全24件 (24件中 1-24件目)
1
まずは体に優しいハーネス屋さんの今の時期のおすすめの紹介です。おいしそうなドット柄たち。ご注文はこちらからどうぞ。 メルカリショップ creema minneさてお題の水耕栽培の様子です。こちらはレタス類をお世話くださっている水耕栽培キット。期待以上に育ってくれて、もう何度もかきとり収穫してます。買ってよかったわ。 お試し価格 水耕栽培 キット LED 野菜栽培キット 室内 静か 家庭菜園 植木鉢 プランター おしゃれ LEDライト付 観葉植物 スポンジ タイマー機能付 循環式ポンプ ガーデニング 植物育成 育苗キット JustSmartこちらは500mlペットボトルに液肥を入れて育てているものを窓辺のハンギングポットに仕込んでいる者たちです。こちらはいらなくなったやかんを容器にしている春菊ちゃん。一回目の摘心をしました。こちらは8月に種をまいたトマトちゃんたちなんだけど、うまく育ってくれるかどうかはわかりませんとりあえず500mlのペットボトルを容器にして様子を見てます。ふーちゃんです最近はめっきり食欲がなくなって心配です。2日に一度の点滴を毎日に変えました。 ごはんもいろいろ買って試してはいるもののなかなかご満足な品はなくて、その中でもちゅ~るとAIMカリカリはなんとか少しずつ食べてくれているのでそれでしのいではいるけど、もしかしてお口が痛いのかもしれないからあとで病院に行ってきます。がんばれ、ふーちゃんご覧いただきありがとうございました。にほんブログ村
Nov 11, 2024
コメント(0)
今年もクレソン育ててます&食べてます。もっぱら水耕栽培で。こちらは500mlペットボトルをハンギング用の鉢に入れて。他には100均の水切り籠で最初育てて、根っこが伸びたら水切り板ごとを同じく100均のごみ箱にセットしました。液肥はほとんど要らなくて、水交換するときたまーにごく薄めの液肥にするくらいです。スーパーで買うのとはみずみずしさがぜんぜん違うので、やめられましぇん。これはうちの定番 グッチ雄三さんのレシピ、クレソンとキウイ。ドレッシングなしでぜひ!ハーネスのご紹介今回は猫ちゃん柄を2シリーズ紹介します。猫ちゃんのシュールなお顔が並ぶシリーズ猫ちゃんたちがおバカ騒ぎしている模様こんな楽しいにゃんこ柄で、お散歩でさりげなく「うちのわんこはニャンコ好き」アピールできますよ?ご注文はこちらからどうぞ。creemaminneご覧いただきありがとうございました。にほんブログ村
Apr 25, 2024
コメント(0)
うちの金時草たちです金時草=ハンダマ(沖縄)=水前寺菜=式武草 と名前が色々ありますがすべて同じ。式部草っていうお名前、タイムリーですね。『ハンダマ/金時草/水前寺菜の苗 6個セット』加賀野菜・式部草としても知られている夏野菜♪数年前に一苗お迎えしてから挿し穂で増やしてきました。地域によっては1年草扱いだそうですが関東の我が家では多年で夏も冬も難なく野外で越してくれています。葉っぱの裏が綺麗な紫で、カラーリーフとしてもイケそうです。若い葉っぱはサラダでも食べられます。大きく育つと苦みが強くなるので、おばちゃんは主におみおつけでいただいています。紫色のおみおつけ。紅苔菜です。何年も前に買った種をいまだに使ってます。種まきは去年10月。催芽撒きして双葉が出たらスポンジに挟んで、本葉が育ったらこんな感じで育苗して、水耕でも土でも育ってくれます。こちらは水耕栽培。こちらはプランター栽培。採れたどー日本でなんでまだそんなにポピュラーじゃないのか、、、とグリーンスナップ(植物好きのSNS)で同じく紅苔菜を育てていらっしゃる方とお話ししました。それくらい育てやすいし美味しいです。シンプルにお浸し納豆と和えて海苔巻き他にも炒めてもとっても美味しいです。水菜ちゃんです。こちらも去年秋に種まきして、寒い時期は冬眠してたように育ちが止まってましたが最近やっとまた動き出しています。水菜は主に水耕栽培で育ててます。もっぱらサラダでいただいています。 シャキシャキでやっぱり採れたては最高!うちのアントシアニンちゃんたち、どの子たちもとっても育てやすいですよー。ご覧いただきありがとうございました。にほんブログ村 にほんブログ村
Mar 5, 2024
コメント(0)
こんにちは。お鼻の色がシーツの色と同じ、めらたんです。今回は我が家の冬の水耕栽培の様子を少し紹介します。ベビーリーフなどの種はこうして水に浸したスポンジの上に種をばらばらと置きます。湿らせたティッシュかトイレットペーパーをかぶせておくと発芽率OKこちらの写真はチコリミックスの種です。根っこが伸びてきたらスポンジの下に高佐の出せるもの(カットした猫よけシートなど)を敷いて薄めた液肥を与えます。冬場でしたらだいたい1か月ー2か月くらいで収穫できます。こちらは催芽撒きした種たちが発根発芽して本葉が出るころにそれぞれカットしたスポンジに挟んで根っこを液肥に浸しているところ。この写真にあるのは春菊、チマサンチュ、チャービルですね。根っこも伸びてある程度育ってきたら、このように仮定植します。もっと育ってきたらもっと大きな容器に定植します。(ここに写っているのはチマサンチュ、紅菜苔、水菜、ラディッシュですね)そんな子たちを植物用LED棚に置いて育ててます。これからぐんと寒くなるので種まきはほとんどできないけど、・クレソン ・水菜 ・ベビーリーフやリーフレタス あたりでしたら水耕栽培で室内でなんとか育ってくれますね。ハーネスの在庫処分してます今回のセール対象製品は小鳥ちゃん柄です♡リード付きのものは4200円→3700円!リードなしのものは3500円→2800円1上のリンクから商品ページに飛びますが、もっといろいろ商品をご覧になりたい場合は、minne creema からどうぞ♪今回もご覧いただきありがとうございました。 にほんブログ村 にほんブログ村
Nov 30, 2023
コメント(0)
こちら↑は我が家のキャットタワーでございますが、ココからは↓ 水耕レタスたちのかきとり収穫を繰り返して出来上がってきているレタスタワーでございます。ロロロッサパリグリーンチマサンチュケールッコラ熱くなって収穫できなくなる前に毎日もりもりいただいています。ラストスパートですねん。今年もルリマツリ咲き始めました。この色が何とも涼しげで大好きです。今年は全体的に開花時期が早い気がします。皆さんのところはいかがですか?キンちゃんのあくびで今回は締めさせていただきます。ご覧いただきありがとうございました。 にほんブログ村 にほんブログ村
Jun 5, 2023
コメント(0)
スイスチャードは春巻き秋まき関係なく、すごく暑かったり寒かったりしなければだいたいいつでも種まきできるので、そして美味しいので、重宝しているお野菜の一つです。和名「フダンソウ」。種はこちら 蒔いたのは去年の11月半ば水耕栽培とお庭のプランターで育ててます。水耕栽培の方は、育苗中はこうしてハンギングにしてみたり。葉っぱもかわいいからね。オリーブオイルの空きボトルに液肥を入れたやつ。1.5Lのお水のペットボトル容器こちらは1Lのコーヒーのペットボトルを横向きにして。100均ののごみ箱にこれまた100均のプラ篭をセットして。お庭のプランター栽培の子達。種まきから4か月間くらい経った頃から収穫できてます。ペットボトルで育てている葉っぱは小ぶりなのでそのまま生でサラダでいただくのが多いです。ゴミ箱などの大きい容器で育てているのとプランター栽培の子達は大きい葉に育ってくれるので、火を通す方が多いですね、こんな感じで。次の種まきはいつにしようかな、多分7月か、また11月ごろかな。スイスチャードの効能メモ:抗発ガン作用や免疫力の増加(βカロテン)高血圧予防(カロテン)抜け毛の防止、視力の回復(βカロテンやビタミンE、ビタミンC、ビタミンA)粘膜や皮膚の健康維持(ビタミンE)便秘予防(食物繊維)閑話休題。梅雨に入る前に、爽やかなお空を連想させるような模様のハーネスはいかがでしょう?ご注文はこちらからどうぞ。 minne creema
Apr 24, 2023
コメント(0)
育てて、食べて、最後は可愛いお花を愛でて、の春菊ちゃん。去年秋の種まき組がもうちらほらお花を見せてくれるようになったので、その記録です。9月中旬ごろにいつもの卵パック+キッチンペーパーに催芽撒き。2週間くらいで双葉の間からちっちゃい本葉が出てきました。スポンジに挟んでもう少し育つのを待って液肥の入った容器に定植。それから待つこと3か月間くらい、今年の1月にはこんな感じに育ってきました。2月になったらぼちぼち収穫できるようになりました。めらたんがクンクンしてます。カニカマと春菊のサラダ。4月になってお花を咲かせ始めました。このお花たちを花瓶に飾って、この秋まき組は終了。その前につぎの春菊ちゃんたちをお迎えするために、春巻き組が控えとります。ハーネス新作できました。スイートな言葉が並ぶ柄です。ご注文はこちらからどうぞ。 creema minne
Apr 12, 2023
コメント(0)
チコリのカステルフランコです。種まきは去年の9月いつもの催芽撒きです。1週間くらいでこのように双葉が出ました。卵パックや小さいプラポットに入れたバーミキュライトを培地にして本葉が育ってくるのをこのように待ちます。ある程度育ってきたら液肥を入れた容器に定植。こちらは500mlペットボトルです。カステルフランコは別名「白トレビス」といって、淡いクリーム色の葉に鮮やかな紫色の模様が入っているのが特徴だとされていて、ちゃんと育てればこのように美しいお姿になるそうですが、うちの子たちは緑のまんま。だけど班模様はちゃんと入ってます。これはこれで綺麗でしょ。白くするには「軟白処理」と言われる作業が必要だったみたい。※軟白処理とは、白菜のように外側の葉を紐で結わく、もしくは収穫できるくらいまで育ったら暗室状態の場所に移動させることらしい。次回やってみようと思います。食べ方は、もっぱら生でいただいています。ほんのりとした苦みが美味しいです。お揚げさんと一緒にサラダりんごとクリチとナッツでサラダ リンゴの甘みがチコリの苦みとすごく合う!カジキソテーに添えて。チコリのお花は青い可愛いお花らしい。でもおばちゃんが育てるチコリはいつもお花が見れるまで育ちませんでした。おかしいな、多年草のはずなのに。。。おばちゃん、なんだか急にチコリをもっと知りたくなっていろいろ見てたら、アスパラ風味のチコリが合ったりするらしい。これはぜひ食べてみたい。ということで、またポチっちゃいました。ついでにチコリミックスのタネも。【イタリアの野菜の種】FRANCHI社 プンタレッレ・アスパラガスチコリー[40/46]【イタリアの野菜の種】FRANC社 ミックスラディッキオ (チコリのミックス)効能メモ:①高血圧を抑える (カリウム)②皮膚や目の健康を維持する (ビタミンA)③葉っぱや花、根などのすべての部分が食用できます。イヌリンという水溶性の食物繊維が多く含まれています。イヌリンは別名天然のインスリンと呼ばれており、糖尿病の改善にも効果があるそうです。ふむふむ。お越しいただきありがとうございました。先日撮った近所の桜。花見は毎年わんこと一緒だったのが、わんこ家族がみんなお空に行っちゃって、去年は桜を見に行く気になれず、、、でも今年は何とかこうして綺麗な桜が見れました。
Apr 7, 2023
コメント(0)
これも購入してから3年目の種です。それでも発芽率はぜんぜんOK たくさん入っているのでこのままいけばあと1年はイケそうです。去年の秋にいつもの通り卵パックに催芽撒きして、本葉が出てくる頃に500mlペットボトルに仮定植しました。順調に育ってきてこちらは500mlペットボトルのままハンギングにしてみました。こちらは100均のタッパーに定植したやつ。こちらは不要になったお鍋に定植。水耕栽培だけじゃなくてプランターでも育ててます。土耕だと多年草扱いできます。こちらは定植して2年目の子。 下の葉からちまちまかきとり収穫してきて「タワー」になっとります。今の時期は1週間に一度くらいはこんな感じで収穫できてます。いつものキンちゃんの収穫チェック。ケールッコラはワイルドルッコラとケールの交配種だそうで、お味はルッコラのゴマ風味が強いです。歯触りはケール。大きく育った葉っぱは固くなるので、火を通すか、生の場合はこのように千切りっぽくしていただくのがおすすめ。こちらは20秒ほどチンして、ごま油で和えてナムルにしました。こちらはきくらげと春雨と炒めたもの。こちらは一緒に撮れたニラと、スーパーの新たまねぎとキノコと一緒にみじん切りにしただけのタネで野菜餃子。これは一押し! 野菜だけの餃子で今まで作った中で一番おいしいといっても過言ではない!お越しいただきありがとうございました。
Apr 2, 2023
コメント(0)
クレソンはだいたいすごーく暑い夏やすごーく寒い冬以外は水耕栽培可能です。まずは種まき100均の水切りトレーに水切りネットを敷いて直にバラバラ撒きます。深さを出すために下に猫よけシートを再イズに合わせてカットして忍ばせたらいいですね。発芽したら根っこを日光から守るためバーミキュライトをぱらぱらと薄くかぶせましたが、これはあまり効果なかった、水を取り替えることをさぼったらどっちみち藻が発生することが分かりました。季節によって差はありますが種をまいてからだいたい2-3か月から数か月にはこんな感じで育ってくれます。ぼちぼち収穫していくついでに太めの穂を挿し穂にします。まずは左のコップのように水に漬けて、数日から1,2週間で根っこが伸びてきたら右のように大きめの容器にまた水切りネットを敷いて、根っこに少し水がかぶっている状態にするために少し寝かせ気味に歩を置きます。そうするとまた芽が育ってきてくれます。採れたてのクレソンは、それはそれは瑞々しくて、スーパーで買うのと比べ物になりません。サラダで。キウイと合わせるのが気に入ってます。お刺身で撒くのもイケる!ともっぱら生でいただいていますが、たまにはこんな鍋もいいですね。これはあさりとレモンのお鍋にクレソンをどっさりトッピングしました。さっぱり味のお鍋に仕上がって我ながらすごく美味しかった! うちのキンちゃんも クレソンに興味津々。食べちゃおうとしました調べたところ にゃんこにクレソンが害になるという記述は見当たらなかったので、いっぱい食べなければ多分大丈夫ね。人間にはいろんな効能があるようです。(ウェブから抜粋)・シニグリン 強い抗菌作用や防腐作用があるため、食中毒の予防にも役立ちます。また、血行促進や食欲増進にも大きな効能をもたらしてくれます。・ビタミンC 体内の活性酸素を除去する働きがあり、美肌づくりやアンチエイジングに効能がある栄養です。さらに、免疫力の強化やストレス対策のためのホルモンの分泌にも関わっています。・ビタミンA 皮膚や粘膜を健康に保つために大きな働きをする栄養で、不足すると肌が荒れたり、皮膚病にかかりやすくなったりします。また、目の健康を保つためにも欠かせない栄養です。・β-カロテン アンチエイジング効果や細胞のガン化を防ぐ効能が期待できます。・カリウム 体内のナトリウムを調整して細胞内の浸透圧を正常化する効能がある栄養で、むくみの予防に大きな働きがあります。また、筋肉の収縮を正常に維持するための働きも持っています。ほほうとっても簡単なクレソンの水耕栽培。液肥もそんなに要りません。 葉っぱの色が薄くなってきそうなときに通常の水耕栽培の半分くらいの濃度の液肥をあげて、 藻の発生を防ぐために液肥をあげたら数日中にきれいな水に取り換えて、あとは2週間に一度くらいのペースで水を取り換えてあげればOKです。ぜひやってみて
Mar 30, 2023
コメント(0)
お庭のプランターと水耕栽培両方で育てているエルバステラ。イタリア語で「星の草」という意味らしいです。かわいいお名前ですね。草の広がり具合の感じからなのか、草の先のギザギザな見た目からなのか。いわれてみたらなんか星っぽい。宿根草で、外側の葉からかきとり収穫していけば、ほったらかし栽培でも何年も生きていてくれています。うちで種まきしたのは確か、、、4、5年前くらいでしたでしょうか。雑草のように強いし、虫はあまり見かけないしで、育ててとても楽ちんです。オオバコの一種だそうです。水耕栽培のこの子も2年目です。3月後半の今、お花が咲いてきちゃいましたね、花芽はみつけたら随時摘み取ります。収穫。生でいただくとサクサクな食感が食べていて楽しいです。繊維を感じるしっかりした食感なのでベビーリーフなどの柔らかめのものと合わせることが多いです。お味はワイルドな草っていう感じ。すこーしナッツっぽい。あとはさっと卵とじにしても、ペペロンチーノに混ぜても美味しかった(写真ないけど)。栄養素は調べたところ、各種ビタミンに加えてカリウムやカルシウムを含んでいるそうです。花ちゃんとナナちゃんがお空に行ってしまった今、我が家の長女はめらたんです。かわいいなー。
Mar 23, 2023
コメント(0)
今日は関東雪が降ってますね。さむいさむい。そんな中我が家の水耕レタスちゃんたち(9月ー10月に種まきしました)はかきとり収穫を繰り返して美味しくいただいてます。まずはチマサンチュ。100均のタッパーやらプラ篭+トレイやらで育ててます。こちらはいらないお鍋を容器にしたリーフレタスミックス。こちらも100均タッパーを利用した レタス「ロロロッサ」こちらは我が家のリーダー キンちゃん。お口の様子を見てもらいに病院に行きました。何年か前に数本の歯が悪くなって抜いてもらったけど、また同じような匂いがしたので。見てもらったところ確かに炎症は起きていましたが、でももう年も考えて麻酔はできないから、痛み止めと炎症を抑えるお注射を打ってもらってお薬ももらってきました。キンちゃん、今回も病院でよく我慢できました。 自慢の息子にほんブログ村
Feb 10, 2023
コメント(0)
毎年育てている中春菊ちゃん。今回は9月の中旬に種まきしました。いつもの卵パックを利用した催芽撒きで。根っこが伸びて本葉も出てきたらスポンジに挟んでしばらくは水道水で育てます。10月になってぼちぼち液肥の入った容器に定植して11月はこんな感じ。脇芽も出てきたのでスパっと摘芯。摘芯したものはサラダでいただきました。こちらは摘芯後の脇芽がそれぞれ育ってきている子たち。摘芯後はこんな感じです。今回は主に9月に種まきした子たちですが、スプラウト~ベビーリーフでいただく用でしたら時期を問わずにいつでも種まきできます。春菊の種って一度種を買うと1シーズンで使い切れないほどかなりたくさん入っているからこうやってスポンジにばらばら撒いてベビーリーフにして窓辺に飾ってからパクパクいただいてます。先日久々ににゃんこを保護しました。毎晩の地域猫のごはんの時間帯にひょっこり現れて、私を見ても逃げずにごおはんを食べてくれて、少しだけ触らせてもくれました。こんなに人懐こくて耳カットがなかったので、きっとどこかのおうちの子が迷子になっちゃったのだと思いました。すぐに家からキャリーバッグを持ってきてその子の前に置いたら、その時は逃げちゃいましたでも次の日のお昼前ごろにまた地域猫のごはんをあげに見回ったら、前の晩と同じ場所で待っててくれました。それでまたキャリーバッグに少しチンしたウェットフードを入れて置いたら、すんなり自分からキャリーバッグに入ってくれたので、健康診断とワクチンなどの処置をしてもらいに病院に連れて行ったところ、すでに去勢済みの男の子でした。その日の晩に迷子の届をしておいた警察から連絡が来て、飼い主さんかもしれない方がいるのでということで間に入ってもらってやりとりをして、すぐにその方が家に確認に来ました。そしてその子は確かにその方のおうちの子で、「ライスクラッカーちゃん」というお名前で、無事に一緒に帰っていきました。よかったよかったここ十数年でいちばんうれしい出来事になりました
Jan 27, 2023
コメント(2)
一つの種袋に300粒とか入っているやつ、皆様どうされていますか?うちはちまちま栽培なので1シーズンではとても使い切れません。種袋に記載されている「使用期限」ももちろんとっくに越して、購入してから3年経っている種も多いです。3年過ぎちゃっている種はスプラウトとしてうちでは育ててます。そうすれば捨てることなく使い切れます。こんなふうにスポンジに種をばらまきしてある程度根っこが伸びてきたら水道水を液肥に変えて、あとは1,2か月待つだけ。容器はヨーグルトや牛乳の空きパックやら要らないお鍋やらお椀やら。こちらは春菊。こちらは水菜。こちらはチンゲン菜。ハンギングにして並べたら可愛い。こちらは猫草。猫草はうちのニャンコたちの大好物。種をスポンジに撒いてから今の季節は1-2週間で、温かい季節はもっと短い期間で食べられるまでに成長してくれるから、おばちゃん的にはすごくお勧め!新作ハーネスできました。チロリアンストライプ柄2種類。お求めはこちらからどうぞ。 minne creema
Dec 7, 2022
コメント(0)
めらたんです12月初旬と1月初旬に種まき(催芽撒き)した新種の「ケールッコラ」です。種のサイトによると「ケールとワイルドルッコラの交配種で、和、洋、中とすべての料理に適した野菜。ピリ辛を感じつつ、ルッコラ特有の風味も感じることができます。」ということ。双葉が出てきたらスポンジに挟んで、本葉が出て根っこがもっと伸びるまでは水道水で育てて。仮定植して、(ケールッコラは真ん中の大きいやつです)本葉が大きく育ってきたら液肥を入れた容器に本定植。 ここまでだいたい2.5か月間くらいです。収穫。葉っぱは思ったより小さくて、(写真右下の小さい葉っぱがケールッコラで大きい葉っぱはスイスチャード)きっと土耕で育てれば立派で大きな葉に育つだろうけど、こちらはちまちまとしたお手軽水耕栽培なのでこれで良しとします。小さいけど、歯触りはバリバリで固めの葉っぱです。そこはケールっぽい。サラダでいただくには千切りがお勧めです。お味はゴマ味がしっかりあってルッコラぽい。今まで2回収穫して2回ともサラダでいただきましたが、炒めても美味しそう。次回はそうしよう閑話休題トリコギンガムのハーネス再販開始しました。ご注文はコチラからどうぞ↓minnecreema
May 26, 2022
コメント(0)
我が家の水耕栽培の定番のスイスチャード。種まく季節をあまり選ばないで育てることができます。今回は去年の10月後半に催芽撒き(卵パックに湿らせたキッチンペーパーを敷いてその上に種を置くだけ。双葉が出るまでこのままです)この丸くて黒いのがスイスチャードのタネ。種はこちら双葉が出たらスポンジに挟んでペットボトルに仮定植。種まきから2か月間くらい経ってちゃんと育ってきたら液肥を入れた容器に定植。今回は牛乳パックとペンキ容器を再利用しました。そして3月になって1度目の収穫。かきとり収穫なのでちまちま採ってまた育つのを待ちます。スイスチャードはお味は淡白だけど火を通しても色が鮮やかなので気分が上がります。今回は白和えでいただきました。閑話休題新作ハーネスできました。水玉がら2種です。ご注文はこちらからどうぞ↓minne creema
Apr 1, 2022
コメント(0)
購入して2年たってもまだまだ使い切れていなくて種がたくさん残っている赤い水菜を秋にまた撒きました。種はこちら3年目だけど発芽率は相変わらず80パーセントくらいでした。そこから無事に育ってくれてちゃんと食べられるようになるまでに育ってくれるのは半分くらいかな。↑たねまきしてから1か月くらいたったころの11月中旬に500mlのペットボトルに仮定植。だいぶ育ってきたので、1.5Lの大きいペットボトルに入れなおして窓辺にセット。ついでにかきとり収穫して、同じように育ったチマサンチュと一緒にサラダとしていただきました。味は普通の緑の水菜よりも苦みが少し強いかな。まあ普通に美味しいです病気にもかからないし、液肥をたまに足したり入れ替えたりする以外は手間なしで育ってくれるので、うちでは秋から次の春までの水耕栽培の定番になってます。うちのナナちゃんのメラノーマ(悪性腫瘍)は、前回切除手術したところからまた再発して、その腫瘍がまたみるみるうちに大きくなって、お口の中に納まりきらなくなり、今はお口の外に腫瘍がブラーんとしている状態です。見た目はかなりショッキングなのですが、本犬はお口の中にあるよりかは気が楽なようです。特に痛がったりしてません。お口の中にある方が本犬的に気になるようでクチャクチャしてたのが、今はそんなに気にしている風もなく、それだったらまた切除手術をしてつらい思いをまたさせるよりかはこのまま手術しないで様子を見ていこうということになっています。ただ、それでお口から唾液やよだれのようなものと口内出血で敷物やベッドが汚れるので、洗濯できるベッドを作ってみました。ちょうど古くなって捨てようと思っていたビーズクッションの中身を再利用しました。じゃーん、できました。 見た目ちょっとアレだけど、洗濯機で洗えるサイズにしました。浸かってくれています。キンちゃんが「ぼくにもつくって」と言っているので、今第2弾を製作中。もう少しうまく作れるようになったらお友達にあげようと思ってます。
Jan 4, 2022
コメント(0)
去年も育てたスープセロリ。今年の種まきは2月11日。 種はこちら去年購入した古い種だけど発芽率は8割くらいでよかったです。3月中旬にポットに仮定植。苗がある程度育って5月に入ってペットボトルや衣装ケースの水耕容器の空いているところに定植しました。今朝 少しだけだけど今年の初収穫をして早速スープでいただきました。雌花がまだ咲かないので受粉できないまま枯らしちゃうにはもったいないズッキーニの雄花も咲いていたので入れてみました。セロリ独特の青臭さが爽やかに感じられるくらいのさっぱり軽いお味が気に入ってますし セロリを下処理するときの筋取りの必要がないので調理も楽々です。今後の収穫で沢山採れたら浅漬けにもしたいな。と妄想しながら食事をしているテーブルの下ではキンちゃんがいてくれます。私の朝食が終わるのを待って一緒に2回の自分たちキンの部屋に戻ります。最近の毎朝のキンちゃんルーティーンです。
May 26, 2021
コメント(0)
種はこちら去年の9月くらいから今年の2月中旬までの間ぼちぼち種まきを数回してきました。うちの環境では水菜にとっては秋撒きよりも1-2月撒きがよかっよかったようです。9月撒きしたやつはとっても成長がゆっくりで、3月中旬時点でまだこんな感じでした。この時点でペットボトルに定植しました。4月になってからはぐんと成長してくれました。こちらは1-2月撒きの子達です。これからもっと成長してくれそう。だけどね、この時期噂のアレ(アブラムシさんたち)が水菜のことが大好きなようで、防虫ネットをふわっとかぶせているだけじゃあ、そんなもんちょろいとばかりにお出ましになるんですわ。だから株ごと水道で水洗いしてついでにかきとり収穫しました。トットちゃん♂「おかあさん、このはっぱはなんですか?」光の具合で虹の中にいるようなトットちゃん。かわゆいのう。トットちゃん「くんくん。」。。。興味ないようです。この水菜は茎が綺麗な赤紫色をしています。アントシアニンが入っているかららしい。ばえますね。浅漬けにすると色がもっと鮮やかになるらしいので、次回の収穫で挑戦してみよっと。シャキシャキとした歯触りがさわやかで、お味はふつうの水菜と同じで淡白なのでいろんなお料理に活躍しそうです。
Apr 26, 2021
コメント(0)
種はこちら 種まきしたの去年の8月23日。 発芽率は90パーセントくらいでよかったです。9月13日にポットに仮定植。 ここら辺までは高スピードで順調に育ってました。液肥を入れた容器に本定植したのは10月中旬。ここら辺から成長はペースダウン。かなりゆっくりゆっくり成長してきました。これは1.5Lのペットボトルを横向きにしたやつ。このほかにペットボトルを縦型にしたやつ(写真失念)もあります。それと水切り籠タイプも。一番よく育ってくれたのはペットボトル横向きタイプ。3月の終わりに撮った写真。 まだまだチマサンチュや水菜より小さめですね。ちゃんと育てると種袋の写真のように、きれいな赤白のバラのような優美な風貌にお育ちになるはずなのですが、そんなことは、このコンクリートジャングルの狭い家でのちまちました水耕栽培では最初から期待してません。 食べられれば成功!赤白になることは全く期待してませんでしたが、緑の地色に紫の「絞り模様」っぽいのがちゃんとあります。本来はこの緑部分が白で紫部分が赤なんだろうなあ。(憧)最初のかきとり収穫はサラダにしました。歯触りはやわらかく、お味はマイルドな苦みが少しあって、おばちゃんは気に入りました。4月20日ごろからぐんと葉っぱが大きくなって、本日 4月24日はこんなに大きくなりました。 おお! よく育ってくれたね!!どうやっ食べようかと考えたところ、スーパーに食材の買い物に行くのが明日なので家にはほとんど食材が残ってなくて、せっかくの大きい葉っぱなので、家に残っていた韓国のりと、納豆(味付けはコチュジャンとからし)を撒いてみよう!かなりイケました もっといろんなものを撒いてみたくなりました。
Apr 24, 2021
コメント(0)
一昨年からちょくちょく撒いてもまだ残っている中葉春菊の種うちと環境が合うのか、とても優等生です。 発芽率もいいし病気にもあまりかかってないし。今ちょうど収穫できているのは、去年の11月に種まきしたやつです。かきとり収穫2回目行けそうだと思いながら根っこをみたら、あらら、、、茶色くなっちゃっている根っこが多くなっちゃってます。特にこのこはひどい。ということで、成功するかどうかはわからないけどとりあえず、腐って変色した根っこを水道水で流しながら指でなぞっていくとぽろぽろと取れるので、そうやってきれいになった株を、新しい溶液を入れた容器にセットしました。これであと1,2回は収穫できるかな。そのあとはかわいいお花が咲くのを待ちましょう。ついでにかきとり収穫した葉っぱは韓国のりとおあげさんと和えたサラダに。これ、おばちゃん的にかなりイケます おあげさんを少しあぶって適当に切って海苔も適当にちぎって和えるだけよ。特に味付けしないで韓国のりの味だけで十分だけど、足りなかったら少しマヨネーズを足せば軽い口当たりでもりもり食べられるよ。本当に美味しいから試してみて!そして時期的にちゃんと育つかどうかは不安だけど、3月4日にまた種まきしたやつが3月24日の時点ではこのくらい育ってます。もう少し成長したら仮定植しようっと。閑話休題ハーネスの新作できました春らしいボーダー柄です。ご注文はこちら minne creemaにほんブログ村
Mar 25, 2021
コメント(0)
各々の環境によって違うと思いますが、うちではなかなか上手に育ててあげられなかった種たち、捨てるのはもったいないのでスプラウトかベビーリーフにしていただこうと。種をスポンジにばら撒きして、スポンジの下から根が見えてくるまでは水道水に浮かして、根が見えてきたら水道水を液体肥料に変えて、牛乳パックやヨーグルトの容器などで育ててます。これは茎レタス。 種はこちら3月18日に種をまいたので早い成長ですね。発芽率もかなりいいです。「茎」レタスというだけあって、普通は茎の部分をいためたりしていただくそうですが、うちではなかなかその茎部分がうまく育たなくって、ひょろひょろになってしまってました。茎が太くなるまで待ったら、ひょろひょろのまま「ス」がはいってしまった株がほとんどで、でも葉っぱは結構たくさん育って、若い葉っぱをそのままサラダに入れたりしてました。水耕栽培や鉢でちまちま育てるよりは畑やお庭で育てたら多分うまく育つのかな。だから今年は最初からもうベビーリーフ専用で育てようと思います。これはワサビ菜。 種はこちらこちらは時期によっても違うかもしれないけど、うちは去年の夏ごろからちょいちょいトライしてますが、葉が小さいまま固くなっちゃってたので、これもベビーリーフに。これは黒丸大根。 種はこちらこれも残念ながら成功したことないです。 ですので、この子もベビーちゃんのうちにいただきます。これはエンダイブ。 種はこちら種をまいたのは1月28日。写真を撮ったのが3月21日。 2か月経っても本葉が少し出てきた暗いって、どんだけ成長が遅いのか。。。でも本葉が確認できるまで育ってくれたのはこれだけなので、もう少し育ったらベビーリーフではなくペットボトルで育ててみようかな(希望)。こちらは今年新しく購入したチンゲン菜。 種はこちらよく育ってくれてます。 もともとベビーリーフ用の種だけど、よく育ってくれているので、逆に大きく育ててみたくなります。
Mar 22, 2021
コメント(0)
8月20日種まきしたクレソンです。100円ショップで買ってきた水切りトレーに水切りネットを敷いてその上にバーミキュライトを1cmくらい敷き詰めてその上に種をばらまきしました。それからは溶液を足す以外は放置。種はこちら→8月27日種まきしたチコリです。発芽率はかなり良かったです。9割くらいだったかな。種まき方法は催芽撒き(濡らしたティッシュの上に種をばらまきして発根したものをバーミキュライト入りのポットに仮定植)しました。これはペットボトルをアルミホイルで遮光して横に倒して穴をあけてそこに芽をスポンジで支えて通しました。始めて育てるのでドキドキです。種はこちら→こんなにきれいな色になるのかどうかは期待せなんだ。。。奥は赤い水菜で手前が8月30日に種まきしたチマサンチュ。去年の種まきはスポンジに撒きました。今年は上と同じく催芽撒き。 発芽率はそんなに変わりませんね。去年の種ですけど、8割くらい発芽してくれました。(でも仮定植の育苗中にダメになっちゃうのが多かった)種はこちら→9月7日種まきしたワサビ菜。種まき方法は同じく催芽撒き。発芽は9割くらいでした。育苗中にダメになっちゃう子も比較的少ないです。種はこちら→9月10日種まきしたカリフローレ。発芽率はいいんですよ、でもうちの環境では無理があるのかなー。カリフローレは成功したことがない。けど諦め悪いく再度挑戦中です。わりとよく育ってくれた子を水切りかごとに定植してみました。成功したら御の字です。種はこちら→閑話休題かわいいトットちゃんをパチリ。毎晩ベッドに横たわると、トットちゃんがこうして顔の横に来て小さな声でお話ししてくれます。愛しい時間です。
Oct 28, 2020
コメント(0)
カラフルで楽しいスイスチャード。【有効期限20年11月】野菜の種:有機種子 スイスチャード(レッド 赤)[野菜タネ]気候に関係なく育てられるので、ありがたやーさいです。種まき方法もお好みで大丈夫ですね。今まで3回ほど種まきしてます。 スポンジ蒔き、催芽蒔き、↓の画像のように卵パック蒔きを試しましたがどれも発芽率はよかったです。発芽してからの仮定植も、↓の画像のようにペットボトルにキッチンの水切りネットを入れて少しの培地(バーミキュライト)を入れたものでも、お茶パックでも、普通のビニールポットでも、なんでもOK!定植。ペットボトル&缶を容器にして。どちらも成功ですが、難を言えば、缶は根に日光が当たらないのが利点ですが、内側がコーティングされていない缶だとすぐに錆びますのでお気を付けを。土耕栽培でハンギングバスケでもすくすく育ってくれました(おかわかめがからまってちょっとお見苦しいですね)収穫。うち(関東です)の環境で、冬蒔きしたのは5か月目くらいから収穫できました。春蒔きしたのは3ヶ月目くらいから収穫できました。保護猫まるたんは茎部分に興味津々。あ、こりゃ!!!!!(食べさせてませんのでご安心を)シンプルにお浸しにしたりスイスチャードおむすびにしたり、写真は撮り忘れたけど炒め物にしたり、ちょこちょこ頂いてます。味は小松菜とほうれん草の間くらいのお味(わかりにくい?)特徴のないお味、舌で味わうより、カラフルなので目で楽しむ食材ですね。火を通すとそんなに気にならないとは思うけど茎が結構硬くて、上の画像のように茎部分だけみじん切りにして卵焼きに混ぜたり(これは我ながらおいしかった!)、癖のないセロリっぽい食感なので、茎だけ浅漬けや佃煮風にしてもおいしそうだから次回の収穫で試そうと思います。
Sep 15, 2020
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1