お母さんと一緒にお出かけ、いいですね~
私も母と出かけるのは大好きでした~ お財布持っていかなくていいから・・・(^_^;)

出雲地方も焼き鯖寿司が名物なんですね。
この近くでは福井県が結構有名なんですよ~
焼き鯖寿司、バッテラとはまた違った美味しさですよね! (Nov 15, 2013 11:09:47 PM)

Let’s live happily~楽しく暮らそう~

Let’s live happily~楽しく暮らそう~

PR

Profile

ko☆nami

ko☆nami

Calendar

Comments

ko☆nami @ satomama8799さん ご無沙汰してます。 ありがとうございます…
ko☆nami @ nonoka7さん こんばんは☆ご無沙汰してます。 ありがと…
ko☆nami @ 細魚*hoso-uo*さん こんばんは☆ご無沙汰してます。 ありがと…
ko☆nami @ maria...monicaさん ご無沙汰してます。 ありがとうございます…
ko☆nami @ 遊星。.:*・゜さん こんばんは☆ご無沙汰してます。 ありがと…

Free Space

+++お勧め品+++


これ、本当にシミが薄くなる優れ物です。
現在私も愛用中!


お試しで実感出来た人にはこちらがお勧め!

***


ポロポロとカスが出るピーリングジェルです。
美容液や化粧水の吸収も良くなるのでお勧めです。
現在私も愛用中!


興味あり


こちらも興味あり

***

妊娠希望の方や妊婦さんにお勧めのノンカフェイン
勿論、妊娠希望の方や妊婦さんじゃなくてもOKです












コーヒー好きだけど
カフェインがダメな私のお気に入り♡

***

ミラクルフルーツ アサイー












夫婦でお気に入りのチョコ♡

***

オシャレなインテリア




ステキ~!オシャレ~♪

*****

探し物はコチラから
↓↓↓






















Nov 15, 2013
XML
カテゴリ: お出掛け

今日は実家のオカンと出雲大社へ行きました。

私は今年5月の遷宮の時に行ったので今年2回目。

最近は出雲大社の新門通りも整備され色々お店も出来たし

そういう話をしてたら、

もう何年も行ってないから行きたい、連れて行って!

と言うので親子二人で観光してきました。

オカンと二人で観光することって今まであったかなぁ?

記憶に...ない。

あ、オカンが車を買った時二人で出雲大社へ

交通安全のお守りを買いに行ったっけ。

あれ以降行ってないらしいから

オカンは7年振りの出雲大社だったみたいです。

全国では10月は神無月、こちらは神在月だけど、

実際には11月のある日(毎年違うみたいです)に

全国の神様が出雲大社に集まられるそうです。

お迎えの祭が今週の火曜の夜だったので

まだ神様はいらっしゃるのでいい時に参拝出来ました(^^)

page.jpg

いつもは本殿(神様がいらっしゃる所)は入れなくて

門の前で賽銭投げて~って感じなんだけど、

今日はなんと中に入れました。

それでも、神様のいらっしゃる場所までは行かせてはもらえませんが、

いつもより少し近い位置で参拝することが出来ましたよ!

出雲大社を一通り参拝して新門通りに向かって歩いていると、

菊の花が綺麗にアレンジして展示してありました。

オカンは花が大好きなのでちょっといい?と言いながら

長いこと菊の展示を見入ってました。

展示の中にはヤマタノオロチらしきアレンジや

出雲大社のアレンジがありほんと見事でした。

かる~くお昼ご飯を済ませた後オカンは好物のソフトクリーム。

ぜんざい塩ソフトを頼んだはずが言うのを間違えたのか

シンプルな塩ソフトになってしまい残念がってました。

↑この焼き鯖寿司前から食べたかったんだよねー。

自分も食べたいし

おじいさんおばあさんのお土産も兼ねて買って帰りました。

帰って速攻食べたけどやっぱり美味しかったぁ♡

あと、実家のおじいさんとおばあさんそれぞれに

私から出雲大社でお守りを買ってあげました。

長寿お守りか壮気健全お守りかで迷ったけど、

健康であってこその長寿だと思って壮気健全お守りにしました。

と言うのも、今年に入ってすぐにおじいさんが体調を崩し

ずっと投薬治療を受けてるんです。

今まで活動的で若々しかったおじいさんが

一気に衰えてしまいなんだか哀しい。

おばあさんは数年前にクモ膜下出血で大手術をしてます。

後遺症もなく元気になりました。

クモ膜下になった以前よりも頭が冴えてるかも。

娘のオカンもそう言います。

だけど、つい最近夜中に救急車で運ばれたそうなんです。

原因はわからないんだけど、

翌朝、付き添った姉と車でついて行った姉の旦那と共に

元気になって帰ってきたそうです。

原因がわからないのが気になるけど、元気になって良かった。

そんなこともあり、元気でいてほしいので

壮気健全のお守りを買って渡しました。

おばあさんは、お守りがいくらしたのか聞いてきて、

あとでお守りと同額のお小遣いをくれました。

いやいや、これ貰ったら買ってあげた意味ないからって言ったんだけど、

体のことを心配してお守りを買ってきてくれたことが

嬉しかったのでしょう。

喜んでもらえて良かったです。

オカンも自分で同じお守りを買ってましたよ!

ほんとは私も患っている病気があるから自分のが欲しかったけど、

私はまた初詣の時にでも。

でも、今全国の神様が出雲大社にいらっしゃるから

そういう時にお守りを買った方がいつも以上に良さそうな気もする。

とにかく、おじいさんとおばあさんがこれ以上病気をすることなく

元気で過ごせますよーに!

誰よりも付き合いが長いおじいさんとおばあさん。

親以上に色々してもらって恩返しも出来ずにいる。

だからちょっとだけだけど私の気持ちでした。

ブログランキングに参加してます。
それぞれにポチッ、ポチッとクリックして頂けると嬉しいです♪応援よろしく!


にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 15, 2013 10:34:23 PM
コメント(6) | コメントを書く
[お出掛け] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:親子でお出かけ~出雲大社~(11/15)  

Re:親子でお出かけ~出雲大社~(11/15)  
satomama8799  さん
namiちゃんは出雲大社に行ったんだね。
私は、13日に伊勢神宮へ行ったよ。

神無月は10月、だから、10月は神様がいない・・・(出雲以外は)。
と思い込んでいたけど、秋祭りは大概10月にあって、地域の神様に新米を奉納して感謝の意を表すんだから、神殿が空っぽってのはおかしいよね。
きっと、旧暦から新暦になるとき、こんがらがったんだな。

当地では、11月1日の朝に『神様のお立ち』っていって、出雲へ旅行に出かけられる神様のお弁当としてお赤飯をお供えします。
出雲では、全国の神様をお迎えする儀式があるのかな? (Nov 16, 2013 01:43:24 PM)

Re:親子でお出かけ~出雲大社~(11/15)  
すずらん,  さん
こんばんは。

お母様とご一緒に出雲大社に行かれたんですね。
全国の神さまが集まられて会議を開かれている
いい時期に行かれて、良い事がありそうですね。
ko☆namiさん、やさしいですね。お守りのお土産
喜ばれたと思います。

お怪我は、もう大丈夫ですか?

お気に入りに頂いていきま~す。ヨロシク(^○^)/ (Nov 16, 2013 08:03:42 PM)

遊星。.:*・゜さん  
ko☆nami  さん
こんにちは~(^o^)丿

ほんと、かなり久々で、二人でゆっくりお喋り出来る機会も実家に行っても邪魔が入るので滅多になくて、だから色んな意味でいいお出かけになりました。

出雲地方は焼き鯖寿司は有名ではないんですよ。出雲と言ったら出雲そば。それぐらいしか有名な物はありません。
じゃあなんで焼き鯖寿司?と思われるかもしれませんが、以前楽天市場内でみつけた日本海と言うショップの焼き鯖寿司が美味しそうで食べたかったんです。見てたらお店は島根だったと言う(笑)その日本海と言うお店が出雲大社にお店を出してるんです。なので買ってみました(^^)

焼き鯖寿司ではないけど、お隣りの雲南市と言う所は焼き鯖が有名です。豪快に鯖1本が串に刺して丸焼きになってます。
これは出雲でもスーパーでよく販売されてます。 (Nov 18, 2013 03:07:36 PM)

satomama8799さん  
ko☆nami  さん
こんにちは~(^o^)丿

たしか伊勢神宮行きたいって言っておられましたよね。
パパさんが連れて行ってくれたんですか?
最近は日記の更新がなかったから体調でも悪いのかな?と心配してましたが、お出かけで忙しかったんですね。それなら安心です。

『神様のお立ち』という儀式的なものがあるんですねぇ。
それは初耳です。地域によって様々かもしれませんね。

神様をお迎えする儀式と言うかお祭りと言うかありますよ!
12日の夜あったようです。
参加したことはないですが、出雲大社の近くにある稲佐の浜と言う海であるようです。
そこで何か儀式的なものがあって歩いて出雲大社へ向かうんだと思います。
私もそういうのがあるのを最近友達のfacebookで知りました。 (Nov 18, 2013 03:16:21 PM)

すずらん,さん  
ko☆nami  さん
こんにちは~(^o^)丿

全国の神様が集まられている時に出雲大社に行くのは生まれて初めてでした。
今年は60年に一度の遷宮も行けたし色んな意味で良い1年が過ごせそうです。

手のけがは乾燥して肌がつっぱるとパカッと傷口が開きそうで怖いですが、小さな傷なので気を付けてさえいればすぐ治ると思います。心配して頂きありがとうございます♪

お気に入り登録ありがとうございました。
これからよろしくお願いしまーす(^_-) (Nov 18, 2013 03:23:12 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: