季語と暮らす生活!   歳時記で知る日本の四季

季語と暮らす生活!  歳時記で知る日本の四季

2023年07月15日
XML
カテゴリ:
【2023祇園祭】京都・祇園祭 前祭「宵々々山」 Yoiyoiyoiyama, the pre-festival of the Gion Festival in Kyoto 京都祗園祭的前祭宵宵宵山

俳句でイジメが解決できる?

京都 御金神社で金運アップの御利益を得る方法は?


祇園祭(ぎおんまつり)七月一日から二十四日まで・京都八坂神社【祇園囃 祇園会 宵山 鉾立 鉾町】 《季 

祇園祭(ぎおんまつり)
ぎおん‐まつり〔ギヲン‐〕【祇園祭】
「祇園会 (ぎおんえ) 」に同じ

祇園会(ぎおんえ) 
ぎおん‐え〔ギヲンヱ〕【祇園会】
京都市の祇園社の祭礼。昔は毎年陰暦6月7日から14日まで行われたが、現在は7月17日から24日まで。山鉾 (やまぼこ) 巡行などがある。夏の疫病よけのご利益があるとされる。祇園御霊会 (ごりょうえ) 。祇園祭。屏風 (びょうぶ) 祭。《季 夏》「―や二階に顔のうづ高き/子規」
小学館「デジタル大辞泉」 より)

一泊の祇園祭の祗園かな    金井 綺羅

 テレビのニュースで九州を始め全国各地で線状降水帯による大雨で水害が発生している映像を見るにつけ胸が痛みます。被災された方々の心のケアと生活の支援が迅速に実施される事を願ってやみません。

 貞観11(869)年に全国で流行した疫病の退散を祈願して、長さ2丈程の矛を立てて牛頭天王(ごずてんのう)を祀った御霊会(ごりょうえ)を起源とする祇園祭にとって、コロナ禍を乗り越えて、宵宵山、宵山の出店など以前の行事を復活できた今年の祭礼は特に有意義に感じます。( 秋桜歳時記

楽天トラベル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年08月04日 21時05分28秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: