毎年お疲れ様です。
傷害保険に入るとなると手続き等確かに煩雑になりますね。
でもこうやって活動してくださる先生方がいらっしゃるから、いけばなに触れる機会が増えていくわけで、本当に頭が下がります。

マトリカリアを合わせるのがカワイイです。
かすみ草とはまた違った雰囲気になりますね^^ (May 19, 2024 06:12:30 PM)

いけばな日記

いけばな日記

May 12, 2024
XML
カテゴリ: こども教室
文化庁の伝統文化親子教室事業に参加して開催している「伝統文化こども教室」が今年も始まりました。
いくつかの小学校にチラシ配布をお願いに伺い、今年は新規申し込みが10名ありました。
昨年からのお子さんも含めて、今年は25名でのスタートとなりました。

初回スタートまでの準備はバタバタで、テキストやノート、単位カードなどを用意したり、傷害保険に加入したり・・・やっと始まったという感じです。

初回ということで、支部長先生にもお出でいただき、ご挨拶いただきました







例年初回はリアトリスをいけていますが、今年は向日葵を合わせました
初等科お免状を取得済みの本科さんクラスも、初回は「たてるかたち」の復習から始めますが、もう1種プラスで今回はマトリカリアを

1年間楽しくお稽古できると良いですね





にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
                 きょうもポチっとしていただけたら幸いです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 14, 2024 11:45:11 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:伝統文化こども教室 令和6年度開講 #いけばな(05/12)  
るうるう★  さん

Re[1]:伝統文化こども教室 令和6年度開講 #いけばな(05/12)  
るうるう★さんへ
コメントありがとうございます。
お花屋さんにも毎年ご協力いただいていて、毎回定額なので、今回は霞草は金額的に入れられないとのことで「マトリカリアを仕入れてきたのでいかがでしょう」と提案してくださいました(*^-^*)
案外かわいく仕上がりました(^_-)-☆

今回は連休もあり、連休前の締切日だったにもかかわらず、申し込みをしないでレジャーにお出かけになってしまったようで、昨年までも参加のお子さんたちの連絡がなかなか取れずに人数をまとめるのに大変でした( ;∀;)
(May 19, 2024 07:24:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space


にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
         いつもありがとうございます。
         きょうもポチっとお願いします。

私のプライベートを綴った おばさんのつぶやき にもぜひ遊びに来てください。

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「あんのこと」観て… New! ゆかなちゃんさん

今週の畑 いろいろ… るうるう★さん

MY いけばな mano0717さん
気の向くままに書い… rinngo00さん

Comments

こーえん3110 @ Re[1]:伝統文化こども教室 #いけばな(06/09) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:伝統文化こども教室 #いけばな(06/09) 姫蒲とひまわり、夏らしくていいですね~…
こーえん3110 @ Re[1]:伝統文化こども教室 令和6年度開講 #いけばな(05/12) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:伝統文化こども教室 令和6年度開講 #いけばな(05/12) 毎年お疲れ様です。 傷害保険に入るとなる…
こーえん3110 @ Re[1]:小原流東京支部花展「時勢粧」 #いけばな(04/11) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…

Profile

こーえん3110

こーえん3110

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: