FROM KOBE

FROM KOBE

PR

フリーページ

コメント新着

oko@ Re:2023HAWAII旅行記始めます(10/29) おかえり〜〜^^ 相変わらずすごく行動的♥ …
コアラッ子 @ Re[1]:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) okoさんへ 遅くなってごめんねーー! クリ…
コアラッ子 @ Re:はじめまして(06/19) 加納照代さんへ 初めまして&ご訪問ありが…
加納照代@ はじめまして はじめまして いつもブログを楽しみに拝読…
oko@ Re:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) お受け取り頂きありがとうございます🤣 1…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2011.11.01
XML
テーマ: 神戸の名所(85)
カテゴリ: 神戸あれこれ



神戸市民でも中々見学できるチャンスの少ない
神戸外国人墓地

決して観光地などと言ってはいけない場所ですが
多くの外国人の手助けによって発展を遂げてきた神戸市
そこで生まれ育って生活する神戸市民であるなら
神戸の近代史を顧みるという意味で一度は訪れてみてもいいのではないでしょうか

私が子供の頃はここは一般公開されておらず
6年前より期間・人数限定、要事前申し込みではあるけど一般公開されていたなどとは
露ほども知らず
でも、施設見学会の一環として募集が有ったので
せっかくなので参加してきました。

外人墓地 019

駐車場より修法ヶ原(ショウガハラと読みます)を通り越し

山のど真ん中とは思えないきれいに舗装された道を進むと


外人墓地 026

再度山公園の案内図が有ります

この再度山を含めてこの六甲山系は瀬戸内海国立公園に指定されています


外人墓地 023

台風で大きく曲がった赤松の木が
大空を横切るように斜めにまっすぐ伸びています

外人墓地 028

正面が外国人墓地の入口です

ここはかなり山奥にありますがアクセスはとても便利で
すぐ横にはドライブウェイが走っているので
または麓からハイキングがてらに登山してくることも可能です
因みに元町から再度ドライブウェイを通って8キロとなっています
新神戸からはハイキングルートで2~3キロだと思いますが…

外人墓地 029

昔、中学1年の頃のなに部やったか忘れたけど
そのクラブの夏のキャンプの途中に
当時はここで眠る方のご遺族関係者でない限り入る事は出来なかったのですが
子供たちの後学の為にと当時の管理責任者が急遽見学許可をくれたのですが
20人ほどいた生徒の中の一人が、ほんとに軽い気持ちで
その責任者に向かって 「御苦労!」 と言った一言に
ものすごく腹立たれ、
「こんなふざけた気持ちをもって神聖な場所に立ちいる事は許可できません
とご機嫌を損なわれたという、何とも面映ゆい記憶が残っています
別に私が言った訳ではありませんが、
本当に今思い出しても苦い思い出となっているのですが
関西人特有のオチャラケにもTPOは必要という事を学びました

外人墓地 033

そんな少しほろ苦い思いのあった外国人墓地に

縁有って、訪れる事が出来て

感無量号泣ではあるけど

墓地内、ほとんど写真撮ってません

いくらブログに載せる為といえど

安らかに眠る方々のお写真を撮らせて頂く事は憚られますので

きれいな風景を少しだけご覧くださいウィンク

外人墓地 035

因みに、墓地は空いている場所もありました

でも、我々日本国籍の神戸市民はここで眠る事は出来ません

ここを永住の地と出来るのは、

神戸市に住民登録のある外国人だけとなっていますウィンク


外人墓地 038

勿論、宗派は問いません

イスラム・ユダヤ・カトリック・プロテスタント・ゾロアスターetc...

私たち日本人にはとても理解しがたい問題ですが

ともすれば戦争の原因となる事も少なくない宗教

ここではみんな仲良く、眠っています



外国人墓地の歴史は勿論の事、神戸の歴史も教えてくれたり
はたまた、六甲山系の動植物などの自然環境についても
詳しくレクチャーしてくれたので、とってもお勉強になりました


外人墓地 020

そして・・・

ここは神戸で幼少期を過ごしてきた人なら誰もが懐かしくなる修法ヶ原…

私はこの麓に住み、学校に通っていたので

ここには幼稚園に入る以前から
家族でのレクリエーション
遠足・ハイキング・耐寒登山・キャンプ…etc.
何十回と訪れている場所です


外人墓地 042

修法ヶ原池

昔は大きく感じましたが

今見るととてもちっちゃい

外人墓地 043

確か貸しボートなどもあったはずなんですが

今は有りません


外人墓地 044

本当に懐かしい

家族や友人たちとお弁当を食べたりかくれんぼしたり・・・

本当に神戸っていいところです。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.01 15:06:57
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: