FROM KOBE

FROM KOBE

PR

フリーページ

コメント新着

oko@ Re:2023HAWAII旅行記始めます(10/29) おかえり〜〜^^ 相変わらずすごく行動的♥ …
コアラッ子 @ Re[1]:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) okoさんへ 遅くなってごめんねーー! クリ…
コアラッ子 @ Re:はじめまして(06/19) 加納照代さんへ 初めまして&ご訪問ありが…
加納照代@ はじめまして はじめまして いつもブログを楽しみに拝読…
oko@ Re:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) お受け取り頂きありがとうございます🤣 1…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.07.23
XML
カテゴリ: 2020国内移動
GO TO TRAVELキャンペーン始まりましたね
物凄い予算つぎ込むのに世間からは批判の雨嵐
同じやるなら、もう少し上手に広報しながら
餅は餅屋に任せて政治家が売名行為的にでしゃばるんじゃなくて

気持ち良く利用できるようにキャンペーン事業進めて欲しかったですねしょんぼり

半額お国が負担してくれると言えど自己負担もある訳で
出掛けようとしている人たちは不景気の中予算絞り出し、感染リスク対応して出かけるのに
せめて折角出掛けた人たちが肩身狭くする事なく楽しめるような展開にして欲しかったですね
キャンペーン利用して出かける事には賛否両論だとは思うけど、一応日本国は資本主義の民主国家なので
それぞれの考え方行動パターンが違ってて当たり前なのだと思います。
全ての国民に生活保障が有る訳ではなく、生活基盤も人それぞれで
新型コロナの影響の受け方で全然考えは変わると思うし、みんなの意見が一致する事なんてありえない

私個人としてはテレワーク不可能な職業で人と接触しないと仕事にならないので
感染リスクに関してそれほどナーバスにとらえてない方だと思うけど
まあ、接触者からウイルス貰う分に覚悟はできてます

とは言うものの最近の陽性者の激増振りにはいささか身震いする
GO TO利用するにしても怖くて長時間の交通機関利用して移動する勇気は出ないしょんぼり

自分は感染しても大丈夫だけど、周りに高齢者が沢山いるので感染源になるのは困るしょんぼり

で、結局ほぼ徒歩圏内の近場でGO TO STAYという安心プラン楽しもうかとぽっ

それでは​ センチュリオンホテルヴィンテージ神戸 ​の続きです
センチュリオンホテルヴィンテージ神戸~中公園からの道案内~
センチュリオンホテルヴィンテージ神戸~フロント・ランドリー~
センチュリオンホテルヴィンテージ神戸~スタンダードキングルーム~

夕食後一旦自宅に戻って姫と王子のご機嫌取り済ませて戻ってきたら
またまた汗だくになったのでお風呂に行きます


が、その前にちょこっと屋上にお邪魔してみました星



ホテルで屋上解放されているとこって珍しい
喫煙スペースにもなっていました



この時はやや小雨でしたが、雨模様でも夜景がきれいです手書きハート

それではエレベーターで2階の大浴場へ向かいますしょうスマイル



SAUNA RESORT ORIENTAL

24時間営業なのが素晴らしい (途中メンテには入ります)​
ルームキーでセキュリティー解除して入ります
スタッフほとんど見かけなかったのでルームキーはお忘れなく



入ったらすぐにズラーッと下駄箱が並んでます
これなら高級な靴履いて行っても心配しなくて済みますね



靴脱いで上がったら有料のマッサージチェアが2台並んでました



この時は封鎖されてましたが
1階のジムからは外のエレベーター利用しなくても階段で行き来できるようです



階段のこちら側がリラックスゾーンになってます



自販機も完備
ビールをはじめ種類が豊富でした



温泉旅館的な暖簾です



男女別の浴室入る前にはバスタオル、ルームウエアと同じリラックスウエア、ブランケット
洋服で来て、休憩ゾーンでゆっくりしたい時は脱衣場のロッカーに洋服置いといて
こちらのリラックスウエア着て、自販機でお好きなドリンク呑みながらマッタリできます



それでは女性用浴室へGO



脱衣かごでは無くてスポーツジムのように立派なロッカー完備です
貴重品持ってても安心です

一応普通のタオルは暖簾くぐって直ぐの所にあります



ドレッシングエリア
ティッシュ、綿棒、スキンケア、クレンジング、洗顔、ドライヤー
ゴルフ場でよくあるブラシ部分に歯磨き付いた超チープやけど歯ブラシ迄あります

な、なのにブラシ類無くてこれまたチープな櫛のみありました
室内のアメニティにもブラシは無いので、ヘアメイク用のブラシ類は持参された方が良いです



浴室入り口にファン、体重計、ウオーターサーバー



浴室入ったらまずは掛け湯がありました
手前の少し見えてるかごにはナイロンタオルがありましたが
使い捨てではなく洗濯して使いまわしているタイプでした



こちらは一寸熱い目のお湯で天然ラジウム温泉となってました



洗い場は6か所
シャンプー、コンデ、ボディソープ、洗顔、クレンジング完備



ラジウム温泉の隣にはガラス張りになった炭酸泉があります
こちらはややぬるいので小さなお子さんはこちらに入ってました



白いゆらゆらチェアが有る炭酸泉の横がサウナルーム
入り口にはサウナ内でお尻の下に敷く個別の敷物もありました



お風呂上りにはこちらのマッタリスペースでおくつろぎください



窓側には景色眺めながらマッタリできるカウチソファ



スマホ延々いじってても大丈夫なように電源、USB充電も完備です



2階と超低層階ですが、目の前に大きな建物ないので明るいです





ブラインド上げたらこんな景色大笑い

例の通り抜けできない駐車場です

24時間営業で夜中でも思い立った時に入浴できるのがチョー便利
大きくは無いけど、一応天然温泉だし、炭酸泉もサウナもある
大型のホテルではないので大浴場も余り混まないような気がします
​(3回入りましたがほぼ貸し切り状態でした)​
ただ、コロナ蔓延時期だったせいか消毒剤かなりの量混ぜ込んでいたようで
自宅戻ってお風呂入ってもまだカルキ臭が残ってましたしょんぼり
ま、これは今の時期仕方ないですねクール

市街地で大浴場完備のホテルってあまり多くは無いのでお子さん連れのファミリーにはお勧めです
リーズナブルな宿泊費で経済的だし、コンビニはすぐ隣。
駅からはちっちゃの子供が歩くには危険で少し大変だと思うけど、
車移動だったら全く問題なしになります


次回のレストランバー1932でご近所ステイレポは完結です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.23 17:58:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: