もらっちゃおう電鉄OO

もらっちゃおう電鉄OO

PR

サイド自由欄




楽天ラッキーくじ一覧(2024年6月改定)

楽天ポイントモール活動部ラッキーくじ9月 こちらをクリックしてから 次にくじが引けるようになります
【Super Point Screen】毎日開催!ラッキーくじ(検索機能画面)
ポイプララッキーくじ
楽天お買い物マラソン
楽天スーパーSALE スロット
楽天マネ活ラッキーくじ6月
楽天PointClubSPWebラッキーくじ6月
楽天ブラウザラッキーくじ
毎日おトクくじ6月
楽天レシピラッキーくじ
Rakuten TVラッキーくじ
楽天ブックスラッキーくじ
楽天ウェブ検索ラッキーくじ
楽天ブログラッキーくじ
楽天トラベルラッキーくじ
楽天証券ラッキーくじ
楽天不動産ラッキーくじ
楽天ペイ (オンライン決済)ラッキーくじ
楽天の保険比較ラッキーくじ
InfoseekNewsラッキーくじ
楽天ブックスfacebookラッキーくじ
楽天市場ラッキーくじ(楽天トップページ下)
楽天×ぐるなびラッキーくじ
楽天シニアラッキーくじ
楽天ペイアプリラッキーくじ
ラクマラッキーくじ
楽天カレンダーラッキーくじ
楽天カレンダーラッキーくじ2
楽天Edyラッキーくじ
アプリ限定 楽天ラッキーくじ
スマートフォン限定 楽天ラッキーくじ
リワード特集ラッキーくじ こちらをクリックしてから 次にくじが引けるようになります
リワード特集ページラッキーくじ こちらをクリックしてから 次にくじが引けるようになります
楽天PointClubアプリラッキーくじ
InfoseekNewsラッキーくじ
ニュースラッキーくじ
楽天 お中元・夏ギフト特集2023スロットを回して豪華賞品を当てよう! (終了)
楽天 父の日特集2023 スロットを回して豪華賞品を当てよう!
楽天市場 母の日特集2023 スロット回して豪華賞品を当てよう! (終了・記録用)
楽天市場 ホワイトデー特集2023 (終了・記録用)
楽天市場 バレンタイン特集2023  (終了・記録用)

楽天市場 福袋・初売り特集2023 新春おみくじ
(終了・記録用)
楽天市場 福袋・初売り特集2023 (終了・記録用)
楽天大感謝祭2022 (終了・記録用)
超ポイントバック祭2022 (終了・記録用)
楽天イーグルス感謝祭2022 (終了・記録用)
楽天 ブラックフライデー2022 (終了・記録用)
楽天イーグルス&ヴィッセル神戸買ったらポイント倍エントリー







↓当選連絡や個人情報などを含むメッセージは
post-a3.gifメールはこちら
メール送られた際にはブログのコメント欄にも簡単でいいですので一言残していただけると助かります(エラー等で確認できない場合がありますので)

ランキング参加中 気が向いたらクリックしてください
人気ブログランキングへ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年05月31日
XML
テーマ: ps4周辺機器(2)
カテゴリ: 激安
今さらだけどPlayStation4でネット保存した動画が見られることに気がついて試してみました。
6月2日に新装開店するPS PLUSにあわせて、いよいよPS5を導入するかと準備中に
自分で撮影したり、ネットで保存した画像や動画を
PS4やPS5で見ることができる・・・いや、今まで知らんかったのかよ、と言われそうですが、ゲームしかしてなかったので・・・

やり方は簡単です。
PCで保存した動画を→何らかの記憶媒体に→その記憶媒体をPSに差し込み→メディアプレーヤーで再生。

注意点。
PS4で再生できる動画ファイルとできないファイルがあります。
動画ファイルの「プロパティ」で確認できます。
保存していたのはMP4ファイル。PS4のユーザーガイドで再生できるとなっていましたが
MP4 ファイルになっていてもダウンロードに使ったソフトが違うと再生できない場合もあります。ファイルを変換すれば再生できるかもしれませんが・・・
動画の保存方法や、ファイルの変換方法などはここでは取り扱いません。自分で調べて。

記憶媒体とは。
USBメモリーやHDDやSSD
後者の方が容量も多く、速度も速く、耐久性もありますが、その分お値段も。
なので今回は一番安いUSBメモリーでも、再生することができるかのお試し。今回の主題。



選んだのが
KIOXIA キオクシア。
聞いたことがなかったので海外メーカーかと思ったのですが元々は東芝メモリなんやかんやで今は社名キオクシア
楽天で見つけたものは、
海外で売られていたものを逆輸入?
とにかく値段が安い。128GBを買ってみました。

PCからの転送速度・・・200MB~300MBの1時間くらいの動画ファイル1つで5~10秒くらい。
ファイル一つ一つえらんで転送すると、気にはなりませんが
まとめて保存していたものを一度に転送すると結構時間がかかりそうな感じがします。
30分くらい続け。
メモリに触ってみるとちょっと熱くなってました。
使ってなくてもPCに差し込んでるだけの状態でもほんわり熱があるように感じます。

ここで再び注意点。
PSで再生させるためには、そのまま移すだけでなく、
まずUSBメモリーにフォルダを作り、そのフォルダの中にファイルを入れなければいけません。
たとえば「動画」と言うフォルダを作り、その中にファイルを入れていくってことです。
キオクシア→管理のところの上に「新しいフォルダーを作る」ってアイコンがあるので、そこでフォルダーを作って名前変更





このあたり、わかりにくかったらご自分で調べてください。
今日はあくまでキオクシアが使えるかのテーマで


次は
見たいファイル移したUSBメモリーをPCから引っこ抜いて
PS4に差し込みます。
コントローラーのコードつなげてるところ。
「メディアプレーヤー」は「ライブラリ」のところに入っていたので、そこからダウンロード。
無事、再生できました!速度等も問題なさそうです。

PCだけでなくふだんPSをつなげてるテレビでも見たい、時なんかに。
で、ここまではよかったんですけど。

PS4から、今度はメモリーを取りはずそうとしたんですが・・
かたっ!
めちゃ食い込んで?かなり力入れて引っ張っらないと引き抜けませんでした。
いやー、あんまり力入れたので、途中で割っちゃうじゃないかとひやひやしました。
ん-。あんまり何度も抜き差ししないで済むように
見たいもんは最初に全部まとめて転送してあとは差しっぱなしがいいかもしれません。

耐久性がどんなもんかは未知数ですが、安くてもちゃんと使えました。
そのうち必要になったら他の製品も試してみるのもいいかな・・_?











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月31日 17時47分03秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: