IN 国語教育研究室のブログ

PR

プロフィール

IN 国語教育研究室

IN 国語教育研究室

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

中学入試

(0)

中学受験

(43)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.22
XML
カテゴリ: 中学受験

【問題】受験勉強のつかの間の家での自由時間、どう過ごさせる?
(1)時間内は子どもの自由に任せる
(2)親が決めたものをやらせる
(3)ある程度縛りをつける

【答え】(3)

(1)子どもの自由にしたら、ゲームやテレビ、マンガにYouTube等好きなことだけやるでしょう。
これでは家での自由時間がそれだけになってしまいます。
やるならばゲームの時間として自由時間とは別で決めましょう。

(2)親が決めたものをやらせるのは子どもにとっては自由とは思わないでしょう。

あるご家庭の名言を紹介します。
「ゲームやテレビ以外なら何をやってもいいよ。画像を見るものはダメ。」
そう、子どもに考えさせて家での自由時間を楽しむための縛りです。

困った場合は、音楽好きならば、音楽を聴く、楽器を演奏する。
読書好きならば本を読む。
絵が好きならば絵や漫画を書く。
等、家の中でできることをお勧めします。

「うちの子は隙があればゲームばっかりやる」と思ったら、試しに60分で設定してみてください。

あれこれ迷っているうちに時間が過ぎていく子どももいます。


ちなみに、私が(3)で設定する縛りは「電波禁止」です。

モバイルも、テレビもラジオも使わない時間を持つことです。

子どもは子どもなりにいろいろ考えます。


定番ですが歴史ものはシリーズで置いておくべきです。

小学館版学習まんが日本の歴史全20巻セット (小学館 学習まんがシリーズ) [ 小学館 ] ​​
集英社コンパクト版学習まんが日本の歴史ソフトカバー(全20巻+別巻1セット)


日本の歴史をひととおり読み終えたら次の段階はこれ!


あの、東大最強のクイズ王、伊沢拓司氏が推薦しています。


【 中公文庫 マンガ 日本の古典 (全32巻セット) 】 学習まんが 学習漫画 古典 古事記 源氏物語 平家物語 徒然草 高校 受験勉強 勉強法 漫画 セット 中央公論新社 教科書 参考書 読解 大人 学びなおし 受験 小学生 プレゼント






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.22 08:00:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: