きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(320)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(225)

写真撮影(県内)

(242)

写真撮影(県外)

(199)

ご近所写真

(106)

ドライブ

(158)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(134)

春夏秋冬・季節について

(406)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(94)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(286)

文学・美術・歴史・地理など

(37)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(47)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(166)

政治について一言

(46)

各種イベント

(152)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(339)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(559)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)
2014年05月11日
XML
鳥取・島根街道 日御碕灯台と旧JR大社駅 【5月4日】

出雲大社前駅からファミリーマートの駐車場に戻り、飲み物の買い物をして出発。
出雲大社までと西側の駐車場までは渋滞でした。


日御碕灯台 解説_01
そこから先、日御碕までは快適に走れました。駐車場ではちょっと並んだけど、到着です。

日御碕灯台_01
高さは43.65m、海面から灯塔の頭上までは63.30mと日本一の高さです。

日御碕灯台 解説_02
この灯台も歴史が古く、明治36年(1903年)4月1日に初点です。

日御碕灯台_02

日御碕灯台 展望台から
参観料200円を払うと塔内に入ることができ、らせん状の階段で塔の頂上まで登ることができます。

日御碕 断崖絶壁_01
灯台のある日御碕は、まさに断崖絶壁。

日御碕 断崖絶壁_02

日御碕地形の説明
日御碕の地形の説明がありました。
日御碕一帯には標高20~36m程度のやや平坦な面が広がっています。これは海岸段丘とよばれるもので、海面がこの高さまで上昇していた時期があった事を意味し、波による激しい浸食作用で、当時の海岸付近につられた平坦面のなごりです。これは数万年前のできごとです。
現在は、これが風化した10~15m程度の表土に覆われていますが、このあたりのように季節風による波しぶきを受けやすい西側では表土が削り取られ、その下にある固い岩盤ややや平坦な面をなして地表に顔をだしています。


日御碕の地形_03

日御碕の地形_02

日御碕灯台 資料展示室_04
灯台資料展示室に入ってみました。

日御碕灯台 資料展示室_03
この灯台の仕組みの解説。内側はレンガ積み、外側は石積みの二重構造になっている非常に珍しい灯台です。

日御碕灯台 資料展示室_01
同じ日ノ御埼灯台が、紀伊半島の西側、紀伊水道の南端にもあります。それと区別するために、出雲日御碕灯台と言っているそうです。

日御碕灯台 資料展示室_02
碕(さき)と埼(さき)と岬(みさき)と崎(さき)についてウンチク。
碕は石がごろごろしている場所を表します。ここ、出雲日御碕灯台です。
埼は草木が生えない荒れ地が海に突き出している場所。紀伊日ノ御埼灯台がそれにあたります。
岬は陸地が海に突き出している場所。
崎は山のようすが険しい場所。



旧大社駅 外観
次は、旧JR出雲大社駅です。 ここでも渋滞にまきこまれました。出雲大社へ行くルートにはいっているようです。

旧大社駅 駅舎内装_05
中に入ってみると、かなり古風な造りです。以前、まだ電車が走っていた当時に訪れた記憶が蘇ってきます。

旧大社駅 駅舎内装_02

旧大社駅 駅舎内装_03

旧大社駅 駅舎内装_04
時刻表も当時のものが残っていました。

旧大社駅 駅舎内装_01
こちらは、旧事務室。今は喫茶店となっています。

旧大社駅ホーム_01
ホームに出てみると、線路は草ぼうぼうです。

旧大社駅ホーム_02

旧大社駅 D51_03
以前使われていた蒸気機関車D51が展示されていました。

旧大社駅 D51_01

旧大社駅 D51_02
こちらでも、運転席に入ることができます。

旧大社駅ホーム間の階段
ホーム間の移動は、こんな階段を上り下りて直接線路を渡ります。電車が入ってくるときには鉄板を下して階段を下りれないようにします。
生まれ故郷の山陽本線藤生(ふじゅう)駅でも、こんな感じでした。懐かしいですねえ。


旧大社駅 解説
開業は明治45年(1912年)6月1日。その後、明治、大正、昭和、平成と78年間、山陰本線の出雲駅からこの大社駅まで営業運転していました。
平成2年(1990年)3月31日で大社線の廃線に伴い駅は役目を終えました。
この駅舎は大正13年(1923年)に改築されたもの。平等院鳳凰堂の様な造りは珍しいですね。


さて次は、長浜神社と須佐神社です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月11日 12時22分17秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鳥取・島根街道 日御碕灯台と旧JR大社駅(05/11)  
ほらやん さん
旧大社駅も、いいところですよね。
ここも、観光するには外せない場所ですよね。
カメラを持っていなかったので、写真が残せなかったので、
ぜひ、また行きたいと考えてます。
その前に、写真をみせていただき、ありがとうございました。 (2014年05月13日 23時03分06秒)

Re[1]:鳥取・島根街道 日御碕灯台と旧JR大社駅(05/11)  
ほらやんさん
ブログには字数制限で書いていませんが、地元のお爺さんがミニ解説してくれました。
明治政府が威信をかけて建設。大隈重信が来て演説したとの事。
大正の時代に改築され、現在の宮殿風造りに。その時に貴賓室も造られたとか…。

>旧大社駅も、いいところですよね。
>ここも、観光するには外せない場所ですよね。
>カメラを持っていなかったので、写真が残せなかったので、
>ぜひ、また行きたいと考えてます。
>その前に、写真をみせていただき、ありがとうございました。
-----
(2014年05月14日 23時14分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: