全42件 (42件中 1-42件目)
1
レオンコロ弦楽四重奏団は、2019年にベルリンで結成されました新しいアンサンブル集団で、レオンコロとはエスペラント語でライオンハートを意味する。両外声部を支えているのが第一ヴァイオリンのヨナタン・昌貴とチェロのルカス・実のシュヴァルツ兄弟。中声部を担っているのが第二ヴァイオリンのアメリー・コジマ・ヴァルナーとヴィオラの近衞麻由である。シュヴァルツ兄妹にはミドルネームとして日本語と言いますか漢字が使われていますので、両親の何れかが日本人と推察されます。2021年、名高いプレミオ・パオロ・ボルチアーニ国際弦楽四重奏コンクールで最高位の第2位を受賞、2022年3月、2年に一度優秀な弦楽カルテットに与えられる、ユルゲン・ポント財団の室内楽賞を獲得し、多額の奨学金を授与された。4月にロンドン・ウィグモアホール国際弦楽四重奏コンクールで優勝、解釈、レジデンシー、コンサートなど9つの特別賞を獲得。5月には、フランスのボルドー国際弦楽四重奏コンクールでも優勝、一流の審査員だけではなく観客の支持も得て、聴衆賞と若手聴衆賞を受賞。5月末には、BBCラジオ3のニュー・ジェネレーション・アーティスト2022-2024に選出された。ベートーヴェンの傑作「ラズモフスキー3番」演奏を、お聴き下さい!Beethoven: String Quartet No. 9 in C major, Op. 59, No. 3
2024.11.30
コメント(0)
庭にあった白の小菊を切り揃えて魯山焼の花瓶に差し、Black Fridayキャンペーンで購入したガーデンシクラメンと共に仏壇に供えることにしました。花の好きだった家内でしたし、残してくれた数々の鉢植え植物で供花出来ましたことは、家内を懐かしく思い出すことが出来そうです!
2024.11.30
コメント(0)
メタセコイアは中国で発見された古代木、円錐状に樹形が成長する見応えの樹木で道路での並木として植栽されています。11月下旬になって、葉が茶色に枯れたメタセコイア並木に変貌してくれました。其処から空を透かしながら見上げますと、薄日が差してくれる気持ちの良い散歩道となりました。
2024.11.30
コメント(0)
普通、モミジと言えば美しい紅色に紅葉する代表格の樹木なのですが、我が家の枝垂れモミジは黄葉するだけで、紅葉はしないのです。2階ベランダから俯瞰してみましても、一部枯葉はありますが紅葉している葉は皆無なのでモミジも個体差があるのだと諦めるしかありません!
2024.11.29
コメント(0)
昨日は最高気温が20℃を超え、小春日和と言うよりも夏季回帰とも考えたい処です。車も廃車して半年となり、買い物はバスを使って貝取地区にあるスーパーやお米屋さんに行きます。通りを一つ越えて、聖徳幼稚園から聴こえて来る子供達の歓声を聴きながら、豊ヶ丘通りのバス停から乗車し、「貝取北センター」で下ります。何時もはWind Breakerをセーター上に被せて行くのですが、それが不要とも思われる暖かい気候なのです!結局は地球温暖化が顕著になり、気温も上がりますし、水蒸気循環量が増えて時に依っては線状降水帯を引き起こすほどの豪雨となります。世界的な現象ですし、アフリカ地区では砂漠化が著しく進行する状況ですので、気候変動対策COP(Conference of the Parties)締約国会議で真剣に議論するべき必要性があり、米次期大統領のトランプ氏の暴論は許されません。
2024.11.28
コメント(0)
Der letzte Abend園の小百合、撫子(なでしこ)、垣根の千草。今日は汝(なれ)をながむる最終(おわり)の日なり。おもえば涙、膝をひたす、さらば故郷。 さらば故郷、さらば故郷、故郷さらば。 さらば故郷、さらば故郷、故郷さらば。Wenn ich an den letzten Abend gedenk,Als ich Abschied von dir nahm!Wenn ich an den letzten Abend gedenk,Als ich Abschied von dir nahm!Ach, der Mond, der schien so hell,Ich mußt scheiden von dir,Doch mein Herz bleibt stets bei dir, Nun ade, ade, ade, nun ade, ade, ade, Feinsliebchen lebe wohl! Nun ade, ade, ade, nun ade, ade, ade, Feinsliebchen lebe wohl!
2024.11.27
コメント(0)
北側玄関の小庭には、2m程のイヌツゲを植木屋さんが植えて行ってもう40年も経ちました。イヌツゲの下には小さな小菊が自然に生えているのですが、陽当たりが貧弱で開花しないと思っていたのですが、先日から健気にも咲き出してくれたのです。普通は陽当たりが良くないと開花しない筈なのですが、菊は生命力旺盛で、木蔭でも開花してくれるのです。
2024.11.27
コメント(0)
多摩ニュータウンは多摩丘陵に主として住宅を造成することが開拓の目標でした。しかし、緑地帯も残されていて、四季折々その変化を楽しむことが出来るのです。一昨日、所定バス停の下り箇処より、一つ手前で下りて階段を登って行きましたら、住宅横に植栽されている公孫樹並木が黄葉していました。小春日和でしたし、此処数日は寒暖の差も極端ですので、見事な黄葉景色となりました。公孫樹の葉は蛍光色でもあるのか、黄色が目立っていますし、落ちた葉も暫くは枯葉にならず蛍光色を保った状態を保持してくれます。
2024.11.26
コメント(0)
拙い油彩ではありますが、何かを感じて描いたものです。描いた年月は油彩下部に1969年12月となっていますので27才誕生の1ヶ月前、翌年3月には結婚となりましたので、独身最後の姿を描き止めかった様です。描いた年月は1987年7月、どうも白髪が目立って来ましたので、白髪にならない前に描いてみようとしたらしい様です。双方とも実際より鼻が長くなっていますが、中学時代から絵画授業では「鼻が長い」と担任教師から言われていましたので、どうもモジリアニModiglianiの様に鼻を長く描く画法が身に付いてしまった様なのです。
2024.11.26
コメント(0)
昨日は、南大沢にあるラフェット多摩Outlet店舗に行き、久しぶりにジーンズを買うことにしました。Edwinロゴを掲げている店でしたが、Wranglerジーンズがあったのです。ジーンズと言えばリーバイス(Levi's)が代表的ブランドですが、生地が硬くズックパンツを履いている様で、心地が良く無いので、在米中もWranglerジーンズを履いていたのです。しかしながら、WranglerはEdwinに買収されて消滅した筈ですのに、昔の愛用顧客を呼び戻す復刻版を販売した様なのです。Black Fridayのキャンペーン中で、10%値引きされ裾合わせ料金1100円も合わせて、5258で購入出来ましたが、随分安くなったものです。随分昔のことですが、多摩センター駅近くにあるヨーカ堂には、ジーンズ専門店がありましたが、9000~1万円はしていた記憶があるのですが、Outletに押されて閉店となってしまいました。
2024.11.25
コメント(0)
裏面の模様はオーストリア王室のマークである双頭の鷲となっています。この金貨、直径は38mmとメキシコ50ペソ金貨より大きいのですが、厚さが薄くて、金含有量は僅か約14gしか無く1/2 Ozにも至りません。42年前テキサス州ヒューストン在住の時に購入し、重さ的にはペンダントトップに良いかと思いネックレスをつけてペンダントにしたのですが、家内も亡くなり貸金庫に仕舞われることになりました。近頃、金価格が高騰して1万4000円/gとなっていますので、地金価格として19万円となっている筈ですが、スタンプ代も価値を押し上げるのでしょうか、販売価格が22.5万円と表示されるWebサイトもありました。
2024.11.24
コメント(0)
11月23日は、勤労感謝の日として祝日ですが、戦前には新嘗祭とされた祝日で、宮中儀式としての祝日であったらしいのです。そんなことに全く気が付かずバスに乗りましたら、バス前方下部に小さな日の丸の国旗が飾られていましたので、漸く国民の祝日だったと認識することになりました。新嘗祭は、天皇がその年に収穫された新穀などを天神地祇に供えて感謝の奉告を行い、これらの供え物を神からの賜りものとして自らも食する儀式である。毎年11月23日に宮中三殿の近くにある神嘉殿にて執り行われる。同日には全国の神社でも行われる。晩秋を迎えますと、何時も行くスーパーで並んで販売されていた小菊類も段々と少なくなった気がします。
2024.11.24
コメント(0)
豊ヶ丘通りのアメリカ楓並木が激しい落葉に襲われていて、その風景に胸が閉(ふた)ぐ思いがして、海潮音の「落葉」を思い出してしまいます。Les sanglots longsDes violonsDe l'automneBlessent mon cœurD'une langueurMonotone.Tout suffocantEt blême, quandSonne l'heure,Je me souviensDes jours anciensEt je pleure;Et je m'en vaisAu vent mauvaisQui m'emporteDeçà, delà,Pareil à laFeuille morte.落葉 上田敏訳詞秋の日のヸヴィオロンのためいきの身にしみてひたぶるにうら悲かなし。鐘のおとに胸ふたぎ色かへて涙ぐむ過ぎし日のおもひでや。げにわれはうらぶれてこゝかしこさだめなくとび散らふ落葉かな。
2024.11.23
コメント(0)
寒くなって来ましたので、鉢植えのスプレー菊を刈り取って魯山焼きの花瓶に差して、仏壇に供えることにしました。本来の大きさや華やかさはありませんが、やはり見応えのある美しい菊の様です。多年草ですので、鉢はそのまま庭に並べて置くことに致します。
2024.11.23
コメント(0)
近くの宝野公園の桜風景の油彩は、階段の踊り場上部に飾ってあります。調製は1995年4月となっています。LED電球の下での撮影でしたので、鮮明さに欠けるのはお許し頂きたい処です!それにしましても、画面中央には高い塔があって極超短波発信塔らしく、桜並木を突き抜けて目立っていたのです。しかし、塔が設置されて間もなく、「極超短波発信とその電磁波によって、近隣住民に健康被害、とりわけ癌発症が懸念される」との研究報告書が提出されて、撤去されることになり、現在は存在していません!現代技術を展開するに当り、原子力発電所内外での放射線被害、強力電波通信での電磁波被害等、慎重に健康問題を検証する必要がありそうです。
2024.11.22
コメント(0)
我が家の花柚子は、例年50個程が実るのですが、今年は10個程しか見えません。 実り物は隔年と言いますから何とも仕方が無いのですが、これでは冬至に柚子湯にも出来ません。花柚子は実も小さく本柚子程香りが無いのですが、50個も実りますと柚子湯には20個ずつ使って複数回入れますし、薄く皮を削いで湯豆腐の薫り付けにも使えますし、家内が存命の時は柚子味噌も作ってくれたのも懐かしい思い出となりました。お礼肥等をしていませんので、沢山の実を付ける程の活力が無いのかも知れませんので、顆粒状の肥料を根元に撒き散らして置くことに致しました。
2024.11.22
コメント(0)
昨日は終日雨で、最高温度8℃と予報されていましたので、外に出ず家の中に閉じ込められることにしました。食事も家の中に残っている食材を利用して、朝食はピザトースト、昼はスコーンを温めグレイビーソースはありませんのでマーマレードを挟んで昼食とし、夕食は残っていたオデンにウィンナーソーセージを入れてオカズとしました。それでも、室内が寒いので、慌ててテーブル下に置いてありましたガスストーブを引っ張り出して、設置して暖をとることとなりました。今日は雨が上がって、曇り一時晴れとも予報されていますので、豊ヶ丘通りまで歩いてバスに乗り、貝取地区のお米屋さんやスーパーに出掛ける所存です。
2024.11.21
コメント(0)
航空学科の同級生IH氏から欠礼御免の挨拶状が来状して参りました。曰く、「80才を過ぎてから寄る年波を感じるに至り 年賀状じまい(仕舞い)をさせて頂くことにしました。長きに亘り暖かい年賀状を賜り有難う御座いました」となっていましたが、一寸寂しい感がありました。IH氏は、東大入学前から秀才の誉れ高く、「北海道にIH氏あり!」とされて現役入学となりましたが、私と同じ航空学科進学前には知らなかった間柄でした。その経歴からエリート意識がありましたが、人格識見の高い御仁でしたので、虚礼廃止と言う彼の判断には尊重するものがありました。私は未だ年賀状交換を続ける所存なのです。何故ならば、知人が存命であることを確認する意味でも必要な作業と思っているからなのです。それでも、知人の中から年賀状欠礼の知らせが来ることが多くなりました。一時は140枚必要だった年賀はがきが70枚程度に減ってしまっているのです。2年前には、万葉時代の尾根道が残っていて防人見返り峠と命名されていますが、其処からの風景をバックにした年賀状を出状したのでしたが・・
2024.11.20
コメント(0)
一昨日は小春日和で冨士霊園に行きましたが、昨日は最高温度が13℃と寒くなりました。木枯らしが吹き荒れて、落ち葉が寒風に舞って、吹き溜まりに溜まっていました。それでも寒さは本番を迎えて、本日が11℃、明日は8℃と予報されていますので、愈々冬到来となりました。それでも、快晴が予報され洗濯が良く乾くとニュースで報じられていましたので、下着類は洗濯することに致しました。
2024.11.19
コメント(0)
バス停近くの団地法面に、つわぶきの花が多数咲き出していました。ふき(蕗)とよく似ているが、ふきが夏に葉を広げるのに対し、つわぶきは常緑性で青々としており、ふきより葉が厚くて表面につやがあり、緑色が濃く、茎や葉には綿毛がたくさん付いている。 また、ふきのようにふきのとうは出来ず、秋から晩秋にかけて花茎をのばし黄色い花を咲かせる。11月中旬となって、花を咲かせる時期になった様です。 春のふきは茎の薄皮を剥いて茹でますと美味しい食材となりますが、晩秋のつわぶきは茎が硬そうで美味しい食材とはなりません。
2024.11.18
コメント(0)
今日は気温も上がって気持ち良い秋の日となりました。11月中旬ですから、所謂小春日和、アメリカで言われるIndian Summerと言われても、差支えも無い様です。乗り換えの少ないルートは小田急線の新松田駅からのバス往還を利用するのが良いのですが、新松田駅発午前10時20分、冨士霊園発13時00分となっていて、しかも週末だけの運航となっているのが玉に瑕なのです。昨日は午前9時に自宅を出て、小田急多摩センターから多摩支線を利用して新百合丘駅から本線に乗ったのですが、新松田駅10時20分には間に合わず、仕方なく御殿場線の松田駅から駿河小山駅からのバスを使うことになりました。この駅からはバス運行数が多く、霊園側としては最寄り駅としている様なのです。兎に角墓所に行きましたら、家内の命日に息子達が墓参してくれていて、未だ供花も枯れていませんので、管理事務所で購入した供花も追加して差し植えて置きました。帰宅するに際しては、新松田駅特急バスに乗車しましたが、運行距離も長く、所要時間も40分を要しましたので、料金は1360円と予想しましたよりも高額でした。
2024.11.17
コメント(0)
1979年9月私が先駆けて渡米、米国運転免許を取得して、住む住居や家具類を調達して家族が不自由なく暮らせる様に、準備するのが役目でした。1980年2月、家内と息子2人が渡米して来ましたので、サンフランシスコ空港まで出迎えに行き、市内観光等をして、駐在地のテキサス州ヒューストン市の住居へ案内しました。その後何とか、長男を小学校に入れて、日本では2年生でしたが9月新学期となる米国では小学校3年生となるので、そうはしましたが英語も理解出来ず、翌年も3年生のやり直しとなりました。次男は幼稚園でしたので、翌年小学校への入学に間に合いました。米国の学期末が5月末で3ヶ月が夏季休暇となりますが、親も滞在生活に慣れておらず、何とか休暇を満喫するべく、家族旅行を計画することにし格安のContinental AirlineのDenver行きチケットが手に入りましたので、コロラド州のRocky Mountain National Parkに訪問してみることに致しました。富士山の高さに観光道路がありますので、十分に山岳自然の素晴らしさを満喫、観光用の蒸気機関車にも乗ってみました。加えて、4300mを超える山頂まで自動車道が通じていますので登って行きましたが、夏でも気温が低く、家内の記念写真を撮って早々に退散、息子たちは車外にも出なかったのは気温が平地に比べて25℃以上低かった為で、当然のことでした。
2024.11.16
コメント(0)
ネットサーフィンしていましたら、カマンベールチーズは、白カビタイプのチーズの一種である。表皮が真っ白なカビに覆われていて、中はクリーミーで滑らかな食感、一方で優しく上品な味わいも持ち合わせているのが特徴のチーズであると記載されていました。その美味しい食べ方は、冷蔵庫から出して常温になるまでそのまま我慢するのが推奨され、上品な味わいが際立ってくるのだそうです。そう言えば、1991年春に、欧米の航空試験設備を調査して、自動車産業の次産業を担うとされる航空機産業のインフラを整える方策を確立しようとしたのです。私はヨーロッパ組に入って、英仏独での航空試験設備の現状を調査することになりました。調査団は、宇宙航空研究所(ISAS:今ではJAXA)、航空技術研究所(NAL:今ではJAXA)、機械研究所、航空産業関連企業のMHI、KHI、IHI、富士重工、加えて東大航空学科も加わっての調査でした。フランスの片田舎Modaneへは、LyonからChamberyを経て訪問したのです。其処の郊外には大きな低速風洞が設置されていたのです。Modaneは小さな村で、外国人向けのホテルは無く、民宿の様な小さなホテルに泊まりましたし、朝食は近くのパン屋に行ってフランスパンのバゲットを買い、民宿にあったカマンベールと共に朝食の糧としたのですが、細やか乍ら焼きたてのバゲットとカマンベールチーズは絶妙なCombinationで、美味しい朝食となったのです。
2024.11.16
コメント(0)
団地南の東西に走る通行路は唐楓並木で、陽当たりの良い個体は色づいて来ました。南北に走る隣の通路は青木葉通りですが、栃ノ木並木ですので紅葉はせず、枯れた木の葉が通路脇に散乱しています。一つ先の南北に走る通行路は豊ヶ丘となりますが、其処はアメリカ楓並木で、見事な紅葉を観賞出来る様になりました。
2024.11.15
コメント(0)
米国滞在中、よく家族旅行を致しましたし、メキシコユカタン半島にも行ったことがありました。処で、米国滞在中には、軍人募集のCMがTVで良く流されていました。早口で「Army Navy Airforce Marine」と叫んで応募するので、よく記憶しています。Marineは海兵隊のことで、海軍が敵地に上陸する際に、海兵隊が軍事行動を担うのです。日本には未だに憲法9条2項で「戦力を保持しない」とされていますが、ロシアのウクライナ侵略等を考えますと、憲法9条2項は時代遅れで時宜を得ない条項の様です。仕方なく防衛省では憲法には何とか適合する専守防衛の名の下に、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊とされる組織はありますが、海兵隊と言う組織は無かったのです。しかしながら軍事作戦には必要不可欠な部隊と認識されて、陸上自衛隊の傘下の一部隊として組織化されるに至り、その名称は水陸機動団と呼ばれるに至りました。水陸機動団(Amphibious Rapid Deployment Brigade)は、陸上自衛隊陸上総隊隷下の部隊で、長崎県佐世保市の相浦駐屯地に団本部が駐屯する水陸両用作戦部隊。 略称は水機団。 報道等では「日本版海兵隊」とも称される。最西端の尖閣諸島、日本海の竹島、不法占拠されている北方領土等の国土防衛には、欠かせない軍隊組織とも思われます。
2024.11.15
コメント(0)
1950~60年代、モーツァルトピアノ音楽演奏では、Walter Giesekingが秀逸とされていましたが、彼は新即物主義(Neue Sachlichkeit)を代表する演奏家とされていたのです。良く知られている「デュポールの主題に依る変奏曲」を聴いて下さい!Mozart - Variations on a Minuet by Duport K.573 – Gieseking新即物主義(Neue Sachlichkeit)1920年代の後半から1930年代にかけて、ドイツに起こった写実主義的な芸術運動で、表現主義の反動として合理的・客観的・即物的な対象把握を特徴とする。新即物主義は、マンハイム美術館長Gustav Hartlaubが主宰した美術展(1925)の名称に由来する。第1次大戦から戦後にかけてのイタリアの形而上絵画と擬古典主義,ピカソらの新古典主義,ダダの即物志向などから影響を受けながら,敗戦後のドイツでは,戦前の抽象的,情熱的な表現主義への反動として事象を冷静な視覚でとらえるさまざまな傾向が現れた。そこには戦後社会の混乱の中で見いだされた孤独な事物体験,人間疎外,生活態度などが反映している。新即物主義を時代批判的な左派、右派又は新古典主義に分けている。このような新即物主義美術の傾向は,ワイマール共和国が1924年以後相対的安定期に入り,機械と技術の時代が到来するとともにさらに深化し,対象の冷たい描写が精密になる一方で,その暗示的な性格もいっそう強まって、音楽でもヒンデミットらの反ロマン主義的創作やギーゼキングらの客観主義的演奏スタイルについていわれる。
2024.11.14
コメント(0)
昨日は、多摩丘陵病院にての脳梗塞発症6ヶ月検診の日で、検診時刻は午前10時となっていました。しかし、眠い眼を擦って起きて見ますと、午前8時40分でした。バスで多摩センター駅まで行って、日大三校行きバスに乗り換える必要がありますので、朝食を摂らずに、髭剃りも省略して青木葉通りの京王バス停まで急ぎました。何とか午前10時前に、多摩丘陵病院に到着しました。検診時刻に間に合いましたが、検診と言いましても特別の診察行為もなく、従来通りの「血液サラサラ」、「コレステロール低減」、「胃腸薬」が2ヶ月分処方されて終了となりました。病院敷地にある薬局に行き、処方薬を買い付けて終了、無料の送迎バスで多摩センター駅まで届けて頂き、漸く朝食兼昼食となります。ハンバーガーセットと思いましたら、マクドナルド店は改装中で閉店中、仕方なく吉野家店で牛丼とアサリの味噌汁で昼食とすることとなりました。
2024.11.14
コメント(0)
Houston市での駐在生活を終えて帰国しましてから、41年が経過しました。ヒューストン市中心街の摩天楼群をネット検索して見つけました。1979~1981年は1100Milamの46階に、1981~1983年には1001Fanninの38階に事務所がありましたが、どちらのビルも建て替えられることなく残っていました。通常コンクリート建物は償却35年ですので、建て替えられていても不思議は無いのですが鉄筋コンクリートが腐食されない様な表面処理が適格で、長寿命化していると言うことなのでしょう!家族を事務所案内しましたのは多分1982年でしたので、1001Fanninビルのみで、1100Milam事務所は既に移転していましたことで、46階事務所について家族は知らないのです。
2024.11.13
コメント(0)
畳の間にはホットカーペットが敷かれていますので、テーブル代わりに使っていました炬燵テーブルに覆いをしてホットカーペットの熱が逃げない様にセット致しました。これで、カーペット付近は十分暖かくなりましたので、炬燵テーブル内部天板下にある本来のヒーターを点けることはありません。エアコンは運転しませんので、室内温度は上がることは無いのですが、寒くなれば肩まで炬燵に入り込むことが出来ますので快適なのです。これで隣の7.5畳の板の間には、3畳分のカーペットを敷いて、板敷にガスストーブをセットしますと、冬支度は完了となります。ガスストーブはファン無しの機種を東京ガス店舗に行って探し求めたもので、ファンが無いので停電になっても暖を取ることが出来るのです。
2024.11.13
コメント(0)
国民民主党の玉木雄一郎代表と「高松市観光大使」を務めるタレント女性との隠密不倫デートが報じられています。玉木氏は「倫理なく豹変する偽君子」と思っていましたが、加えて名うての色情魔だった様で、グラビアアイドル嬢であった女性と密会して、自分の欲望を満たしていたのです。玉木氏は会見を開き「報道された内容についてはおおむね事実です」と話し、「家族の皆のみならず、期待を寄せていただいた全国の皆様にお詫びを申し上げる」と謝罪しましたが、こんなスキャンダルでも、党代表を辞任することも無い鉄面皮なのです。倫理観も道徳観もの欠片も無い輩が、国民を引率する政治家であってはいけないのです。75代総理大臣・宇野宗佑と神楽坂芸者のスキャンダルは、いまだに語り草になっている。 お座敷遊びに興じる宇野は芸者の3本の指を握り、「自分の愛人になってくれたらこれだけ出す」と迫った。3本とは「月30万円のお手当」の意味だったが、芸者の相場は1桁違って300万円である。呆れた芸者が「時の総理がこんな人とは」と週刊誌に告発。宇野首相はわずか2ヶ月で地位を失ったが、思わぬ形で注目されたのが芸者の世界だった。
2024.11.12
コメント(1)
昨晩から早朝まで雨でしたが、曇りから薄日が出て来て晴れに替わり、気温も20℃を超えて中秋とも思える気候となりました。小倉百人一首に天智天皇の御製として秋の歌が詠まれています。秋の田の 仮庵の庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ天智天皇は中大兄皇子として大化の改新の首謀者となり、蘇我氏滅亡を成功させましたが、中臣釜足(後の藤原釜足)の暗躍を許して、その後に藤原氏の摂関政治の温床となりました。又、次期天皇として弟である大海人皇子を皇太子としていましたが、実子の大友皇子に変更することで、死後本来の天皇継承は大海人皇子にあるべきだとする勢力が台頭して、壬申の乱が起きて大友皇子は放逐される結果となりました。権力争奪戦は熾烈なもので、家族親戚愛とは一線を画する事案となる様です。
2024.11.11
コメント(0)
例年、この時期に高幡不動では菊花展が行われます。丹精込めて大切に育てられた種々の鉢植えが、種類毎に種々のテントにて展示されて、その豪華さに圧倒されるのです。その余韻を楽しむべく、帰りには小さな菊苗の鉢植えを買って帰るのが楽しみでした。ネット検索してみますと、「今年は菊苗の販売は行わないことに致します!」と記載されていますので、残念ですが今年は観賞する為に出掛けることは中止することに致しました。我が庭には昨年購入しましたドーム菊の鉢植えが残っていましたので、仏壇に供えるべく室内に取り込みました。名札には「ドーム 白」となっていますが、どう見ても黄色の小菊ですし、丸いドーム状ではなく、野放図に枝が伸び放題となっています。きちんと形が崩れない様に、剪定する必要があったのでしょうが、怠りましたのでドーム菊は形を崩したままとなってしまいました。花が好きだった家内に申し訳ない気持ちです!
2024.11.10
コメント(0)
寒くなって、板敷の居間が冷たいのです。地面から50㎝程の隙間しかありませんので、地面の冷気が直接伝わってしまうのです。室内でも何時もスリッパを履いていれば良いのでしょうが、ソックスのまま歩き回れる様に3畳敷きのカーペットを敷くことにしました。2人掛けのソファーセットは重たくて、持ち上げるのが困難でしたので少しずつ、ずらし乍ら、漸くカーペットを敷くことが出来ました。近頃、体力が著しく落ちていますので、何をするにも少しずつしか出来なくなりました。
2024.11.09
コメント(0)
今日は立冬で、朝一番に木枯らし1号が吹いたらしいのですが、日中は暖かい秋晴れとなり、アメリカ楓並木の紅葉が見頃になっていました。アメリカ楓は樹高が高くて車道が狭く見えますが、その分見上げますと迫力のある並木道となっています。
2024.11.07
コメント(0)
現在の石破政権は、先日の総選挙では与党過半数と言う目途が破れて惨敗を喫してしまいましたので、国民民主党に政権に協力してくれる様に要請して政権延命を図っていますが、早晩退陣を余儀なくされるのではないでしょうか?そんな中、駅前の書店に行ってみましたら、「イシバノミクスはどっちだ」と表題を掲げている文藝春秋を見つけましたので、購入して来ました。アベノミクスは金融緩和、財政出動、成長戦略を3本柱とする経済政策で、停滞30年と言われました日本経済を回復軌道に乗せたことが国民にも理解されていますが、とんとイシバノミクス等聞いたことは無いのです。どうもアベノミクスを清算しての財政再建、労働市場改革やGX(グリーントランスフォーメーション)での成長戦略、米国新大統領への対処等を井指首相と植田日銀総裁に突き付けられている課題への対処方法が問われている様なのです。
2024.11.06
コメント(1)
今朝は朝日に照らされた鰯雲が浮かんでいました。一部下の雲は彩雲となっている様にも思えます。秋の空は変化が激しく、午前10時には曇天になってしまいましたが、一部の隙間からは薄日が差す天候となりました。心の変化の激しいのは男女を問いませんし、洋の東西をも問いません。変化に富んだ秋の景色を楽しむことに致します。
2024.11.05
コメント(0)
今日は立冬と冬の入口とされるらしいのですが、快晴で気温も20℃を超える秋晴れの一日になると報道されています。昨日は文化の日で、晴れの特異日としてよく知られていますが・・団地隣の青木葉通りの街路樹は栃ノ木なのですが、大きな栃の葉が多く落葉して道路に散乱しています。気持の良い秋の景色を、青空と共に満喫することに致します。
2024.11.04
コメント(1)
愚者率いる愚民党が、外交・国内政治を司るのを潔良しとはしません。愚者の主張がころころと変わりますし、外交でも相手の態度を推断せずに、「アジア版NATO」、「日米地位協定改定」等を軽々しく発言するのです。其処で今回の選挙では、時限立法的な政権交代を予測して、小選挙区では野党第1党の立憲民主党に、比例区では温和な革新勢力と思われた国民民主党に投票したのです。案の定、国民もその愚者加減を見切ったのでしょうか、総選挙で愚者率いる愚民党は大敗となり自公与党でも半数割れを起こしましたが、国民民主党は議席数を4倍の28議席に激増させる結果となりました。自民・公明党に対抗する政権交代の為の革新勢力とするのが本筋だと判断しつつ、ニュースを視聴していましたが、愚民党は政権維持の為、過半数確保の為として国民民主党に「政権に参加しないか」との秋波を送りますと、「参加はしないが、政策推進協力はする」とすり寄ったのです。温和な革新勢力であった筈の政治信条を忘れて、愚者率いる愚民党に姦計に陥落してしまいました。国民民主党は権力掌握への誘いと言う飴玉に脆弱な政党でした。「君子は豹変する」とは言われますが、国民民主党は倫理正しい君子でないことは明らかですし、その豹変ぶりには呆れてしまいます。
2024.11.03
コメント(1)
10月30日のニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、米大統領選を来週に控え、安全資産としての金の需要が高まり、5営業日続伸した。中心限月12月物の清算値は、前日比19.70ドル(0.71%)高の2800.80ドル/オンスと、2日連続で史上最高値を更新した。日本でも対応して金価格は上昇していて、円安の影響もあって遂に1万5000円/グラムを突破しました。11月5日の米大統領選の投開票まで1週間を切る中、各種世論調査によると、民主党候補ハリス副大統領と共和党候補トランプ前大統領の支持率は拮抗(きっこう)している。トランプ氏が当選すれば、インフレが再燃するとの観測も浮上。地政学リスクとしては、ウクライナ情勢の悪化を巡る警戒感が根強い。金融市場を取り巻く不確実性が強まる中、投資家は資金の安全な逃避先として金の買いを継続。相場は徐々にレンジを切り上げ、取引終盤に2800ドルの大台に乗せた。
2024.11.02
コメント(1)
道端の草むらからホトトギスが開花していましたので、切り花にして持ち帰り、花瓶に差しました。小さな花なのですが、花数も多く、妙に存在感を感じてしまいます。ホトトギスは日本の特産種で主に太平洋側に自生する多年草です。日陰のやや湿った斜面や崖、岩場に見られ、葉のわきに、直径2~3cmで紫色の斑点のある花を1~3輪上向きに咲かせます。茎はふつう枝分かれせず、まっすぐか斜めに伸び、場所や地域によっては弓なりに垂れることもあります。花弁の斑点が鳥のホトトギスの胸の模様に似ていることから名づけられました。花、草姿ともに野性味のある姿で、自然風の庭でよく用いられます。花は星の形で、特徴的な斑点が入ります。
2024.11.01
コメント(1)
11月になった途端、スーパーにてドイツのクリスマス菓子が発売されました。小さい方は税抜き880円と、10%程値上がりしている様です。シュトレン発祥の地はザクセン州のドレスデンとされていて、シュトレンの原点となる最古の記録は1329年のナウムブルク(Naumburg)の司教に贈呈したクリスマスの贈り物であるとされている。ドレスデンでのシュトレンと言う名前の使用はナウムブルクの記録から150年後だった。シュトレンという名前はドイツ語で「坑道」を意味し、トンネル型形状から名称された。酵母の入ったスポンジ生地にレーズンとレモンピール、オレンジピールやナッツが練りこまれており、焼き上げたケーキの上には真っ白くなるまで粉砂糖がまぶされる。数年前の12月の暖かい日和に、万葉の散歩道に会社の先輩ご夫妻に来て頂き、最高点の防人見返り峠で、持参したステンレスボトルの珈琲とドイツ菓子Stollenを賞味して貰ったことがありました。フランス風のクリームを多く使ったスポンジケーキよりも、質実剛健な硬いドイツ菓子の方が私には好みです!
2024.11.01
コメント(1)
日本うなぎは絶滅危惧種に指定されていますが、産卵場所は遠い南太平洋と解明されていても養殖は適わない様で、その内庶民の口には届かなくなるのかも知れません。従って、年々その販売価格は高騰する一方の様に見えます。聖蹟桜ケ丘駅に隣接する京王ストアーに行きましたら、宮崎県産うなぎ蒲焼が税抜き1980円(税込み2138円)で販売されていました。1/4尾ですので、少し安く販売されているのかと思いつつ、買って帰ることにしました。考えてみますと、老齢になって小食になっていますので1/4尾で十分ですし、小さいながらも栄養のある美味しいうなぎ丼とすることが出来ました。肝吸いは販売されていませんので、永谷園の「松茸のお吸い物」を付け合わせと致しました。
2024.11.01
コメント(1)
全42件 (42件中 1-42件目)
1