黄海月

黄海月

とうふ



=がんもどきモドキ=

~材料~
 豆腐        木綿豆腐・水切りをしっかり
 ヒジキの煮物    残りを冷凍しておいた物
 生姜        あたる
 醤油


~作り方~
 1・ボールに木綿豆腐を入れて木ベラで練る様につぶす

 2・ヒジキの煮物の汁をきって1に入れて混ぜる。

 3・揚げ油で揚げる。きつね色になるまで。

 4・生姜をのせて食べる。醤油は、好き好き。


★揚げたてにめんつゆをかけて食べるのもうまい。
★おでんにもなかなかです。
★あんをかけてもおいしいです。

=ごぼうの白和え=

~材料~
 豆腐      しっかり水切り
 ごぼう     ささがきにして酢水にさらす
 きぬさや    ヘタとすじを取って塩を入れて茹でる
 人参      千切りにして塩もみ
 味噌      ちょびっと
 醤油      
 酒       
 みりん     
 砂糖

~作り方~
 1・ごぼうを水切りして、酒、みりん、砂糖、醤油で煮る。

 2・豆腐をボールに入れて味噌と一緒に練る。

 3・1ときぬさやと人参を入れて和える。


★ごぼうにしっかりと味をつけましょう

=大蒜味の田楽=

~材料~
 豆腐     硬めに水切り
 味噌
 卵黄
 大蒜     あたっておく
 白胡麻


~作り方~
 1・豆腐を4等分にして水を拭いておく

 2・味噌、卵黄、大蒜、を混ぜる

 3・1に2を塗って白胡麻ふる。

 4・ガス台のグリルかオーブントースターで焼く。


★大蒜は、嫌いだったら、ぬいてもいいかな・・・・。
★この味噌を茹でたこんにゃくにやるとまた美味し。
★大蒜のかわりに柚子が最高なり。

=豆腐の南蛮漬け=

~材料~
 豆腐     水切りしておく
 片栗粉
 玉葱     スライス
 人参     千切り
 ピーマン   千切り
 鷹の爪
 鶏がら素
 酢
 砂糖
 醤油
 酒
 揚げ油

~作り方~
 1・バットに鷹の爪、鶏がら素、酢、砂糖、醤油、酒を
   混ぜて、そこに人参、玉葱、ピーマンをつけておく。

 2・豆腐を切って、片栗粉をまぶして、揚げ油で揚げる。

 3・2がきつね色になったら、あげてにいれて漬ける。

 4・お皿に盛る。


豆腐の和え衣

~材料~
 木綿豆腐     1丁
 練り胡麻     1/4カップ
 砂糖       1/2カップ
 塩        小さじ2/3
 味噌(甘)    大さじ3

~作り方~
 1・木綿豆腐を水切りする。豆腐の厚さが半分ぐらいに
   なるまでしっかり、水切りする。

 2・あたり鉢に1を投入しすりこ木で滑らかになるまで
   あたり、練り胡麻、砂糖、塩、味噌の順に投入し
   そのつど、丁寧に練って出来上がり。

☆ゆで野菜に和えて食べましょう。

これが出来ると、男落としの料理と教えてもらったけど・・・・こんなで、落ちるのかな~?作った事ないけど・・・・。
でも、とても美味しいので、作ってみて♪冷蔵庫で二日ぐらい持ちます♪

~揚げ出し豆腐・トマトソースがけ~

~材料~
 豆腐         水切りしておく
 片栗粉     
 トマト        さいの目に切って置く
 生バジル       微塵切り
 黒胡椒
 オリーブオイル
 レモン        気持ち
 揚げ油

~作り方~
 1・豆腐に片栗をまぶして揚げる。

 2・トマト・黒胡椒・オリーブオイル・レモン・バジルを
   ボールで混ぜて、ソースを作る。

 3・1をお皿に盛り、2をかける。出来上がり。

☆不二子は、生バジルより乾燥の方を使って作ってみたけどおいしかったよ。
☆玉葱の微塵切りも入れてみて、おいしいから♪
☆味が物足りなかったら、気持ち醤油を入れるとおいしいです。日本人だからね~(不二子だけかな・・・・醤油好きなの

~みずなサラダ~

~材料~
 絹豆腐    さいの目
 みずな    4cm切り
 葱      白髪葱
 肉みそ    6
 ごま油    1
 出汁     2鶏がら
 ス      1

~作り方~
 1・肉みそとごま油と出汁とスで溶く

 2・野菜と豆腐を皿に盛る

 3・2に1をかけて出来上がり。混ぜて食う。


☆大蒜チップを入れるといいかも・・・・・
☆辛いのがよければ、ごま油をやめてラー油にして♪
☆野菜は、何でもいいよ~かいわれとかトマトとか玉葱とか。

~豆腐サラダ~

~作り方~
 豆腐      さいの目切り
 トマト     さいの目切り
 胡瓜      さいの目切り
 なんとかレタス 食べやすい大きさ(葉先がひらひらした物
 木耳      戻してぶつ切り

ドレッシング
 葱       微塵切り
 レモン汁
 醤油
 ごま油

~作り方~
 1・ボールにドレッシングの材料を入れて混ぜる。

 2・1に野菜を入れて和える。

 3・豆腐をお皿にのせて、2をかけて出来上がり。

☆野菜は、なんでもいいよ~
☆豆腐は、ちょっと水切りした方がいいかな~~
☆冥加もおいしいよ~ドレッシングに入れて~~
☆生姜のすったのを入れるとまたまたおいしいよ~~~
☆ドレッシングは、いろいろ試してみましょう~~~
マヨ入れると上手いよ~


~オコゲもどき~

~材料~
 豆腐       絹を水切りちょっと、固め
 ピーマン     千切り
 人参       千切り
 玉葱       くし型ちょい細
 木耳       水で戻して真っ二つ
 豚バラ      一口大
 葱        微塵切り
 大蒜       微塵切り
 生姜       微塵切り
 鶏がらスープ  
 酒
 醤油
 片栗粉
 水溶き片栗粉
 ごま油

~作り方~
 1・フライパンに油をやり、大蒜、葱、生姜を炒め香りが
   立ったら、人参、豚肉、ピーマン、玉葱、を炒める。

 2・1に鶏がらスープ、酒、醤油、を入れて沸々したら、    水溶き片栗粉を溶いて固める。

 3・水切りした豆腐を1cm幅に切り片栗粉をまぶす。

 4・3を油で揚げお皿に盛る

 5・2を熱々にしてごま油をちょいと回しいれてから、
   4にかけて食べる。


☆かけるときは、気をつけてね~はねるから~~
☆なぜ豆腐かというと、安かったから(爆

~大根の胡麻味噌がけ~

~材料~
 大根      かつらむきして隠し包丁
 豆腐      絹か好き~
 豚肉      バラが好き~
 白胡麻
 砂糖
 酒
 味噌
 和風だしの素  鰹だしの顆粒

~作り方~
 1・ビニールに大根と和風だしの素とちょっとの水を
   入れてチンする。
   菜箸が刺さるまでチンする。

 2・1がチン出来たら、1を鍋に入れてだしの素と
   水とを火にかける。

 3・2がぶくぶくしたら、豚肉と酒を入れる。

 4・3に豆腐を入れて温める。

 5・あたり蜂で白胡麻を軽くあたり、酒、砂糖、
   味噌を加えて当たる。

 6・5に4の出し汁を少し加えてちょっと、のばす。

 7・4を器に盛って、6をかけて出来上がり。


☆みどりの物もあったほうが上手そうだと今気づいた・・・
☆いつもだと、大根と豚バラの塊で作るのです・・・・、コトコト煮てつくるのです・・・・・
☆不二子は、タレを甘めに作るのですが(。。;人それぞれ。

=手抜き明太煮=

~材料~
 豆腐     もちろん絹でしょ!!
 明太子    軽く解す
 もみ海苔
 お湯

~作り方~
 1・耐熱皿に豆腐・お湯(豆腐にちょっとかかるぐらい)
   明太子を入れる。

 2・1にラップしてチン。

 3・チンしたら、もみ海苔ふって出来上がり。


★明太子の塩味があるので、物足りない時は、軽く醤油かな。
 わちきは、ワサビをつけて食べるど(笑
★貝割れ大根などのすぐ火の入る物を一緒にやると彩りもいい
★たらこより明太子を進める。
★温めすぎに注意!

~豆腐とキムチのチーズ焼き~

~材料~
 豆腐      半分ぐらい?水切りする。一口大に切る
 キムチ     食べやすい大きさに切る。
 とろけるチーズ 好きなだけ

~作り方~
 1・耐熱皿に豆腐、キムチ、キムチの元、
   とろけるチーズをかけてチンする。

☆オーブンで焼いてもいいけど、面倒なので。
☆不二子は、白菜多目でちんします。





© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: