全609件 (609件中 1-50件目)
■2024.11.18(晴れ) 撤去されつつある桟橋 昭和39年に完成したこの海上桟橋はタンカーで原油や石油製品の輸入および出荷する設備でした。それが旧会社が操業48年目の平成21年に電力会社に吸収され、その後この火力発電所も廃止になりましたので不要になったのです。完成から約60年が経過していますが現在は撤去中です。一時は釣り桟橋として利用する案も出ましたが完全に撤去となりました。■海上桟橋設備の撤去タンカーが着桟したドルフィン部分も撤去中です。橋脚上部にあった配管もコンクリートも撤去され黄色く見える杭が現在切断中です。 この桟橋が無くなると完全に旧会社の設備も姿をけします。建設時代から見てきた者としては本当に寂しい限りです。昔の建設から操業開始時代を知る先輩や同期の仲間も年々少なくなりました。残るは思い出だけになります。
2024.11.18
コメント(2)
■2024.11.6(晴れ) 孫の運動会 パソコンが壊れましてブログの更新が暫くできませんでした。やっと新しいパソコンを購入しましたのでブログの更新をしました。10月に孫達の運動会がありましたので約1年ぶりに家内と東京に行きました。幼稚園と小学校の運動会を見学して楽しい一時を過ごしてきました。■幼稚園の運動会10月19日は幼稚園の「ひよこ組」の運動会が午前中に行われました。2歳児なので親が一緒になっての運動会でした。 孫も最後まで頑張っていました。 先生から景品を頂いていました。 同じクラスの記念撮影です。 ■小学校の運動会 10月26日は小学校の運動会が午前中に行われました。 孫も小学6年生になり小学校最後の運動会でした。 身長も伸びて大きくなり逞しい元気な姿を見せてくれました。 5年生と6年生によるソーラン踊りを披露してくれました。 最後は全校生徒が紅組白組に分かれて大玉転がし競技です。 全競争競技の得点は白組が勝利しました。 優勝旗は白組に手渡されて運動会の閉会式となりました。 孫達の幼稚園と小学校の運動会を楽しく見学して、成長している孫たちの姿をみて無事に我が家に帰ってきました。
2024.11.06
コメント(0)
■2024.9.24 八幡神社例祭 尾鷲市の八幡神社例祭が9月15日に開催されました。秋の豊漁と豊作、海上安全を祈願するお祭りです。神楽や大名行列また13町の子供たちの手踊りで旧熊野街道を賑やかに練り歩きました。私はボランティア活動で会場周辺のパトロールに参加してきました。■八幡神社例祭 神楽の舞がお店の前で披露されました。 大名行列の呼び物である長刀振の衣装を着て披露。 各町がそれぞれの衣装で道中踊りを披露していました。 尾鷲節の太鼓を上手に敲いていました。 この日は雨が心配されましたが午後から夕方まで旧熊野街道から約1キロ先にある八幡神社まで神楽、大名行列、手踊りで賑やかに練り歩きました。祭りにトラブルもなく無事にパトロールに参加してきました。
2024.09.24
コメント(0)
■2024.9.13(晴れ)寒蘭 今年は9月初旬に寒蘭(白花素心)が咲きました。毎年8月下旬から9月にかけて咲き出します。 いま4本の花芽が伸びており毎朝、玄関には良い香りが漂っています。■寒蘭 4本の花芽が伸びています。 毎年、純白の可愛い花と香りを届けてくれます。でも今年は何故かアリがこの花の蜜に群がってきます。余程甘い蜜なのでしょうね。
2024.09.13
コメント(0)
■2024.8.20(晴れ)孫の帰省 今年もお盆に娘家族と息子家族が帰省してきました。孫も全部で3人ですが幼児もいるので賑やかなお盆を過ごさせてもらいました。また毎日が猛暑日で外出するのも大変でしたが墓参をしたり親戚に会ったりして親交を深めました。孫たちはブロック遊びや夜に花火をして楽しんでいました。■孫の遊び 娘の5才の孫は男の子だけあってミニカーやブロック遊びが大好きです。 息子が小さい時に遊んでいたレゴブロックで飛行機つくりに夢中でした。 孫達は花火も大好きです。 息子の小6の孫は家内とピアノ練習。 息子の2歳の孫はスマホを見ながら昼寝。 家族で楽しく過ごしたお盆休みもあっという間に過ぎていきました。娘家族は6月末から来日して8月16日に成田からドイツに帰って行きました。息子家族も台風を心配しながら8月15日に東京に帰って行きました。娘夫婦、息子夫婦、孫達も帰り家内と二人の静かな生活に戻りました。今度は正月の再会を楽しみに待っています。
2024.08.20
コメント(0)
■2024.8.10(晴れ) 花火 8月3日に尾鷲市の第71回おわせ港まつり海上花火大会が開催されました。久しぶりに尾鷲節踊りも披露されましたので午後の4時から6時までと、午後7時30分から10時30分頃まで港や街中のパトロールに参加して帰ってきました。ボランティアですがトラブルもなく無事に花火大会が終了しましたので良かったです。■花火大会 手持ちでピントがずれている写真ですが雰囲気を感じて下さい。 花火は昨年は雨と火災が発生して途中で中止しましたが、今年は無事に終了して良かったです。尾鷲節踊りのパレードは25年以上も前になりますが、旧会社も参加していたころに恥ずかしながら踊ったことを思い出しました。
2024.08.10
コメント(0)
■2024.7.11(雨) タイサンボク 先日、故郷の廃校になった小学校の裏にある樹齢100年を超えるタイサンボクの花を家内と見学に行ってきました。花は純白で直径が約20数センチにもなり町の天然記念物に指定されております。小学生の時から見慣れた大木です。■タイサンボク 後ろの建物は今は社協の建物になっていますが、昔の本館です。 時期的に遅かったのか木の上部で咲いていました。 花は純白で肉質の厚い大輪です。 直径は大きいので25cm程あります。 この場所に来ると昔の賑やかだった小学生時代が懐かしく思い出されます。団塊の世代で同級生が約100人程おり、ひとクラス50人の満杯で授業を受けていました。
2024.07.11
コメント(0)
■2024.7.1(雨)孫の帰省 娘家族が6月末に孫の夏休みを利用して半年ぶりに日本に帰省して来ました。日本もコロナは余り心配しなくなり約2ヶ月程滞在する予定です。早速こちらに帰ってきて賑やかな一時を過ごしました。孫の身長も正月より更に5cm程伸びて大きくなっていました。■孫 梅雨空で外出も出来ず家内と庭の花で遊んでいました。 ペットボトルに花を摘み取っていました。 私の甥からカブトムシをもらって容器に入れて楽しんでいました。 私達には大好きな車の絵を描いてくれました。 日本語を話したり、ひらがなや数字も書けるように成長してきました。 6月末はこちらで孫と楽しく過ごしましたが、7月は娘夫婦の仕事の関係で東京に帰って行きました。寂しくなりましたが8月に再度こちらに帰省してきます。楽しみに待っています。
2024.07.01
コメント(0)
■2024.6.13(晴れ)ササユリ 紀北町の渡利地区の地元有志が保護活動をして育てているササユリが見頃とのことで見学に行ってきました。ササユリは日当たりのよい山地を好むようです。この地区の裏山の中腹に群生しておりました。獣害被害を受けないように電柵で保護されて良い香りがしていました。■ササユリ 白や薄いピンク色をしたササユリが咲いていました。 近くに寄ると良い香りがしてきます。 山の中腹にある展望台からは小山海岸や尾鷲湾の入口が見えます。 地元の有志による保護活動は25年程前からされているようでご苦労の結果が今の群生になり皆さんを楽しませてくれています。
2024.06.13
コメント(0)
■2024.6.4(晴れ) 桟橋の撤去 この桟橋設備は以前主に中部電力に燃料を供給するコンビナートリファイナリーとしてできた石油会社の設備で昭和39年5月に完成しました。それから約半世紀に渡って外航タンカー船で輸入した原油、重油の受入れ及び内航タンカー船で精製設備で生産した石油製品を出荷したり受入れたりしてきました。でも、旧石油会社が電力会社に吸収されその後、更に電力会社の火力発電所の廃止に伴ってこの桟橋設備も役目が無くなりました。一時は釣り桟橋として利用する話もありましたが、結局は撤去することになり、現在は撤去中であります。■桟橋の撤去 白いコンクリートはタンカー船が着桟していたところです。 撤去中の橋脚です。この上に沢山の配管が陸上のタンクまで接続されていました。 大きなクレーン船で橋脚の撤去作業をしています。 建設から見てきた桟橋設備も消え去ろうとしています。昭和30年代の高度成長期から仕事をしてきた旧石油会社も電力会社に吸収され無くなり、その電力会社の火力発電所も撤去され無くなりました。残念ですが世の中の流れでどうすることも出来ません。残るのは思い出だけになってきました。
2024.06.04
コメント(0)
■2024.5.13(雨) アンジェラ 今年も昨年と同じ時期にほぼ満開に咲いてきました。やや花数は少ないように思いますが玄関先は華やかに見えます。あと一週間ほど楽しめます。友人も楽しみにして見学に来てくれました。■アンジェラ 5月8日ほぼ満開です。 毎朝、散った花の掃除と見るのが楽しい日課となっています。
2024.05.13
コメント(0)
■2024.5.5(晴れ) 鯉のぼり 熊野市の七里御浜の海岸に約250匹の鯉のぼりが泳いでいました。世話役が高齢化で昨年が最後と聞いていましたが何故か今年も泳いでいました。五月の連休で国道42号線沿いにある駐車できる場所が観光客の車で満車状態でした。■七里御浜の鯉のぼり 獅子岩方面から見た鯉のぼり 青空に向かって気持ちよさそうに泳いでいました。 綺麗な七里御浜の海岸が新宮市方面に向かって続いています。 自然が美しい東紀州地方の景色が観光される人々の心にいつまでも残っていくことを祈ります。
2024.05.05
コメント(0)
■2024.4.29(雨)釣り人とアオサギ ゴールデンウイークに入った4月末に久しぶりに尾鷲湾の防潮堤に散策に行ってきました。防潮堤には沢山の釣り人が魚釣りを楽しんでいました。駐車場には県外の車が多くて満車状態でした。円安で海外旅行より国内旅行を選ばれたのでしょうか。また防潮堤には縁起の良い鳥と言われているアオサギが人を恐れずにのんびりと佇んでいました。■釣り人とアオサギ 尾鷲湾の中央に見えるのがサバル島です。 鯛かハマチの養殖筏も浮かんでいます。 防潮堤では釣り人がゆっくりと魚の引きを待っていました。 アオサギが人も恐れずに佇んでいました。 私が近づいてカメラを向けても逃げようともしませんでした。 釣り船が白波を立てて入港してきました。 海が近くにあっても魚釣りにも行かない人、県外から車で時間をかけて来て魚釣りを楽しむ人、人それぞれのゴールデンウイークの過ごし方があって面白い。
2024.04.29
コメント(0)
■2024.4.22(雨) ドウダンツツジ 今年もドウダンツツジが咲きました。我が家の庭に来てから約40年の歳月が過ぎました。木も随分と成長して高さも2m程に伸びています。ランプのような白い花が可愛らしくて春の一時を楽しんでいます。■ドウダンツツジ 花の命は短いですが見る人の心を癒して、いつまでも思い出が残ります。次は秋の紅葉を楽しみにしています。
2024.04.22
コメント(0)
■2024.4.9(晴れ) 下北山村のスポーツ公園の桜 先日、奈良県の下北山村のスポーツ公園の桜を見学に行ってきました。ここも例年より開花が少し遅れた様子で5日でほぼ満開でした。■下北山村のスポーツ公園の桜 沢山の見学者が訪れていました。 桜の木の下でお弁当を楽しんでいました。 蕾も少し残っていました。 池に写る桜も綺麗でした。 桜の花は入学や就職の門出に良く映えて良いですね。
2024.04.09
コメント(0)
■2024.4.4(雨のち晴れ) 玄工山の桜 玄工山の桜は昨年より約1週間ほど遅れて満開となりました。旧会社が所有していた場所ですが今は自治体に寄付されています。会社は無くなりましたが私にとってはいつまでも思い出が残っており今年も見学に行ってきました。■玄工山の桜 旧会社の社員で花見の宴会をして楽しんだ場所です 天気も良くなり見学者がベンチで楽しく花見をされていました。 今は簡易精製装置をはじめ原油タンクや製品タンクも撤去され更地になっています。 会社も無くなり創立35周年記念で植樹された枝垂れ桜も寂しそうです。 今年も見学に行きましたら旧社員に会いました。自分だけでなく思い出を求めてこられるのでしょう。
2024.04.04
コメント(0)
■2024.3.5(雨) お雛様 今年も例年と同じくお雛様を出して飾りました。この年齢になると本当に1年が経つのが早く感じています。また、このお雛様を見るたびに子供との色々な想い出が蘇ってきます。年月も経っていますので傷んではきていますが元気なうちは毎年飾っていくつもりです。■お雛様 ぼんぼりにも灯りをつけると和室が明るくなりました。 今にでも話しかけてくるような可愛い笑顔です 玄関にも飾りました 娘の健やかな成長を願って飾り続けてきましたが、娘も結婚して一人のこどもに恵まれました。これからも幸せな人生を築いていく事を祈っています。
2024.03.05
コメント(0)
■2024.2.16(晴れ)銚子川の河津桜 清流で知られている銚子川の周辺に約100本程の河津桜が植えられています。今年は温暖化の影響で2週間ほど早く咲き出してたようです。暖かい陽気に誘われて家内と見学に行ってきました。■河津桜 沢山の人々が訪れていました 残念ですがメジロの姿がありませんでした 堰堤沿いに咲く河津桜と銚子川 河津桜の下でお弁当を食べて楽しんでいる二人 権兵衛の里の庭園にも数本河津桜が咲いていました いつ訪れても綺麗に手入れがされています 庭園の池の鯉は餌を投げると沢山集まつてきますが錦鯉の姿は少なくなりました 昨年よりも花数が少ないようですが春の訪れを感じて暖かい気分で散策を楽しんできました
2024.02.16
コメント(0)
■2024.2.6(晴れ) ヤーヤ祭り 2月1日から尾鷲神社のヤーヤ祭りが始まり2日~4日の夜には4年ぶりにヤーヤ祭りの練りがありました。今年からは2つの祷務町になり夜7時頃から8時頃まで各祷屋の前で若い衆が集まり練りを繰り広げました。また大名行列や手踊りは5日が雨だったので6日に延期されました。■ヤーヤ祭りの練り 7時頃から祷屋の前に手伝い町があつまり練りを繰り広げます。 約100人~150人程の若い衆があつまり笛や太鼓の鳴る中で練りが繰り広げられます。 写真は手振れしていますが雰囲気を感じて下さい。 提灯で練りに参加している町が分かります。 練りが終わるとそれぞれの祷務町は神社にお参りをして解散します。 これまではヤーヤの練りが終わると祷務町の役人が海岸や川に全裸で飛び込み身を清め柏手を打ってヤーヤ祭りの成功を祈願していましたが、今年からは衣服を着て飛び込むか、飛び込まずに手を清めることに変更されたようです。私も4年ぶりに2日間ですが青少年のために夜間パトロールに参加して祭りの安全を見守ってきました。
2024.02.06
コメント(0)
■2024.1.22(曇り)どんど焼き 1月15日に尾鷲神社でどんど焼きがあり正月に飾つたしめ縄や古いお守りやお札を焼いて頂きました。神社には遅い時間に行ったので混雑もなく一年間の家内安全と無病息災を祈願して新しいお札を購入してきました。■どんど焼き 神社の関係者が早朝からどんと焼きの世話をしてくれていました。 沢山のしめ縄やお札が焼却されている火にあたりそれぞれに参拝をされていました。 尾鷲高校の美術部と書道部が奉納した絵馬です。新年早々から能登半島地震や羽田空港での航空機事故などが発生いたしまして大変な年明けとなりました。北陸地方では地震、津波、家屋の倒壊、火災などで沢山の被害者も出ておられたり寒い時期での辛い避難生活をおくられております。復旧には相当な年月がかかりそうですが一日でも早く復旧復興されて平和な日常生活が送れるように心よりお祈り申し上げます。神社では明日は我が身になる可能性がありますので心して参拝をしてきました。
2024.01.22
コメント(1)
■2024.1.13(晴) 出初め式 1月4日に娘の友達から隣町で出初め式があると連絡をもらい、消防自動車や車の好きな子供に見せてあげたいとの事で見学に行ってきました。孫も大変喜んで消防自動車や放水を見学していました。最後にお餅まきがあり孫も紅白の餅を何個か拾って日本でしか見れない行事を楽しみました。■出初め式 町の消防団員を含めて約200人が参列して消防車両が10台程並んでいました。 式典の後にアトラクションとして小型ポンプからの一斉放水を披露しました。 お餅まきに親と一緒に孫も後方で拾いに参加していました。 賑やかに過ごした日本での年末年始を楽しんで1月6日に成田空港からドイツに帰って行きました。次の来日を楽しみに待つています。
2024.01.13
コメント(0)
■2024.1.8(晴)孫の帰省 年末年始に娘家族が帰省してきました。夏にも帰省しましたが4ヶ月ぶりの再会となり賑やかな新年を迎えました。孫も身長が8月から5cm程伸びており成長の早さに驚かされます。例年より暖かい日に恵まれまして運動不足の解消を兼ねて紀北町の大白公園や熊野市の七里御浜などの近場へ散歩にでかけてきました。■大白公園と海岸 この場所は綺麗に管理されており家内とも時々散歩を楽しんでおります。 孫は色々な遊具を楽しんでいました。 海岸では貝殻探しを楽しんでいました。■七里御浜海岸 家内も孫と楽しそうに綺麗な石を探して見せていました。 夏には海岸の波を怖がって近寄らなかったが今回は近くまで行き石投げをして楽しんでいました。 今回は私達も日本語が少しずつ話せるようになってきた孫との会話を楽しみつつ日常生活のコミュニケーションがとれる喜びと成長を感じました。
2024.01.08
コメント(3)
■2024.1.1(晴れ)初日の出 新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 今年は娘夫婦と孫がドイツから帰って来ましたので賑やかな年末年始を迎えています。孫は夏休みにも帰省しましたが4ヶ月で身長が約5cmも伸びていて驚きました。初日の出の見学には時差ぼけにも負けずに娘が付き合ってくれました。■初日の出 今年は水平線上に雲もなくきれいな初日の出が見れました。 元旦の朝は例年より暖かくて最高の初日の出でした。一年間の家族の健康と幸せをお祈りしました。ブログを観て下さる皆さんも良い年になる事をお祈り致します。
2024.01.01
コメント(0)
■2023.12.20(晴) 中村佐洲展 紀北町の海山郷土資料館で「三重の日本画家中村佐洲 生誕150周年展」が開催されましたので見学に行ってきました。1873年に生まれた伊勢の二見町出身で三重県を代表する日本画家です。佐洲の作品が約50点程展示されていました。■佐洲展 海山郷土資料館の紅葉 鯛の佐洲とよばれるほど鯛の絵が多いようです 特別展は海山郷土史研究会の会員や地元の有志が蒐集した作品が展示されました。私も数点所有しており過去に何回か「佐洲観る会」の展示会に出品したこともあります。値打ちがわかりませんのでただ観るだけです。
2023.12.20
コメント(0)
■2023.12.2(晴れ)ドウダンツツジの紅葉 毎年も庭のドウダンツツジの紅葉が始まりました。今年は温暖化で期待していませんでしたがなんとか紅葉を見る事ができました。■ドウダンツツジの紅葉 我が家に来てからほぼ40年になります。四季折々の木の姿を楽しませて頂いております。来春もランプのような白い小さな花が満開に咲くことを楽しみにしています。
2023.12.02
コメント(0)
■2023.11.27(晴れ)八幡峠の紅葉 11月16日に八幡峠の紅葉を見学に行ってきました。今年は温暖化の影響があり気温の冷え込みがたらないのが影響してか鮮やかな紅葉ではありませんでした。■八幡峠の紅葉 八幡峠に行く途中の紅葉です。 八幡峠トンネルを出たところの紅葉スポットですが残念ながら鮮やかさがありませんでした。 今年は昨年より1週間遅く見に行きましたが、予想していたように鮮やかさがありませんでした。温暖化が影響しているのでしょうね。
2023.11.27
コメント(0)
■2023.11.20(晴れ)都庁展望室からの景色 孫の運動会を見に東京に行った機会を利用して3年ぶりに小学校からの友人に会って、東京都庁第一本庁舎展望室の見学に行ってきました。私も友達も展望室に行くのが初めてでした。入庁の手続きをして45階にある展望室までエレベ-ターで上り景色を眺めたり近況を話しながら楽しい一時を過ごしてきました。また、夜には息子の車で東京タワーやスカイツリーなどの夜景を楽しみました。■東京都庁展望室からの景色 第一庁舎45階(202m)からの展望 遠方に見えるスカイツリー(高さ634m)■東京タワーとスカイツリーのライトアップ 息子の車で夜景を楽しみました。 ライトアップされた東京タワー(高さ333m) ライトアップされたスカイツリー(高さ634m) 孫の運動会を始め楽しい友人との再会や東京の滞在中に昔に転勤した時に住んでいた都市のマンション近郊を家内と訪れて当時とは随分と違った様子に驚かされました。住んでいたマンションはありましたが周囲には新しいマンションや戸建ての建物ができており発展していく都会と少子高齢化で衰退していく田舎との格差を痛感させられ故郷に帰つてきました。
2023.11.20
コメント(0)
■2023.11.13(晴れ) 孫の運動会 11月4日に孫の運動会を家内と見学に行ってきました。運動会は午前中のみの開催となり出場は100m走、ソーラン踊りと大玉送りの3種目でしたが楽しませてもらいました。 ■運動会 100m走はタイム順の男女混合で走り2番でした。 5、6年生はソーラン踊りでした。 全校生徒が紅白に分かれて大玉送りの競技です。孫の白組の勝利でした。 閉会式 この日は11月としては気温も24℃程度にあがり異常な暑さでしたが皆さん元気に頑張っていました。私達も東京に来るのは2年ぶりでしたが孫の運動会をみて成長している姿を十分に楽しませてもらいました。
2023.11.13
コメント(0)
■2023.10.18(晴れ) お関船祭り 10月15日に故郷で秋の例大祭、お関船祭りがありました。コロナ感染で中止していましたが4年ぶりに再開されました。江戸時代後期から続く大漁と海上安全を祈願する八幡祭りです。お関船は檜つくりの全長8.1m、幅2m、重さ860kgで海賊取締船を模したとされています。朝10時から神事をとりおこない、11時から神社を出発して町内を練り歩き午後2時半頃に神社にもどってきます。過疎化が進み関船を担ぐ若者が少なくなり町内外からの約50名程が参加してくれたようです。■お関船祭り 神社の入口や境内には警察官の姿もあり、交通整理にあたつてくれます。 お関船です。 神社の拝殿で神事がとりおこなわれていました。 約50名程の若衆が町内外から参加して頂いたようです。故郷も少子高齢化がすすみ伝統文化の継続が難しくなっています。 神社の鳥居をくぐり町内を練り歩きます。 民家の狭い路地を通過するのも一苦労です。経験豊富なリダーの指示でお関船を民家にぶつけないように進みます。 早朝まで雨が降っていましたが、その後は天気に恵まれて見物人も沢山みえました。 現在は町内の所々で船に車輪を取り付けて進み、担ぎ手に負担がかからないようにしております。 伝統がある行事の一つなので少子高齢化が進む中ですが今後も継続されることを願っています。私も約50数年前に参加したことを思い出しながら見学させて頂きました。
2023.10.18
コメント(0)
■2023.9.18(晴れ) 彼岸花 今年も彼岸の時期に彼岸花が咲き出しました。残暑が厳しく気温も下がらないのですが球根時計が働いているのでしょうね。雑草の中で赤い花が目立つて咲いています。■彼岸花 少し分かりにくいですがアゲハ蝶が花の蜜を吸いに来ていました。 約9年前になりますが奈良県の山の辺の道をいつもの仲間と歩いた時、沢山の彼岸花が畦道に咲いていた時のことを思い出しました。
2023.09.18
コメント(0)
■2023.8.30(雨)寒蘭 今年も8月末に寒蘭が咲きました。花はこれまでで最も多い5本も芽を出しました。特に朝に良い香りが玄関に漂ってきます。白花素心と名前が付いた蘭ですが白っぽくて優しい色をしています。後10日程は楽しませてくれると思います。■寒蘭(夏蘭かも?) 5本の花芽が咲いています。 毎年、夏に咲くのですが寒蘭ではなくて夏蘭でしょうか?玄関は良い香りが漂って家内と共に楽しんでいます。
2023.08.30
コメント(0)
■2023.8.15(台風)孫の帰省と花火 娘家族が仕事と夏休みで1ヶ月半程日本に滞在しており、8月5日にこちらに帰省してきました。5日は4年ぶりに花火大会が開催されて家族5人で花火を見学に行きました。でも時々雨が降り開催時間が遅くなったり途中のトラブルで中止となり最後まで見る事ができず残念でした。でも孫は屋台でボールすくいをして楽しんでいました。■花火大会 孫は金魚すくいではなくボールすくいを楽しんでいました。 雨で30分程遅れて開催されました。 花火の途中でトラブルが発生して最後まで見れずに中止となりました。■家族花火 雨ばかりの毎日で川にも遊びにいけず孫にとっては退屈した帰省となりましたが 少しの雨間を利用して家族花火を楽しみました。一年ぶりに帰省して短い一週間でしたが5歳になる孫と至福の時間を過ごさせてもらいました。
2023.08.15
コメント(0)
■2023.7.31(晴れ) 花火 7月29日、お隣の紀北町の銚子川河川敷で4年ぶりに町民による花火大会が開催されたので家内と見学に行ってきました。川沿いの堰堤には沢山の人が訪れており短時間でしたが楽しい一時を過ごしてきました。■花火手振れで満足な写真が写せませんでしたが、暑い日々が続く中で花火の雰囲気だけでも味わって頂ければ嬉しいです。 皆さん暑い日が続きますが熱中症やコロナに注意して過ごして下さい。
2023.07.31
コメント(0)
■2023.7.2(晴れ)寺谷総合公園のスイレン 6月28日、寺谷総合公園にスイレンを家内と見学に行ってきました。梅雨の晴れ間を利用して昼の12時前に着いたのですが気温も高くて既に花が閉じかけていました。■スイレン 見学者は私達だけで静かな池に閉じかけのスイレンが咲いていました。 気温が高くて既に閉じかけていました。 錦鯉が餌を求めて寄ってきます。 もう少し午前中の早い時間に行かないとだめですね残念でした。
2023.07.02
コメント(0)
■2023.6.18(曇り) タイサンボク 先日、今は廃校になりました小学校の裏に大きなタイサンボクの木に純白の大きな花が咲いていましたので見学に行きました。ここに行くと昔の懐かしい母校の思い出が湧き出てきます。恩師や友の顔が蘇ります。当時からこのタイサンボクの木も教室の窓からもよく見えていました。■タイサンボク 昔は林業家の別荘であった庭に植えられていました。小学校の教室からよく見えました。 純白の花で開花すると25cm~30cm程もある大きな花です。 蕾も大きいです。 数十個ほどの花を付けていました。 花弁も肉厚で力強い勢いを感じます。 今は過疎化が進み幼稚園も廃園となり小学校も廃校になってしまいました。この小学校は町の社会福祉協議会の事務所や地元の高齢者が利用できる施設となっています。
2023.06.18
コメント(0)
■2023.6.8(曇り) ササユリ 隣町にササユリが咲いていると新聞記事が出ていたので家内と見学に行ってきました。場所は神社の裏山で歩いて約15分程の山の中腹にある浅間神社の近くに沢山咲いていました。付近は電柵で保護されており地本有志が保護活動をされておられます。おかげで私達も鑑賞することが出来ましたことを感謝いたします。■ササユリ ここは約25年程前から保存活動をされているようです。 見晴らしの良い場所から尾鷲湾が見れます。 群生してピンクや白い花が咲いていました。 電柵で周囲を囲み、イノシシなど獣から球根を食べられないように保護されていました。 近くでは良い香りが漂っていました。 この場所は近くに住んでいるのに新聞で初めて知りました。中腹からの展望は景色も良くてベンチに座りササユリの花を楽しませて頂きました。保護団体の皆様ご苦労様です。
2023.06.08
コメント(0)
■2023.5.30(雨) 村嶋不動滝 先日、熊野古道センターの近くにある村嶋不動滝を見学に行ってきました。センターの駐車場から10分程のところにあります。静かな小川沿いを歩くと高さ12m程の滝が見えます。不動尊が祀られているお堂がありますが扉が閉じられていて見る事が出来ませんでした。■村嶋不動滝 滝から流れる水が小川となって近くにある海岸に向かって静かに流れていました。 この日は誰もいない静寂な小道でした。 何の木の花か分かりませんが白くて可愛い花が落ちて絨毯となっていました。 新緑の青もみじが太陽に照らされて美しく輝いていました。 村嶋不動尊の祠と不動滝です。 近くにベンチがありますので腰かければ滝を満喫できます。
2023.05.30
コメント(0)
■2023.5.9(晴れ)アンジェラ 今年のアンジェラは昨年より10日程早く咲いてきました。毎年ゴールデンウイークになると咲いてくるので近所の帰省する人も楽しみにしてくれています。■アンジェラ 5月9日ほぼ満開です。 この時期は玄関へ入るのに頭を下げないと通るのに一苦労です。 鉢植えですが鉢底から根が伸びて移動ができません。 あと10日程は楽しめると思いますが、これから毎日散る花弁の掃除が大変になります。
2023.05.09
コメント(0)
■2023.5.02(晴れ)鯉のぼり 五月晴れとなった熊野市の七里御浜の海岸に沢山の鯉のぼりが泳いでいました。今年が最後となると新聞に記載されていましたので家内と散策を兼ねて見学に行ってきました。■七里御浜の鯉のぼり 獅子岩の近くに約200匹ほどの鯉のぼりが泳いでいました。 ゴールデンウイークに入り沢山の人が見学に来ていました。 親子との家族ずれが楽しそうでした。 五月晴れの空に向かって楽しそうに泳ぐ鯉のぼりでした。 今年が最後となるようですが少し寂しい気持になりました。新聞記事によりますと世話役が高齢化して準備が大変になってきたようです。東紀州の町は何処とも少子高齢化が進み人口の減少が目立ってきました。この人口減少はこの地域だけでなく、日本全体の人口減少問題ですね。
2023.05.02
コメント(0)
■2023.4.27(晴れ) 庭の花 4月の後半から庭に咲く花が増えてきました。狭い庭ですが花が咲くと明るくなり毎日が癒されます。 家内も庭いじりが好きで花を楽しんでいます。■庭の花 ナデシコ シラン バラ クレマチス シンピジューム ミヤコワスレ アンジェラ 蔓バラのアンジェラは5月には満開になりますので楽しみにしています。
2023.04.27
コメント(0)
■2023.4.12(曇り) ドウダンツツジ 今年のドウダンツツジは沢山の花を咲かせてくれました。白くてランプのような可憐な花です。わが家の庭に植えてから約39年程の年月が過ぎました。毎年、春には花、秋には紅葉を楽しませてくれます。私達にとっては思い出の深い木の一つです。■ドウダンツツジ ランプのようです 沢山の花を咲かせてくれました 庭いじりの好きな家内が、毎日楽しみに庭の花の手入れをしてくれています。
2023.04.12
コメント(0)
■2023.4.2(曇り) 玄工山の桜 3月29日に玄工山の桜を見学に行ってきました。桜の時期になると毎年、この場所に足が自然とむかいます。ここに来ると今でも旧会社の思い出が忘れる事が出来ません。この日も旧会社の仲間と会うことが出来て懐かしかったです。■玄工山の桜 いつも懐かしく迎えてくれる気がします。 また、ここに来ると仲間と宴会をした思い出がよみがえります。 旧会社の設備も撤去されて広々とした土地が再開発されることを待ち望んでいます。 いつまでも思い出が残る玄工山の桜でいて欲しいです
2023.04.02
コメント(0)
■2023.3.30(晴れ) 下北山村のスポーツ公園の桜 3月27日に約5年ぶりに奈良県下北山村のスポーツ公園の桜を家内と見学に行ってきました。 丁度、桜は満開で沢山の人が見学に訪れていました。■満開の桜 桜のアーチの中を散策しました。 沢山の人が訪れていました。 暖かい春の日差しの中の桜をゆっくりと楽しんできました。
2023.03.30
コメント(0)
■2023.3.17(曇り) 湯ノ口温泉 コロナ感染も少し減少してきたので約1年ぶりに湯ノ口温泉に行ってきました。温泉はお客さんも少なく貸し切り状態でした。■湯ノ口温泉 源泉かけ流しで湧出量は毎分1200リットル、湯は45.7℃でナトリウム.カルシウム塩化物泉となっています。 内湯、露天風呂も3ヶ所ありそれぞれの湯につかりゆっくりと温泉を楽しんできました。
2023.03.17
コメント(0)
■2023.3.7(晴れ)銚子川の河津桜 銚子川の「種まき権兵衛の里」周辺に河津桜が約100本ほど植えられており満開に咲いていました。 暖かい日差しに誘われて沢山の人が訪れて花見を楽しんでいました。■河津桜 私も家内と訪れて花見を楽しんできました。 駐車場も一杯でした。 青空に桜がよく映えていました。 昨年よりは花数が少ないようですが十分に楽しめました。
2023.03.07
コメント(0)
■2023.3.1(晴れ) お雛様 今年もお雛様を飾りました。我が家の年中行事の一つですが元気でいるうちは毎年飾っていきます。 本当に1年が経つのが早いものです。夜にはボンボリを灯して和室を明るくして楽しんでいます。■お雛様 娘が生まれてからの思い出が懐かしく蘇ってきます。飾つた写真をLINEで娘に送りました。
2023.03.01
コメント(0)
■2023.2.22(晴れ)山崎運動公園(熊野市)の河津桜 山崎運動公園の周囲に植えられている河津桜が現在ほぼ満開に咲いています。2月の中旬から3月の初旬にかけてソメイヨシノに先駆けて楽しめます。この公園は野球場、こどもの遊場、サッカー場、テニス場などの設備があり良い運動公園となっています。■河津桜 ほぼ満開に咲いていました。 メジロが花の蜜を求めて花から花へ賑やかでした。 花見を楽しみながら散策していました。 周辺の池に越冬で飛来したカモも泳いでいました。 この公園は周囲を一周するように散策する道が整備されており、散歩を楽しむ人が沢山みえます。私も家内と時々おじゃまして日常の運動不足を解消しています。
2023.02.22
コメント(0)
■2023.2.11(晴れ) 種まき権兵衛の里 先月、紀北町の種まき権兵衛の里に家内と散策に行きました。公園にはピンク色した美しい椿の花が咲いていました。静かで綺麗に管理され気持ちが癒される庭園です。■種蒔き権兵衛の里 いつも綺麗に管理されています。 椿の花 四季には必ず訪れる公園ですがいつも庭園の管理を綺麗にして頂いていますので、気持ちよく散策をさせてもらっています。お気に入りの公園です。
2023.02.11
コメント(0)
■2023.1.25(雪)雪景色 全国的に寒波が襲い深夜から温暖な地方にも雪が降りました。朝には家の近くや庭の草木の上に1cm程の積雪が残っていました。でもこちらは積雪による被害はありませんが、ニュースでは飛行機の欠航、鉄道の運転見合わせや道路で車の立ち往生などの被害が報じられています。明日も寒波の影響が残りそうですが、大きな被害が発生しないことを祈ります。■積雪 天狗倉山にも薄く積雪が見られます。 道路わきにも1cm程の積雪がみられます。 花壇にも 鉢植えにも 此方は、午後には晴れ間が出て雪も溶けてなくなりました。豪雪地帯の積雪による被害が出ないことを祈ります。
2023.01.25
コメント(0)
■2023.1.13(曇り) 一升餅 正月に2年ぶりに息子家族が帰省してきました。また去年に誕生した次女が満1歳を迎えますので家族で一升餅をついてお祝いをしました。この行事は地域によって異なると思いますが、我が家では一升分の餅米で紅白の鏡餅を作り赤ちゃんに背負わせて歩かせる行事です。謂れは一升と一生をかけ合わせて「一生食べ物に困らないように」、「一生健康でいられるように」といった願いを込めてお祝いをするのです。また、次女に対する希望と幸せな人生であることを願って今回も家族全員で色紙にコメントを書き祈念しました。■一升餅 餅米一升を2回にわけて蒸して、まず白い鏡餅をつくりました。長女もお手伝いをしました。 2回目に紅粉を入れて紅餅をつくりました。 息子のお嫁さんが今回は風呂敷ではなくリュックを作りその上に目出鯛を縫い付けました。 孫に背負わせましたが重たそうです。 母親に手をつないでもらって歩かせました。まだ一人では歩けません。 次女の一升餅の行事を無事にお祝いが出来ました。残念だったのは私の娘家族はコロナ禍でもあり年末年始のドイツからの飛行機便が取れなくて一緒にお祝いをすることに参加できなかったことです。
2023.01.13
コメント(0)
全609件 (609件中 1-50件目)