犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07

犬も歩けば地雷を踏む@雅没徒始原本家07

PR

プロフィール

雅没徒始原本家

雅没徒始原本家

お気に入りブログ

【島倉りか・西田汐… New! ナツキリン0810さん

愚痴って相手が同調… New! 夢 みるこさん

船木結 22歳 雅没徒元祖本家さん

円安、物価 ak20051114さん

アップトゥボーイ vo… 雅没徒総本家さん

2024.05.17
XML
カテゴリ: 70年史

2000年までが20世紀
2001年から21世紀にはいるわけです

2000年4月に開設した 希美の光 が
そこそこ人気サイトになりました
掲示板は敬称をつけないルールにしたのですが
そのせいか女子小中学生の常連が多かった




ミニモニのデビュー曲は

at 2001 01/31 13:45 

セールス的には ほぼ成功したといっていい
タンポポやプッチモニが
いわば 組まされた ユニットだったのに対し
矢口が自らメンバーを集めたところに
意味があるし その意味で
よりアーティストであると言える
できれば曲も自分たちで書けば
完璧だったのだが
さすがにそこまでは無理か


タンポポの曲は

at 2001 02/22 14:56  編集

前作 乙女パスタに感動 の路線を
ひきついでいるようだ 衣装も似ている
そして c/wの BABY CRY がオモシロイ

プッチモニのほうは
恋愛レボリューション21 のノリに
スパルタンX を加えた感じ

好みとしてはタンポポのほうがいいかな
どっちも無難に中程度のヒットを
狙っているのでコケることはないだろうが
ミリオンに届くかどうかは微妙なところか



プッチモニの曲は

at 2001 03/02 17:26  編集

まず連想するのは スパルタンX
それから MAX が歌っていたTORA TORA TORA
さらに 剣の舞(ハチャトリアンのほう)

まさにいろんな素材を合成した
究極のコラージュ といったところか
(決して悪い意味ではない)

あまり知られていないクラシックや古い洋楽
ではなくて 誰でも知っているような
名曲や最近のヒット曲やゲーム音楽などから
持ってきているところが
いさぎよいというか 開き直っているというか 



at 2001 04/15 

初めてのハッピーバースデー  の
サンプル盤を聞いてみたが
70年代のキャンデーズを思わせるような路線で
何かちょっと期待はずれなような気がした
実際ファンサイトの評判も もう1つのようだ
だだc/wのバージョンのほうは
バンジョーとか入っていて文字どおり
カントリーな雰囲気で好感が持てる
最後のセリフもなかなかいい
”いや 良かったね”

いっぽう松浦亜弥の評判がいいようだ
心斎橋のハロプロショップで
マウスパッドを売っていた
曲のほうは きのう大阪城ホールの
ライブで聴いたが デビュー曲としては
無難な仕上がりになっていて
少なくともメロンよりは売れそうに思う




at 2001 06/16 

松浦亜弥の2ndシングル 
トロピカール恋してーる が好調だ
まだデイリー6位くらいにいるから
デビュー曲の10位よりは上にいきそう

いわゆるリゾートソングで
南野陽子の カリブへ行きたい とか
松田聖子の 天国のキッス とかを思い出した

あと CHEMISTRY が
完全に世間に認知されたようで デイリー1位

三木道三のヘンな歌が上位にはいっているのは
ちょっと意外な気もする







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.18 14:19:36
コメント(0) | コメントを書く
[70年史] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: