IN国語教育研究室のブログ

PR

プロフィール

IN 国語教育研究室

IN 国語教育研究室

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

中学入試

(0)

中学受験

(279)

クイズ

(1)

コメント新着

株の工夫@ Re:国語嫌いを解消するための楽しい学びの工夫(11/14) 株の工夫については、 0896240183 をどう…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.07.03
XML
カテゴリ: 中学受験




これが一歩知的好奇心を深めることです。

身近にこれを楽しく言える国語や社会の先生がいたら、尊敬していいと思います。

あっという間に授業時間が過ぎていると思います。

河川の長さのトップ3は信濃川、利根川、石狩川

流域面積の大きさトップ3は利根川、石狩川、信濃川

覚えろ!と言われますが、ほとんどの中学受験生は言えるのが今の中学受験。

しかし、どうしてこの3つがトップ3なのか考えたことはあるでしょうか?

この3つの川はざっくり分けると東日本にあります。

理由は山の高さ。

東日本の山は西日本の山に比べ、総じて標高が高い。

2,000メートル級の山がたくさんあります。

源流が山深くにあることを考える川の長さが閃(ひらめ)きますね。

また、陸地の幅が大きいことも流域が広くなり、大きな川になりやすいですね。

賢い子は平野と農業をと関連づけが住んでいます。

※ちなみに大きな川のことを「河」と書く場合があります。
 中国の「黄河」は瀬戸内海並みだと言えば理解が深まります。
 「一級河川」、「大河ドラマ」の読み書きは当然できるようにしておきたい。

■地理の勉強に役立つ
・どう覚えるのかは子どもの認知の仕方によります

入試に出る地図(地理編) 覚えるのはココ! (Z会中学受験シリーズ) [ Z会 ]

・とりあえず貼っておき興味のあるところを指で押さえる等工夫する
​​
Gakupo お風呂でおぼえる学習ポスター 中学入試 社会地理(暗記シート付)中学受験 白地図 都道府県名 防水

・娯楽感覚で読むといいです。
​​
中学受験 「だから、そうなのか! 」とガツンとわかる合格する地理の授業 47都道府県編 改訂版 「中学受験 合格する授業」 / 松本亘正 【本】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.08 10:12:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: