が減るので、お蕎麦を食べ(相方が蕎麦好きなので、素通りできない)
大磯 蕎麦や

そば食べてる場合か!!

そば処 松涛庵  美味しかったよ。

久しぶりの東海道歩きだったので

今回、本当は小田原まで歩きたかったんだけど・・二宮までの道中でした。

また 近いうちに小田原まで歩くぞ。

そして 箱根の山越え・・考えただけでしんどい!

本当に京都まで歩けるのだろうか??ぺろり


↓踏破した岩本さん かっこええ!

岩本輝雄/街道てくてく旅 東海道五十三次完全踏破 Vol.1


留守番組組長のちょび猫
オレも行きたいな!



ポチッとよろしくにゃん 

にほんブログ村 猫ブログへ

くつろぐb.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.25 23:00:39
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: