歩人のたわごと

歩人のたわごと

2024/05/04
XML
テーマ: 家庭菜園(57361)
カテゴリ: 園芸&家庭菜園


0503白ナス芽生え


夏野菜のナスやキュウリは
植え付けるのが数本だから
JAから苗を取り寄せている

JAの注文書には白ナスはないので
ここ数年、自分で播いて育てている

最初に播いた年はこんな小さな芽が
ナス苗に育つのかと心配したが
無事、生育して安心した
ただし畑に移植できるまでには
一か月ほど時間がかかる

0503白ナス
白ナスといっても実際にはこの写真の通り
薄緑色で一般にはヒスイナスといわれている
(写真は藤田種子㈱のサイトより拝借)

ボクが播いたのは「(株)アタリヤ農園」の
種で「白丸なす」となっている

まあ名前はどうでもいいけれど
こうして種から育てるのも楽しいものです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/04 06:36:02 PM
コメント(7) | コメントを書く
[園芸&家庭菜園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:白ナスの芽が出た(05/04)  
こんばんは(^^)

去年 JAの販売所で 白ナスを購入。あまりの美味しさに 今年は 育ててみたいと挑戦。野菜を植えたいと一念発起したのは そもそもがこの白ナスなのですよ。

ネットで調べて その通りにしたのですが、種まきに2度 失敗。
水に浸けてから 布にくるんで 発泡スチロールに入れて 下には ミニカーペットを敷いて 大切に 芽が出るのを待ちました。が、駄目で ストレスになってしまいました(笑)

苗を結局は 楽天市場で買う事になり、今 苗を待っています(>_<)
次は 苗を育てて 実が生るか?心配です。 (2024/05/04 09:14:17 PM)

Re:白ナスの芽が出た(05/04)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 夕方から霧雨模様の長崎です。
GWは、山、川、海、湖、道路と様々な事故が
起こっています。悲しいことです。

 ずっと自宅待機でして
ちょっとの買い物、愛車のWAX掛け
教室&自宅の大掃除、そして
TVでゴルフ観戦の私です。

 白い雪が降る季節以外は
動かないのです。(微笑)

🌹長崎から愛情一杯の応援完了です。
🌻 Have a happy Sunday night.

(2024/05/05 04:51:52 PM)

Re:白ナスの芽が出た(05/04)  
漫歩マン さん
自分で蒔いた種がどんどん育つのを見るのは楽しいですね。
ワタシは先日ユキワリソウの種をまいたのですが、葉の出るのが来年春は野の咲くのは早くってその次の春、気の長い話です。
生きてるやろか? (2024/05/05 05:17:55 PM)

Re[1]:白ナスの芽が出た(05/04)  
ひろみちゃん8021さんへ

>種まきに2度 失敗

せっかく説明書通りに播いたとというのに。
発芽温度が25℃となっているので
播く時期が少し早かったのかもしれませんね。

このナス、美味しいでしょう
あげた人は皆喜んでくれます。 (2024/05/05 09:17:08 PM)

Re[1]:白ナスの芽が出た(05/04)  
漫歩マンさんへ

種を播いて芽が出るのを待つ
定植できる程度に育つのを待つ

こういう「待つ」は楽しみです。」 (2024/05/05 09:18:46 PM)

Re:白ナスの芽が出た(05/04)  
ふろう閑人  さん
ナスを種からと言うのは他で聞いたことがないです。
発芽しても定植までまだ1ヶ月もかかるのですか。
しかし楽しみの1ヶ月ですね。 (2024/05/05 09:22:21 PM)

Re[1]:白ナスの芽が出た(05/04)  
ふろう閑人さんへ

白ナスやミニトマトの播種
ボクも三~四年前から始めました。

育つのに時間がかかることを体験から知りました。 (2024/05/05 11:34:08 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ひろみちゃん8021 @ Re:宮本輝「長流の畔(流転の海・第八部)」(06/01) New! こんばんは(^^) 御自分の感性に合った本…
ふろう閑人 @ Re:5年振りのOB会(05/31) New! 私も先日元の会社のOB会に出席したのです…
ふろう閑人 @ Re:5月楽歩会『琵琶湖疎水』(05/30) New! 良い時に良いコースを歩かれましたね。 船…
神風スズキ @ Re:宮本輝「長流の畔(流転の海・第八部)」(06/01) New! Good evening.  真っ赤な太陽、微風の長…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:5年振りのOB会(05/31) New! かめさんランナーさんへ いまの時代、5…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: