全1342件 (1342件中 1-50件目)
削除されないように時々書き込むほうがいいのかな?最近はフェイスブックですkentaoki19969
2017.03.10
コメント(1)
旧吉野谷村の吉野十景という景勝地の一つです。仏教との繋がり多し。
2011.03.19
コメント(0)
地元のボランティアガイドの方に説明してもらっています
2011.03.19
コメント(0)
河岸段丘の上に立地した城跡。一向一揆の最後の拠点です。
2011.03.19
コメント(0)
扇頂の拠点になる施設です。展望コーナーから、川、水門、河岸段丘などをみることができます。
2011.03.19
コメント(0)
普段は非公開のところです。手前が用水、奥が手取川です。
2011.03.19
コメント(0)
地元の農業を支える基幹の用水です。
2011.03.19
コメント(0)
地元の醤油、固豆腐など ジオフードです!
2011.03.19
コメント(0)
醸造に使っている水を頂いてます。鉄分の少ないいい地下水が出るそうです。地下160mから汲んでいるそうです。
2011.03.19
コメント(0)
普段は非公開の絵図を見せてもらっています。砂丘上の集落立地、河口の湊の立地がよくわかります。
2011.03.19
コメント(0)
海側の拠点施設です。扇状地域を中心に、流域の概観ができます。
2011.03.19
コメント(0)
手取川から流出した砂礫からなる海岸です。上流の地質が理解できます。一番古い石はどれだ!
2011.03.19
コメント(0)
こちらも扇状地末端の湧水です。地元の方々が生活用水に利用しています!
2011.03.19
コメント(0)
扇端の湧水に残存する希少種。地元ボランティアが守っています。
2011.03.19
コメント(0)
白山市役所前に集合。これからバスで出発します
2011.03.19
コメント(0)
これから帰国です。地震のことはこちらでも大きく取り上げられています。
2011.03.13
コメント(0)
国交省、県、白山市、協議会の方々と一緒に視察に来ています。
2010.07.30
コメント(2)
地元百貨店が不況に耐え切れず、小松店を閉店させました。百貨店の閉店に立ち合ったのは初めてでした。
2010.06.25
コメント(0)
おひさしぶりです生きてはいますKentは某・金沢星稜大学で非常勤講師をしているのですが,そこの付属高校のサッカー部出身なのが,W杯カメルーン戦で値千金のゴールを決めた本田選手です.で,学園では「本田選手応援弁当」と銘打って,本田選手の背番号18にちなんで,180円のお弁当を限定で売り出しています.今日(予選リーグの日本戦最終日)が販売の最終日,で,ちょうど講義もあったので買ってきました.普通の幕の内弁当に星稜大学タオルがついています.確かに割安.買っている学生を見ていると,ノリで買っている学生もいますが,単なる「お買い得・安い弁当」として買っている学生もかなりの数(苦笑)
2010.06.24
コメント(0)
地域おこしの協議会が雪だるま祭に併せて開催されました。ジオパーク担当の顧問として、議員さんや役所の人、地域の代表の人に手取川の話をしてきました。 雪だるま祭も、ある意味、この地域のジオ資源(ジオ・フェステバル)。うまく繋げられるといいのですが。
2010.02.12
コメント(0)
新大のキャンパスの様子の写真を追加します。 今、北陸道で帰金中ですが、もう、前がぜんぜん見えません(涙)
2010.02.05
コメント(1)
集中講義で新潟大学に来てます。大雪です。
2010.02.05
コメント(1)
無事にセンター試験が終了しました。今年は試験場の統括責任者で、二日間とも12時間以上缶詰めになっておりました。リスニングで再開テストがあったくらいで、大きなトラブルもなく、助かりました。ビールを呑んで一服しております。
2010.01.18
コメント(1)
出張で空港へ。KENTはいつもJALなのですが、経営再建中の厳しさがかいま見えます。機内の新聞サービスがなくなっていました。やはりANAに乗り換え時なのか?
2010.01.11
コメント(1)
仕事も行き詰ってきたので,近くのお店で今宵のお酒を購入してきました.カリフォルニアですから,当然ワイン.Cypress vineyards Sauvignon Blanc 2008 をチョイスしました.San Jose(サンフランシスコ郊外)のワイナリーだそうです.う~ん 地中海性気候.やはり,食と環境のつながりは重要.環境決定論の何が悪い(あぁ酔ってる・・・).理由は,お手頃な価格($8.25)で,冷ケースで冷えてて,んで,スクリューキャップ(ワインオープナーを持ってきてない・・・).Sauvignon Brancにしては甘みの少ない,きりっとした(もちろんシャルドネ程ではないが・・・)感じのワイン.ちゃんと魚料理と一緒に呑むのが良かったかも.おつまみには Geishaブランドのカキの燻製 綿実油漬け をチョイス.何とも言えないあやしいブランド名に惹かれて購入.原産国は中国だったのですが,会社の名前がJFE Shojiと書いてあって,どうも日本の商事会社っぽいということで調べてみました.で,自分の常識のなさに落胆.もともとGEISHAブランドは,コンビーフで有名だった野崎産業の海外ブランドで(なんと1911年設立・・HPによる.ただし缶詰の入っていた箱にはSince 1912と書いてある.どっちなんだ?),川崎製鉄系の商事会社に1999年に合併後,川鉄と日本鋼管の合併に伴って,JFEトレーディングとなっていたようです(http://www.jfe-shoji.co.jp/).こんな立派なHPもありました(http://www.geishabrand.com/).もともとはカニ缶の輸出をやっていたんですね.あぁ蟹工船.こんなところで日本水産業の発達史の復習ができました.さてさて,寝ます~
2009.12.16
コメント(2)
今朝は,北大時代の友人(アメリカの大学に勤務中/Kentと違ってちょ~優秀)と朝食を食べた後にセッション会場に行きました.朝食をとったレストランは,ベタベタなサンフランシスコ的景観の見られるストリートのすぐ近くでした.日米の研究環境や大学の状況について,あれこれうだうだと話をしました.で,そのあと,セッション会場へ.オーラルの会場の撮影はできませんが,様子は伝わるでしょうか.発表者もオーディエンスもものすごい数です.これまで参加した学会で最大です.まぁ,お祭りみたいなものなのかもしれません.一日一日のセッションの紹介が40ページを超える見開きA2版の新聞にびっしりになってるくらいです.これは,オーラルセッションのホールのロビー.無線LANが入って,コーヒーが用意されていて,という状態.これと同じようなものが,2フロア.もちろんセッション会場も人でいっぱいです.こっちはポスターセッション会場.いったい,何枚のポスターが貼られているのか...これが毎日午前午後で入れ替わって,それが月~金でびっしり.でも,JPGUの会場よりは広い(ポスター1枚当たりの面積や通路の間隔)ので,少しゆとりがあるように感じました.木曜日にはここでKentもポスター発表をする予定です.会場では,偶然に学部時代のサークルの先輩に会いました.サークル自体は音系?サークルで,現在の仕事とは関係ないのですが,たまたまサークルの先輩が地球科学系の就職をされています.つい先日,地学雑誌の特集号の編集をされていたりと,論文を通して「元気だな~」と思っていたのですが,久しぶりの遭遇でした.国策を背負って研究するのは大変だろうなぁと,基礎分野のKentは思っております.さぁて,本の様なタイムテーブルを繰って,明日のスケジュールを確定するかな.
2009.12.16
コメント(0)
今回の海外出張,サンフランシスコにおります.国際学会(American Geophysical Union:http://www.agu.org/meetings/)への参加です.某先生によると,Kentの研究・論文は自然地理学ではなく地学または地球惑星科学だそうなので(苦笑),IGUより先にAGUに出席するのもアリかと.チャンスがあればIGUにも出席してみたいものです.来年はテル・アビブですか,開催できるのかな・・・さて,今回,自分のプレゼンは17日,しかもポスターは出来上がっているということで,少し余裕があります.それまでは,持ち込んできた,たまっている仕事をしっかりと片付けようかと・・・
2009.12.14
コメント(1)
書かなかった間、あれこれとあったのですが。。。同窓会があったり、白山市長と呑んだり。。。取り敢えず、今、成田空港にいます。これからアメリカに行ってきます。
2009.12.12
コメント(2)
内地ではクエです。シークァーサーを絞って。泡盛に合う!
2009.10.23
コメント(0)
は、ホテルの近くの海鮮居酒屋。内地では食べない食材がたくさんあって、あれもこれもとなってしまう。 普段食べられない食材を、馴染みのない調理法で食べる。地理屋にはたまらない時間です。 写真はアグー豚の血炒めです。 あ、もちろん泡盛も美味しかった(笑) 那覇の泡盛の瑞穂を頂きました~
2009.10.23
コメント(0)
シークァーサー味のアイスです
2009.10.23
コメント(2)
修学旅行生でいっぱいです
2009.10.23
コメント(0)
明日からの学会のため沖縄入り。ホテル近くの沖縄家庭料理屋さんで「ムジ汁」を頂きました。 ムジとは田芋の茎。これが入った豚汁です。芋は里芋かな。小鉢(きんぴら)とさしみ(沖縄らしい!)、アイスティが付いて600円なり。 ムジがしゃきしゃきして旨い!
2009.10.23
コメント(0)
夕方のおやつに買ったら、またダブルゲットでした~
2009.10.19
コメント(3)
しかもダブル。生協に残っていた最後の一つでした。残り物には福があるってヤツでしょうか。 自分の仕事にはなかなか福が来ませんが(涙)
2009.10.19
コメント(0)
今宵の酒。能登本マグロ+ふくらぎと一緒に頂きました。 青森に出張した際に、飲み屋で同席した地元の方に薦められて購入してきたものです。「華想い」は酒米の名称。青森県酒造組合認定と書かれているので青森県産の酒米かしらん。甘い(濃くはない)口当たりで、女性にも良いかも。美味しかったです。 八戸酒類株式会社(五戸町)のお酒です。
2009.10.17
コメント(0)
上が普通のピノ、下が願いのピノ
2009.10.14
コメント(0)
編集委員会から受理通知が来ました.紀要の論文ではありますが,一息.災害関連景観を用いた防災教育―石川県手取川流域の事例― 国立歴史民俗博物館研究報告 平成21年度特集号に掲載予定です.年度内に刊行予定とのこと.お国の施設につき,予算執行の関係でちゃんと年度内に出るのだろうなぁ.
2009.10.05
コメント(0)
今日・明日は京都です。写真は懇親会会場(タワーホテル)からの京都駅です。
2009.10.03
コメント(0)
環境共生基礎実習の一環で、雨天、金沢市内の巡検をしてきました。
2009.10.02
コメント(0)
昨日不惑になりました。メッセージをくださったみなさま、本当にありがとうごさいます。 昔の人はホントにこの歳で不惑の境地に達していたのだろうか。それとも願望? 厄年が確実に我が身を蝕んでいるだけに、、、 心身の解離?
2009.10.02
コメント(1)
ご無沙汰しておりました.長期出張,集中講義などが重なり,心身共に減退気味です.さて,Kentが関わった(今回は編者+分担執筆)本が出ました.『温暖化と自然災害-世界の六つの現場から-』という本で,地球温暖化に関連して起こるさまざまな災害について,世界各地のフィールドの報告が並んでいます.Kentはパタゴニアの報告をしています.発行は古今書院,定価は3500円(あまり売れないだろうと言うことで,高めの値段設定に・・・).奥付的には9/15発行です.まだ本屋には並んでないかな.興味がある方はどうぞ.Kent周辺の方々には著者割で販売中です(笑)
2009.09.19
コメント(0)
白山市某所の鍾乳洞調査に行ってきました.今まで,石川県内では,きちんとした鍾乳洞が確認されていないようです. #CiNiiでも,Magagine+でも,Googleでも見付からない・・・で,その貴重な鍾乳洞の確認を地主さんから依頼されました.これから,この鍾乳洞の活用を検討することになるので,しばらく「某所」としておきます.もっとも,一般の人は入れないところなので,たどり着くことはできないかと思いますが...綺麗な鍾乳石や石筍,フローストーンを見ることはできませんでしたが,ちょっとだけ,ストローを見つけることができました.また,綺麗なノッチが数段観察することができ,発達史を考えるのが楽しそうです.ノッチの上には堆積物(流水の関与がある.SWDか?)が乗っています.この年代を計れば,ノッチの発達(地下推移の変動)を知ることができるかもしれません.また,洞内にはコウモリが生息しているようです(Kentは確認できませんでしたが,学生が目撃していますし,フンを確認できました).この地域ではキクガシラコウモリなど,2科5種のコウモリが確認されているので,そのいずれかだと思うのですが,繁殖洞として使われていなければいいなぁと思います.1~2年ほど掛けてきちんと調査して,その後,地域の環境教育の資源として活用できれば良いなぁと,地主さんや地元の方々と話をしています.洞窟内の旧流路にみられた礫.こぶし大の亜円礫も見られ,流量が大きかったときにはかなりの流れがあったことが推定される.ノッチ.床までは70cmほど.かなりの流量が安定してあったことが予想されます.ノッチの上に堆積している土砂.うっすらとですが淘汰されていることが解ります.現在は完全に離水(一段下の洞窟に地下水位がある)しているので,ノッチ付近に水位があったときの堆積物だと想定されます.複数段のノッチが見えます.この付近では3段くらい見られました.間歇的に水位が下がったことが想定されます.洞窟の最奥部でみたコウモリの糞.この時点では個体は確認できませんでした.
2009.08.05
コメント(0)
レジメって「切る」って言いますよね? 昨日一日、学生を巡検に連れて行きました。学生自身に資料のレジメを作成してもらったのですが、それに関して、私は「レジメを切るとき」「切ってもらったレジメは・・・」などと普通に解説していたのですか、同行の先生(五歳下・関西系)に「切るっていうの?」と聞かれました。学生も「切るって言うんだ。。」と言っていたとのこと。 学生時代から「切る」と言っていましたが、これって関東だけ? そもそも最近は言わない? たぶん、ガリ版時代の名残の用法だと思うのですが。。。
2009.08.01
コメント(1)
白根三山の調査から奈良田側に下山。奈良田の宿にいいのがなく、西山温泉までやってきました。バスの運転手さんの紹介で入った蓬莱館さん、飛び込みの山屋の汚い客ですが、快く泊めていただきました。 食事は山菜中心の山の料理、温泉はぬるめの源泉掛け流し(混浴)。お値段は壱万円ナリ。とても良いお宿でした!
2009.07.28
コメント(0)
学生と一緒に観察中です
2009.07.22
コメント(0)
昨日,地理の先生と合同で,地創の学生を連れて,白山巡検に行ってきました. #写真は後日,アップします. なんとか天候も堪えてくれて,梅雨のまっただ中ですが,ほとんど濡れずに帰ってこられました.それにしても,太ももとふくらはぎが筋肉痛です.今日の授業がしんどいこと,しんどいこと・・・・
2009.07.16
コメント(0)
友人が経営する店@渋谷にいこうとするも、あまりの混雑に挫折。実家にむかう小田急線は人身事故にて一時間以上停止中(下北沢にて足止め中)。もう、都会暮らしはできません。
2009.07.11
コメント(0)
2009.07.04
コメント(1)
H大のO先生より,多くの資料を頂いた.そろそろリタイアを控えており,研究室の片付けられていらっしゃるのだろうと思うのだが.その余録で面白い資料を沢山頂けて嬉しい限り. #こちらの研究室は狭くなる一方だが,面白い資料で埋まるのならヨシ. #Kentの師匠の一人が他界されたときも,Kentの前任者が退職するときにも, #かなりの資料を頂いています. #資料を散逸させず,引き継いでいくのも研究者のお務めだなぁと.O先生がその上の大先生方から謹呈されていた抜き刷りを沢山頂いてます.小林国夫さんからの抜き刷りなんてのは,研究上でも直接役立つし,自分の分野の学史を考える上でも面白い資料でした.さらに,O先生のそのまた上の大先生(辻村太郎さん)が他の先生から謹呈された抜き刷りが,O先生の手元を経由して私の手元にやってきました.この抜き刷り自体が学史だと思うと興味深いものです.中には低位置氷河説の論文などもあり,感涙ものです.加えて,O先生は,Kentが研究の初歩をならった勉強会である「寒冷地形談話会」の立ち上げに直接関わられていたのですが,その頃の「ナマ声」を記録した資料も頂きました.これはなにかの機会で談話会にオープンにしたいと思います.さぁて,目を通すだけでも大変な作業量・勉強量になりそうだ.
2009.07.01
コメント(1)
全1342件 (1342件中 1-50件目)