K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

2011.01.03
XML
カテゴリ:

R0010800

昨日は、やっとの休日。正月らしく、近所で初詣の梯子をしてきました。まず最初に行ったのは上永谷の高台にある「日限地蔵」です。地元ではそれなりに有名なので人出もあります。線香の煙が立ち込める所です。
R0010801

日限地蔵というのは通称で、正式には高野山真言宗 八木山福徳院といいます。1866年に三島の蓮馨寺から勧請された石造の地蔵尊の堂を建てたことに始まったそうです。ただ、それが著名な僧侶などではなく一般庶民がスタートさせたと言うところが変わっています。そのため、今でこそ高野山真言宗金剛峰寺の末寺とはなっていますが昭和28年までは何処にも属さない単立だったそうです。
この地蔵尊のことの記述に「日本三体地蔵の一つといわれ・・・」というのが目に付くのですが、この日本三体・・・というのが全く意味不明で、そういう部分はやはり民衆の信仰だったからというのが否めないでしょう。
R0010806

本堂のわきを抜けると坂を下るように石畳が続きます。
R0010809

降りきるとそこも線香の煙が濛々と立ち上っています。どうも民衆に支持された宗教は煙が濛々・・というのは共通事項のような気がします。浅草寺、銭洗弁天などなど
R0010812

煙の向こうに浄行地蔵があります。水とタワシで、自分が良くしたい場所を洗い清めることでご利益を得るというもので、賑わっていました。大昔、初めてここに来た時の地蔵とは代替わりしたような・・・?
R0010813

陽射しは暖かい日でした。サザンカが綺麗でした。
R0010814

寺内には小さなお堂と色々な地蔵尊が祀られています。奉納されたものでしょうか?それだけご利益がある・・・ということでもありそうですね。
続く
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.03 08:24:07
コメント(0) | コメントを書く
[街] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

K爺 @ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
☆末摘む花 @ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
K爺 @ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
☆末摘む花 @ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
K爺 @ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

お気に入りブログ

外科へ New! ごねあさん

横浜ハンマーヘッド… New! ☆末摘む花さん

とうとう気象病がで… New! 空夢zoneさん

*ダブルチェリータ… けいぼう@さん

サイド自由欄

Link

ソラクサン通信 ブログ版

終の海景

気まぐれ フォトダイアリー

星宿的空間

つりつり日記/ご隠居のFlyFishingフィールドノート

クロイモノに気をつけろ

ashina style~カフェエカーネ

パンと焼き菓子の店Oven's(オーブンズ)

珈琲倶ら部

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

週末は天空の住人

明日は晴れ(はぁれ)







キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: