犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07

犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07

PR

プロフィール

雅没徒始原本家

雅没徒始原本家

お気に入りブログ

【西崎美空・石栗奏… New! ナツキリン0810さん

夫との思いでの部屋… New! 夢 みるこさん

帰ってきた男 ak20051114さん

親こあらのレトロ館 親こあらさん
ハロー!警報発令中。 あべかわ♂ひろぽんさん
2023.11.17
XML
カテゴリ: ライブレポ


5年前は 岐阜の club-G で
つばきファクトリーのライブがありました

そのころ発売されたアルバムを買うと握手会
しかも1枚で⒊回参加できるというコスパの良さ

5歳になりました(w) to”( ´ ▽ ` 19)。谷本安美” |
安美色の 静かな湖畔は 酒池肉林 涙止まらず 夢だけ見てる (ameblo.jp)


01. 可能性のコンチェルト
02. 低温火傷
03. ハナモヨウ
04. YEAH YEAH YEAH
05. Just Try!
06. 独り占め
07. デートの日は二度くらいシャワーして出かけたい
08. 心の叫びを歌にしてみた
09. LET'S LIVE! 
10. LOVE涙色/浅倉・小野田
11. うらはら/小片・新沼・小野
12. バカにしないで/山岸・谷本・岸本・秋山
13. ジリリ キテル
14. 表面張力 surface tension
15. 雪のプラネタリウム
16. 純情cm
17. 初恋サンライズ
18. ハッピークラッカー
19. ENDLESS YOUTH
20.今夜だけ浮かれたかった








4年前は高校の同窓会(今年は明日)



2013年11月17日(10年前)の記事

生物の多様性と共通性 2013-11-17 09:10:56 テーマ:生物基礎(細胞)

生物基礎 という科目は 現在高校2年生以下の人が履修していて
2015年以降はセンター試験もこちらから出題されるようになります。

現在高校3年生以上の人は従来までの 生物Ⅰ での受験となります。

この 生物基礎 という科目 生物Ⅰ とはまるっきり範囲が違い
これまでの 生物Ⅱ の範囲だったところが多く含まれていて
そのくせ単位数は少ないので内容はスッカスカで
たいへん勉強しにくい内容になっています。

当然のことながら 生物基礎 の入試はまだ行われていないわけで
市販の問題集や学校指定の問題集などは
生物Ⅰ や 生物Ⅱ の過去問をのせているわけです。
教科書の内容も出版社によってかなりのばらつきがあります。

25番から32番までのガヴォットでは
生物基礎の内容を8つの分野に分けて解説をしていこうか
などと考えているわけですが・・・・・・・


たぶん多くの教科書で 生物の多様性と共通性 
という話から始まっていると思います。
共通性と多様性 ではなくて 多様性と共通性 すなわち
生物にはいろんなのがいるけどみんな同じなんだよ ってこと


代謝を行いエネルギーを ATP という物質でやりとする
生殖を行い DNA という物質に遺伝情報がある
細胞を基本単位としている

これらのことは大腸菌から人間まですべて共通していて
同一の祖先から進化してきた結果だといわれています。


そのすべての生物の基本単位となっている 細胞 なんですが
これを発見したのは物理学者の ロバート・フック です。
生物Ⅰ でもたいていの教科書で最初に書かれていましたが
生物基礎 でも紹介されいることが多いので
今後もこの人の名は出題され続けると思います。
彼は物理学者でしたから 興味があったのは コルクの弾性
その秘密を探ろうとしてコルクの薄片を手製の顕微鏡で観察していて
無数の小さな部屋を発見したわけです。
そこで セル(cell=小さな部屋) と命名しました。


セル といえば 1980年代に
少年ジャンプ で ドラゴンボール という漫画が連載されていて
セル という名前の人造人間が登場します。
細胞融合で作られたから という理由だったと思います。

ほかにも非職分析で使う容器を セル というし
表計算ソフトの升目も セル といいますね

いずれも 小さな部屋 という意味です。


しかし ロバート・フック が観察したのはコルクですから
厳密には生物ではなく生物の遺骸
すなわち死んだ生物の細胞壁にあたる部分を見ていたわけです。

背景にも 小さな部屋 がたくさんありますが
いかなる方向にも分化可能な iPS細胞 たちです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.22 12:48:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: