三日坊主で終わる日記

三日坊主で終わる日記

PR

プロフィール

眠気

眠気

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.17
XML
カテゴリ: ガンライザー



鉄神ガンライザーNEO(2014年) 視聴

ゲキレッド を演じた鈴木裕樹さんが主人公、多くの特撮作品に出演した唐橋充さんが敵首領という噂を聞いてレンタル店で借りたら、当時のシーズン1〜NEOまでのDVD8枚を全巻揃える程ハマった作品

因みにNEOから 1年毎のパッケージが2枚組ケースに纏められるようになったんだけど 、レンタルDVDはVol.1・2の個別に分割されてたりする

第1話「ガンライザーNEO、登場!」 (全話 脚本・監督 及川拓郎)

復活した前作ラスボス・羅刹王ヒデージャに初代 ガンライザー/不来方ジョー が敗北、逃げ延びた姫神結は日高神社で失業中の青年、 日高見アラタ に出会うという内容

モッコに結が襲われる様子を「テレビ岩手の撮影」と勘違いするアラタの姿に笑う

望郷心からイタズラを繰り返す パッカー を始め緩い雰囲気が魅力だった前シリーズと違い、結を殺そうと首を絞めるモッコの姿が生生しい



第2話「石になったヒーロー達」

ヒーローに変身した弟に驚くスグルが微笑ましいし、初めての「変身解除出来ないガンライザー」に戸惑う結が笑う

ヒヒイロカネの勾玉で蘇ったヒデージャにケンジや学が石化させられ、ジョーも御守りを託して敗北 頼れる相手が初対面のアラタだけ…

この地点だと鬼の血が薄いスグルはヒデージャからの念波をアラタ・結からワンテンポ遅れて受け取るのが笑う

関東民だから分からないが奥州市から厳美渓って1時間で辿り着けるんだろうか?

2度目の戦いに戸惑うアラタに珍妙ながらエールを贈るスグルの姿が好きなんだよ…

兄から借りたバイクを主題歌「アイアンファイト」をバックに走らせてたら普通に警察官に止められて電車で向かう羽目になるガンライザーNEOの姿が格別に好きだ

第3話「激闘!厳美渓」

駅から降り、田んぼを必死に走るアラタが笑う

モッコに襲われた掃除のオッサン、1時間も耐えたのか…

パッカーや羅刹、マヨイガーとレギュラー敵役との戦いを繰り返していたのに対して、式神・モッコは何度も倒せる敵怪人というのが話の幅を更に拡げられて良い

ここで「5きげんテレビ(テレビ岩手)」に映った結果、ヒデージャとの決戦で人々の応援を取り付けるチャンスを得たんだよな

若返ったヒデージャに殺されかけ、人々の命を軽視する姿勢がパッカーの鬼との完全な決別に繋がるのか…

この頃からスグルの「ももクロ」ネタ有ったんだ

一時的に復活した学のお陰で岩鷲大学の露伴と繋がりが出来るんだけど、「ちょっと人間的に難のある人」で済ませていいのか

第4話 「彼の名は、宮沢露伴」

ヒヒイロカネの独特なオーラを探知する探知機を露伴から入手、7個の勾玉の争奪戦が開始

地味にアラタ初めての変身バンク

戦闘経験もあまり積めないままヒデージャに苦戦するアラタの前に 宮守かぐら/リアスマリン の救援と結の呪文で何とか生還するも、2個目の勾玉もヒデージャに奪われてしまう…

素人が大ボスに挑む羽目になるって悲惨だよ

第5話 「炸裂!南部ソード」

ヒデージャとの力量差に黄昏れるアラタがパッカーと遭遇、パッカーの励ましを受けて少年をモッコから救うべく戦うアラタの姿が良い

円周率50桁言えるオッサン、微妙過ぎる 

折れたよ南部ソード

第6話 「スグルの必殺技指南」

結に続いて露伴も居候 4人も飯を食わせるスグルが凄い

NEOシリーズは静かな会話も好きなんだよな…

戦う覚悟を固めたアラタが修練を重ね、多くの技を身につけるのが良い

勾玉を拾ったおじさんを守る為にヒデージャと完全に決別するパッカーとイヅーナが良い

初見ではパッカー達を助けたヒーローが分からなかったんだけど、前作までで何度も戦ったチャグマオー改だったんだよな

第7話 「迫りくるキリコ」

奥州市の「日高火防祭」でのロケが行われたのが地元テレビ局制作の強みだよね…

一時的な復活で余裕が無いのにスグルの無駄話に時間を食われるケンジが悲惨 武器提供以外ロクに喋れてない…

鳳音寺のカメラ取材もパッカーの機転で回避して一安心と思いきや露伴がヒデージャの干渉を受けるのが怖い…

地味にアラタ側も3つ勾玉を確保していたと示されるのが大事

アラタが自身が鬼の血を引く一族と把握した所で終了

第8話 「さらばガンライザーNEO」

家族への憧れを歪められる露伴が後のシリーズを見ると切ない ホントよく味方側に戻れたよね…

ぼっこをさん付けするアラタの姿が新鮮

南部ソード1本目は失敗したが戦闘に耐えられる武器を作るスグルが凄い

SLギャラクシーガン62キロ

新南部ソード45キロ

鉄製だから重いんだけど、ぼっこの手助けで転送されるのが有難い

ここからスグルのしょうもない嫉妬心ネタが始まるのか…ミュージシャンって貴方

ここで勾玉をアラタ達に託してヒデージャを「止める」よう頼むのがパッカーらしい

岩手の広い家だから良いけどもののけ4名って密度狭い…

パッカーから託された物を含めれば5個目の勾玉を見付けたところでシリーズ通算3体目のマヨイガーに遭遇、やかんを使ってたアラタが武器の転送機能も活用して撃破したと思いきや露伴に刺されて勾玉も奪われる所で〆

セルDVDだとここまでで1枚目終了なんだけど、レンタル版ではもう1話楽しめる配慮が有難い…と思ってたんだけど確認したらレンタル版も8話までの収録? ちゃんとANIの勇姿まで見たはずなんだが


第9話 「日高見鉄器工房を継ぐ者」

病院送りになったアラタの姿に怒るスグルが良い

責任を感じた結は呪文を頼りにたった一人で採石場に行き、そんな結を助けるべくロクに喧嘩もしてない独身中年男性が怪物に挑む…というのが良い


首だけ生身、売れ残り鉄器の投げつけや砂掛けと悲惨な戦いだったんだけど、血を吐きつつ戦うスグルを助ける ジン/2代目ガンライザー のシーンでDVD購入に踏み切ったんだよ

因みに希少なNEOバージョンのガンライザーANIだったりする
第10話「ヒーローの条件」
「オメェカッケェな、俺、オメェみてぇな奴大好きだぞ」

3つの勾玉は奪われたけど 三ッ石ジン/2代目ガンライザー の加勢で無事生還

前作主人公の合流シーンだと格別に好み

たった3日での強行スケジュールでの特訓 初見だと頼れる先輩ヒーローだったけど、前作を観るとジンが教える立場になるとは…

第11話「決戦!鬼羅カンパニー」 鬼羅カンパニーに殴り込み 初見がNEOだったがパッカーが味方パーティーに居る絵面が凄い

たった5分で間に合うのか

折れたなまくら刀が役立つって思わないじゃん?

十五分番組でタイマー演出を見るとは

さくらさん人の家で変身する意味有ったんだろうか

第12話「日高見家の底力」
 遂に勾玉が揃い、前作では3人で倒したヒデージャを前にジンも敗北、そんな逆境で仕切り直しを切り出せるアラタが凄い

出任せではなくアラタの場合は実際に子供の声援で経験不足をカバーしていたから納得出来る またもや付いてきたキリコのお陰で最高の舞台で戦える…という

神となった初代羅刹がガンライザーの力を鬼の血を引く人々に託した事がぼっこから語られ、5きげんテレビ生放送に乱入したアラタの応援メッセージの頼み込み

スグルはそのハイエースどうしたんだ一体…

第13話「覚醒。俺がガンライザーNEOだ!」

日高神社での決戦、地方テレビ局制作の強味を活かした大規模エキストラの声援で立ち上がるアラタ

ヒデージャから人々を守るパッカー、良い仕事するもののけだ…

兄の歌に呆れつつも師匠の剣も用いて体制を立て直すアラタ 歌詞カード配ったのかスグル

そして初代羅刹のサポートで鬼の血を開放、若干禍々しいがこれでヒデージャもツエージャも完全撃破 ジョー達も生還

アラタもヒーローを引退し、役目を終えた御守りも消失…まさかその後も戦い続ける羽目になるとは思わなかっただろうな


因みに特典映像は
・メイキング
・焼肉屋でのキャスト座談会
・PR集
どれもオススメです 日高見家のロケ地とアラタの上司が予想外だったんだが…
変身ツールの御守り 裏面のガンライザーの顔は製品版オリジナル?

DVD発売記念の加村真美さんのインタビュー
やっぱり日高見兄弟のやり取りは笑っちゃうよね…



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 テレビブログ 特撮ヒーローへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.21 01:17:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: