全23件 (23件中 1-23件目)
1
子どもに自由に生きて欲しい子どもに自分の人生を自分で決めて欲しい親はそう願っているはずなのに、「でも。。。」「だけどね。。。」と言ってしまうのはなぜだろう。それはきっと親は自分の経験から、「子どもに自分と同じ失敗して欲しくない」と思ってしまうから。けど、子どもにだってその失敗の経験する権利がある。子どものやってみたいを奪わない。あなたの人生も、そう悪いものではないはずです。【あす楽15時】父の日 花 ギフト 送料無料 バラのアレンジメント ブーケ スタンディングブーケ 選べるスタイルプレゼント 生花 ギフト 花束 誕生日 記念日 お祝い フラワー ギフト 薔薇 ばら 誕生花 恋人 女性 歓送迎 日付指定 ひまわり FKAA子どもがパーフェクトなら、大人のあなたもパーフェクトな存在で素晴らしい人生を送っているのです。そう思いませんか?『日々是好日』有名な言葉ですが、これも禅語から来ています。つらいこと、悲しいことは人生にやって来るけど、どの経験も素晴らしく、かけがいのない日々なのです
2023.05.31
「明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)」『ふっと心がかるくなる 禅の言葉』より いつも何か足りないと思っている人は自分の内に目を向けてみよう。昔の私は、出来ないこと、無いものにばかり心が向いていました。ここ最近です。人と比べず自分を大切な存在に思ってあげれるようになったのは。すべてはもう充分にあるんだよあなたはもうそのままで素晴らしい存在なんだよ
2023.05.30
親戚の子どもにも大人気!かるくて本当に美味しいです🦀ハル屋 アルミパック カニチップ 60g×12袋カニチップが好きな姪っ子からのリクエストでお誕生日プレゼントに送りました。こちらで買って郵送するにしても送料がかかってしまうので送料無料で大量に送れて助かる喜んでもらえて嬉しかったです^^おいしいおやつは家族をにこにこにします
2023.05.29
「冷暖自知」禅の言葉です。あれこれ考えずにやってみよ、というような意味ですが、私は、子育てにも通じると感じます。大きな事故は例外ですが、ちょっと転んだりハサミで指を切ってしまったり、友達と喧嘩してみたり、忘れ物をしてしまったり親はその経験をつい回避させてしまいます。口を出したり、手を出したりして。けど、それでは子どもは熱いのか冷たいのかを本当の意味で知ることは出来ないのです。 \24時間限定★エントリー9倍/ 父の日ギフト 早割 国産 うなぎ 父の日 プレゼント 食べ物 送料無料 鰻 蒲焼き ギフト 真空パック ギフトセット グルメ 人気 蒲焼き2枚 【静岡産 通常 AAA 化粧箱】PON-2 [1〜2人前]子どもたちの歩んでいく道で小石を拾いすぎないよう親は気をつけてあげようそして、転んでも大丈夫だよって少し後ろから見守ってあげたいものです
2023.05.29
自分は人生の主人公。実は自分が太陽で、周囲の人は惑星周りの人に不満があったらまずは自分をご機嫌さんにして自分が輝けば周りの星もキラキラ輝くよ\楽天ランキング1位獲得/チェスト 5段 収納ケース 引き出し 収納棚 衣装ケース 押入れ 押し入れ収納 アイリスオーヤマ プラスチック リビング収納 衣類 リビングチェスト HG-725R 収納ボックス タンス 北欧 大容量 一人暮らし 新生活そうしたら自分の人生もキラキラしていくそんな気がします
2023.05.28
子どもにあれこれ口を出してしまうこと、ありますよね。その時、それは誰の問題か?を考えるといいです。いわゆる課題の分離(ドラマ『嫌われる勇気』、見てました)です。勉強しない→子どもの問題お風呂に入らない→子どもの問題洗濯できない→私(私の仕事なので)の問題上の場合は、私が解決しないといけないのは洗濯のことだけです。何とか妥協したり、やり方(や時間)を工夫すれば問題は無くなります。親はつい子どものためと思って色々言いたくなります。けど、もう子どもの人生は始まっていて。その人生は誰のものですか?親のものではないはずです。うちの子たちは末っ子が今年11歳なので、命に関わる大切なことはもう充分言って来たはず。だから、これからは相談して来た時、助けを求めて来た時、以外は意見を言い過ぎない。そして、自分で決めていく、自分の人生を生きていくそんなことを願います。疲れた時は、好きなご飯を作って待っているね🥰
2023.05.27
今日も楽しくドラクエ時間♡子どもがオンラインで知らない人と繋がる?!なんじゃそりゃ〜〜❗️と昔は思っていましたが私たち大人も、チャットやオフ会、インスタなどで知らない人と繋がる機会が増えてきたと感じませんか?自分もやってみると子どもがやることにも寛容になれます.本題に入りまして…今までひとりプレイ設定にしていた私も初めてオンラインで知らない人とパーティを組んで戦う、っていうのやりました。(クエストで、どうしても1人じゃクリアできないのがあって💧)心配していたよりたよりもあっという間で、全然、大したことなかったです👌チャットしてる人も居たけど、私はそんな余裕もなく、時間は3、4分、あっと言う間に解散しました。しかも皆んな強い❗️強い人とゴールド払わないでパーティを組めるのがのが嬉しくて今度はチームに入ってみました。積極的になっている私(^。^)ゲーム内だけで、実際に会わなければ大丈夫のはず…趣味の世界が広がって、うれしい休日でした
2023.05.26
たしか10年くらい前断捨離ブームがありました。子どもがいて主婦の私は楽しく断捨離ブームに乗りました♪その時、一時的に家の中はスッキリしました。けど、その空いたところにまた何か入ってくるんですよね💦その時、やっぱり私は、程よく モノに囲まれていたいんだ と気付きました。やりたいと思ったら、まずやってみる。やってみて分かったことはとても腑に落ちる体感して身になったことはこれからきっと活きていくはずです✨
2023.05.25
心、元気ですか?半年前の私は、元気ではなかったかもしれません心が元気でないときは無理をしないで休みましょう心身に休養が取れたら心に浮かんでくる自分の声に耳を傾けて聞いてあげましょうパーフェクトな自分から生まれてくるものは自信をもって取り組める失敗を恐れる?先の事が不安?失敗もすべて自分に必要なものであって無駄な事は一つもないだれにも分からない未来は自分で願望を投げていってそれが今(現在)に流れてきてそのまま下流に流れていけばいいんだよ全て幸せは下流にあるんだよ
2023.05.24
子どもは生まれながらにして完璧な存在でそのままでパーフェクトなんだよ。斎藤一人さんの著書『「大丈夫」がわかると、人生は必ずうまくいく!』の中で「人間はもともと等しく「大丈夫」なようにつくられて」いると書かれています。そして、この世の中で自分の事を「大丈夫」と思えないことが不幸なことなのです。子どもは生まれながらにして「大丈夫」な存在であってみんなパーフェクトなんだよ!親も「大丈夫」って気持ちで見てあげることが大切なんだよ💖
2023.05.23
「禅語の教え」というと固くて重苦しくてめんどうな感じがしますが、本当はもっと普通にあって、優しくてふわっと軽いものなんですスヌーピーの本を読んでいて思います無理に答えを出そうとしなくていい放っておいてもいいよ全てを休むことも大事○か✖️かどちらかなんて考えなくていいその判断そのものから心を解放すればいいなどなど。その中で今日いいな、と思った言葉『歩歩是道場』(ほほこれどうじょう)どこにいても修行(学ぶ事)はできる、という意味。座禅はお寺じゃ無いとできない?ノーノー!家でも座禅はできるよ。5分もあればできます🧘難しく考えないで、もっと軽く考えてみよう✨
2023.05.22
こんにちは!ドラクエXやってますか?私の職業は戦士です⚔️それとは別にギルド(職人)というのがあって、私は防具鍛治の職人もやってます。武器職人やランプ職人、さいほうや、道具鍛治などある中でなぜ防具鍛冶なのか?防具鍛治ギルドはドルワーム王国にあり、そこにいるマツィフが言います。「武器鍛冶職人も 悪くないものですが 私は 命を守るための物を作ることに 強い誇りを 感じるのです。「防具鍛冶職人が 働いた分だけ わずかでも 命が守られていく……。こんな やりがいのある仕事は ないですよ。」私は、この言葉にひどく感銘を受けましたそれと、防具鍛冶の服も可愛いんですよね(夢は最強装備に防具鍛冶の衣装をドレスアップすること)レシピを買って(これはゴールドで)新しい防具作りに挑戦するのも楽しいです。一つずつチェック☑️入っていくのが嬉しいんですよね。コツコツと職人ライフも楽しんでいます(^.^)
2023.05.21
夫と相談するというか、夫に意見を聞いてばかりの自分でした子どもからの相談事にも「お父さんにも聞いてみるね」って、自分の言葉で返せてなかったね。今はそんな面倒なことをせず自分の考えを話しますそれが正しいとか間違ってるとかそんなの関係ねー!(小島よしおさん)自分の考えや気持ちに自信を持てるようになったのは自分を好きになれたから自分が我慢しない毎日を過ごすこと自分の心の声を聞いてそのように過ごしてあげることそれがとても大切なのです🍀
2023.05.20
今日も楽しくアストルティアへ~知ってる方もいるかもですが、ドラゴンクエストXオンラインは、毎日ゲームするのにお金がかかります(うそでしょ?(゚o゚;; 心の声)初めに6千円くらい払ってカセット(実際にはデータ)を買っているのにですよ?ファミコン世代の私には信じられなかったです💧正確に言うと、最初の20日間は終日できて、その後はキッズタイム(月〜金の16~18時、土日の13~15時)のみ課金なしで遊べるのです。でも、この時間って、結局子どもがゲームしたい時間なんですよねしばらくはキッズタイム専門で遊んでいましたが、そのうちストレスが溜まり、今は一か月おきに課金しています。(30日=千円です)90日間まとめて買うと少し安くなるのですが、春休みやGWはあまりできないので入らなかったりいろいろ調整しています。長くなりましたが、課金は楽しい時間を買っているのだから、悪いことではないんですよね。Huluやアマゾンプライムに加入するのと同じなのです。そう思うと悪いことしてないよね?私。昔の私は、「課金なんてダメ!」と良い顔しないお母さんだったけど、今からでも変われるって思っていて。これからは、自分の好きも、子どもの好きも、大切にしていきたい
2023.05.19
頑張る事=すばらしいはもう古いです。好きなことや頑張りたいことは、どんどんやればいいね♪そんな風にかるく考えていきたい頑張った未来にはさらに頑張らないといけない未来が待っているそれが、嫌な事だったらどうする?(…地獄やわぁ)逆に、それが好きな事だったら…?それはもう幸せな未来しかないよね!朝ドラで草花のことやっています。私も昔、草花が好きでした。野に咲くシロツメクサや学校帰りのタンポポやそれらはもう甘酸っぱいくらいの切ない思い出で。教訓じみていたら嫌だけどみんな一人一人名前があって、無駄な存在は一つとしてないんだよ。自分の人生を一生懸命生きてね
2023.05.18
ブログを始めたのは、とある作家さんがアウトプットの大切さを語っていたからです。私たちは最近インプットが多くて、心が便秘状態になっている?!小学生の私はノートに日記を書いていました。オリジナルの小説やマンガも好きで書いていました。あまりおしゃべりな子ではなかったけど、自分なりにアウトプット(表現)して、それで思春期という蛹の時期うまくやり過ごせたのではないかと思います。日記でもいいし、スピーチでもいいし、スケッチブックに何か描いてみてもいい。私はブログで無理のない感じでアウトプットしていきたい
2023.05.17
過去のことをあれこれ後悔したり未来を考えてあれこれ思い悩んだり人はどうして、「今」という時をおざなりにしてしまうのだろう。「今」の子供、「今」の自分、それらはすべて今しか感じられないのに私は目の前にいる子供を見ていなかった。いっしょにじゃんけんしたり笑ったり一緒にゲームしたかった。怒ってばかりの私、お母さん。それもすべて過去。今から変えられるよ。もう後悔しないで、さあ、今をもっと生きよう
2023.05.16
禅語、って聞いたことありますか?座禅を一度体験しただけなのですが、禅語の本を読んですごくいいなぁ、と思いました。禅語の本は本屋さんに行ってもとにかく沢山あって、私は新しそうな可愛い本を手に取りました。それが、『心をととのえるスヌーピー 悩みが消えていく禅の言葉』です。禅語の解釈と、スヌーピーの漫画とが見開きにならんでいて英語の勉強にもなります。漫画の翻訳を谷川俊太郎さんがされているのも素敵です。その他の本では『ふっと心がかるくなる禅の言葉』という本の解釈が好きです。「しあわせは既にあなたの目前に咲いているんだよ」とか「十分にもう宝物を持っている」というような言葉を自分にしみこませています。そして、かる~~くなった心で日々過ごして行きたいです
2023.05.15
食事のとき家族の人数分麦茶を注ぐとしたらあなたは誰の分から注ぎますか?昔の私は、夫 or 子どもが先で自分は最後でした。それは なんとなく同居してた時の習慣というか古い価値観によって無意識にしていた事でした。今の私は自分のお茶が先です。というか、自分の分しか注がない(それもどうかと思うが😅)末っ子も今年11歳みんな自分で出来る!自分から家事を増やさず自分をいたわる私はお姫様なんだ、と優しくしてあげよう
2023.05.14
40代ですが、任天堂Switchでドラクエ✕オンラインをやってます。今年に入って、自分用にSwitchライトも購入しました。子どもたちも使うので、私が我慢してきたけどもう我慢はしない自分の欲しいものを買うやりたいことを優先してあげる自分の機嫌を取るのは自分しかいないから。ゲームについては、子どもにもやらせてあげたいし、今のゲームは画面もすごくきれいで、芸術性が高いです。ストーリーもよく出来ていて、時々アニメのように声優さんが出てきて驚きます子どもにゲームを一方的に「ダメ!」という親御さんは少し楽しい部分を理解してあげて欲しいです。という私もほんの数年前まではうるさく言ってましたが…(我が子よ、ごめん!)
2023.05.13
自分の親も自分の夫も子どもももちろん友達や知人も他人です。『他人は変えられない、変えられるのは自分だけ』本当にそう。嫌な人がいたら、離れよう。変えようと思わないでそして自分だけはふかふかのお布団にくるまれてご機嫌でいよう
2023.05.12
つい3年前までのわたしは不機嫌な人でした。夫へも、こどもへも、どうして〇〇してくれないの?!と怒ってばかり嫌なやつでした💧けれど、家事は私の仕事だ家にいるのが好きなのだ。やる事はマイペースで適当にやって、あとは好きなことを好きなようにやろう!と考え方(マインド)を変えて、最近はご機嫌でいられるようになりました。ご機嫌で過ごしていれば、やりたい事がいい感じで浮かんでくる。毎日が楽しくなる気がします(^.^)
2023.05.11
はじめまして、カノと申します。自分を大切にしてますか?自分によしよし、してますか? ご機嫌で過ごしていて、ふとやりたい!と思ったこと、それをやってみるだけ。それが、自分を大切にすること。ここ2、3日、ブログ書いてみようかな…とインスピレーションが降って来て、楽天さんが好きなので楽天ブログ始めてみました^ ^これから、楽しいこと、読んだ本とか、好きなこととか、その日のマインドを書き留めていきたいと思います⭐️
2023.05.10
全23件 (23件中 1-23件目)
1