全7件 (7件中 1-7件目)
1
こんな例があります。すき焼きを食べる時、こんにゃくは低カロリーだと言って、肉を避けて、しらたきばかり食べる人がいます。こんにゃくは確かに低カロリー食品ですが、すき焼きに入れると、油を吸いとって、おそろしい高カロリー食品に変貌しています。このようにカロリー計算には、常識では見過ごされている落とし穴がたくさんあります。こまめにカロリーを計算して、自分ではカロリーを抑えていると思っていても、実は思わぬ高カロリー食を口にしていることがあるのです。そもそも食品成分表のカロリー表示は、あくまで単なる目安で、食品により違いが生じるのは当然。お寿司屋さんで電卓片手にカロリーを計算しながらネタを選ぶなんて…やせることなんぞ、できるはずもなく、健康を害するのがオチなのです。在来の食事療法では、糖尿病も悪化するだけ健康食に関する、次のような説を耳にしたことはありませんか。たとえば、「動物油は体に悪いけど、植物油ならいい」「核酸食を摂ると老化を防げる」「牛乳は栄養の王様、しかし豆乳のほうがさらに体にいい」などなど。しかし、これらはすべて間違いです。これらのことを忠実に実践していたら、健康体になるどころか、いたずらに肝臓を痛めつけ、半病人になったり、ホルモンバランスのくずれによる成人病を惹き起こすだけの話です。動物油の取りすぎが体に悪いことはもちろんですが、植物油だってやっぱり同じなのです。しかもバター100グラム・745カロリー、マーガリン100グラム・749カロリーというぐあいに、加工製品によっては、植物油のほうが高カロリーです。また、核酸は自分の体に必要な量を体の中で作りあげるものです。ですから、核酸をたくさん食べたからといって、そのまま人間の細胞の中の核酸になるわけもなく、結局、分解されて尿酸値が増えるだけのことです。牛乳だって、タンパク、脂肪の過剰摂取につながるばかりで、体の中のタンパク質成分や脂肪成分になるわけではないのです。糖尿病の人も、病院などて広く採用されている点数式カロリー計算の食事療法とインシュリン注射を続けていたのでは、本当の意味で「治った」とは言えません。糖尿病自体すぐに生死に関わるものではありませんが、すい臓のインシュリン分泌機能はしだいに低下して、しまいには完全に停止し、長年の高タンパク食によって肝臓もまた痛めつけられてしまうだけです。事実、長い期間にわたって糖尿病で入院加療した人には、肝炎で亡くなられる人がとても多いものです。また1980、作家の新田次郎氏が心筋梗塞で亡くなりました。新田氏は肥満を解消しようとして、低カロリーで栄養満点、健康食品の代表のように宣伝されている豆腐を三食三食摂っていると聞いたとき、鈴木その子先生はまわりの人にこれは危険だと言っていたそうです。なにせ新田氏は、プリンを食べるごとくスプーンですくって、毎食食べていたそうですから。豆腐は上手に食べれば、確かに健康食品といえますが、それも食事全体のバランスを崩さない範囲以内での話です。先生の予感は不幸にも的中してしまいました。もちろん、それが死因のすべてではないでしょうが。無責任な健康常識を流しつづける一部のマスコミには本当に腹が立ちます。肺がんになると百も承知で、「それでいいんだ、好きなタバコで死ぬのなら本望だ」と言って、一日100本以上のタバコを吸って、その結果、肺がんにかかるというのは、本人も納得していることですし、まぁ仕方ありません。しかし、肥満気味だからやせたい、健康でないので何とか強い体にしたい、病気を治したいと願い、そして、間違いだらけの健康常識を鵜呑みにして死に至るのは、本当に気の毒で、見るにたえません。
2009年03月22日
コメント(0)
まず、食品成分表を開いてみます。脂肪、タンパク質、糖質(炭水化物)がきちんと並んで書かれています。そして一番はじめにカロリー数が書かれています。今まで誰もが、どんな医者でも栄養士でも、全世界の人々がこの表をそのまま信じ込み、カロリーも、脂肪、タンパク質、糖質も、すべてを摂取できると信じてきたのです、ホテルでもデパートでも、低カロリー食と銘うたれたランチや献立が、そのカロリー表に基づいて出されています。医者も栄養士も、口を揃えて「○○○カロリーにして栄養のバランスを保つために ヨーグルトを食べ、チーズを摂り…」と指導しています。カロリーを1200カロリーにして、タンパク質を小魚や卵や肉で摂る方法―これは、成人病の方、やせたい方などが今までずっと教えられてきたことです。世界中、誰もがしてきた栄養指導―まさかと思われるでしょうが、これが大変な誤りだったのです。小魚を摂ろうと、肉や豆腐を並べようと、それらが日常生活を維持するためのカロリーとして体内で燃焼されてしまったら、その瞬間に脂肪、タンパク質といった栄養素としての役割は消えてなくなっている、すなわち、同一の食品がカロリーと栄養というぐあいに、けっして両立しないという大きな事実を、すっかり見逃していたのです。毛糸、絹の布、ちりめん、金紗。それらがなければ、人間は着るものを作れません。しかし、暖を取るために、こういった材料をストーブで燃やしてしまったら、やっぱり着るものはなくなってしまう。こんな当たり前のことを、誰もが知っていながら、こと自分の体に関しては忘れてしまっている。すなわちこの場合、体を作るための材料を準備することが栄養分の摂取にあたり、燃料として燃やすことがカロリー摂取に当たります。こう説明すると、誰もがその矛盾に気づくのに、今まではカロリーも栄養も同時に摂れると思っていた。これは栄養学上の原点における大きな誤りだったのです。また、だいぶ前ですがある大新聞に有名な医師の記事が載っていました。「高血圧の方は塩分を抑えるためにパン食にしなさい。 ご飯食にすると味噌汁、つけ物など、塩分が多くなるのでいけません。 パン食なら、サラダ、ジャムやマーガリンなどで塩分を少なくできます。なんとデタラメが堂々とまかり通ってることか。高血圧患者が一日に許される塩分の摂取量は5グラムです。パン二切れ、ハム二切れ、それにサラダを食べれば、朝食だけでその許容量が一杯になってしまいます。食パン一切れ(一斤の六分の一)に一グラム強の塩が入っていることは、パンを作った人なら、どなたにもわかるはずです。一方、味噌汁は薄味にすれば、一杯一グラムで作れます。ご飯には塩分はまったく入っていません。塩分を摂らないためには、普通のご飯(お寿司はダメ)しかないはずです。にもかかわらず、その大新聞には逆のことが堂々と書かれていたのです。
2009年03月20日
コメント(0)
ここにたどり着いたあなたなら、今よりももっとやせたい、もっと健康になりたいとの思いがあると思います。これまでにだくさんのダイエットや健康法の本を読み、かつ忠実に実行しようと努力されていたことでしょう。その際、それらの方法論の一番の基本には“カロリー計算”があったのではないでしょうか。そのため、一日の摂取カロリーを減らすことを心がけて、基本食品については、「食品成分表」のカロリーを半ば暗記している人もいることでしょう。たとえば、食パン2枚300カロリー、ハムエッグ200カロリー、納豆3分の1で60カロリー、ご飯1杯(120グラム)175カロリーといったぐあいに。そして一日の食事は、朝はツナサンドと牛乳、昼はフレンチトーストとコーヒー、夜はハンバーグ定食といったぐあい。これなら、単純にカロリーを計算すると、1500カロリーは越えませんし、ほどほどに栄養も摂れているように思えます。さらにやせたい思いの強い人は、ここから朝食を抜き、夕食からパンを抜き、間食は絶対食べないと、固く決心することでしょう。よくみかけますが、非常に神経質にカロリー計算をする人がいます。「今はトロを2個食べて○○カロリーだから、あと××カロリーは大丈夫。 じゃあイカを下さい」これでは、せっかくのお寿司もおいしさ半減。それにいつもいつもカロリーの影に脅かされていたのでは、自律神経失調症になってしまうかもしれません。さて、その結果としてやせれたでしょうか。思ったほど効果がなかったのではありませんか。理屈のうえでは、人間の体は一日の摂取カロリーが、一日の消費カロリーより少なければやせられるのです。極端な話、断食すれば必ずやせます。しかし、毎日の生活を営まなければならないのですから、そんなことは不可能です。結論を先にいいます。食品成分表に拠る現行のカロリー計算には、いくつもの落とし穴、錯覚があります。ですから、ほとんど効果が上がらないのも無理からぬ話。しかも、知らぬうちに、体内がどんどん蝕まれていくという大きな弊害があります。中でも最も大きな落とし穴をお見せしましょう。
2009年03月20日
コメント(0)
「ホモナイズ」とむずかしい言葉が出てきましたが、これは食品などを消化吸収しやすい形に加工することを指しています。ご飯に対するおかゆ大豆に対する豆腐、豆乳果物に対するジュース牛乳に対するヨーグルトなどがホモナイズ食品です。ホモナイズ食品の欠点については机上の計算では同カロリーになるはずのものでも実際にはホモナイズ製品のほうが高カロリーになる―。「そんな馬鹿な!」とういう声が聞こえてきそうですが、本当なのです。体の中の働きという、皆さんがいつも無視してしまう大切な事実…ホモナイズ食品は、人間が体の中で行う消化の過程を、すでに外で行ってしまっているのです。部屋の掃除をする時も、1人でやるとなると重労働になっても、人に手伝ってもらえば半分で済みますね。それと同様ホモナイズ食品を食べれば、あなたの体内で消費されるカロリーは少なくなります。1.ご飯とおかゆ150グラムのご飯と、150グラムから作ったおかゆは、カロリー計算上は同カロリーとなります。この2つが同カロリーになってしまうことが、食品を燃やしてみて熱量をはかるという現在のカロリー測定法の弱点です。実際に、150グラムのご飯を食べれば、それを歯がそしゃくし、胃が蠕動運動を起こして、かゆ状にするという労働が行われます。でも、おかゆの場合は、それらの体内で行う労働を水とガス火が代行してくれるわけです。それだけ、体は怠けられますね。逆に病人に対しては、消化の負担を軽くするためにおかゆを出すわけです。2.牛乳とヨーグルト何となく、液体状の牛乳のほうが消化・吸収しやすい気がしますがヨーグルトのほうがホモナイズ食品です。牛乳の中には乳糖という成分が入っていますが、この乳糖を分解する酵素は、乳離れした大人になると分泌されなくなります。これは自然の摂理です。ふだんあまり牛乳を飲まない人が急に飲むと、消化できずに下痢をしてりまうのは分解酵素が出ないからです。ヨーグルトの場合は乳酸菌の力でこの乳糖があらかじめ、分解されています。だから牛乳をのむと下痢をしてしまう方でもヨーグルトは食べれるというわけです。このようにホモナイズ食品は体の中でカロリーを使わない分だけ高カロリーになります。しかも、消化吸収しやすいようにできているのですから、余計に太りやすい食品でもあります。牛乳もしぼった生乳をそのままでは売りません。最低でも、均質機で脂肪を細かく砕くことはしています。これも一種のホモナイズです。サラダオイルも、なめらかさを出すために、精製を重ねて油の粒子をひじょうに細かく加工しています。口当たりのよさ、舌さきのなめらかさを追求した結果、私たちは予想している以上のホモナイズ食品に囲まれているのです。ホモナイズ食品が体によくない、もっと深い理由ホモナイズ食品がいけない本当の理由は単にカロリーがマイナスになる、プラスになるとうことではありません。体を怠けさせることが問題なのです。使わずに放っておけば、体の中だってサビつきます。ご飯をおかゆ状にする胃の蠕動運動、それをさせる脳と自律神経、こうしたものが、さぼりぐせをつけることによって円滑に働けないようになることが問題なのです。事実、これまでホモナイズ食品を常食にしていた方が、普通の食事に切り換えると、一時的に胃痛・胸やけを感じることがあります。胃や胃を動かしている脳と自律神経が怠け者になっていた証拠です。内臓器官を動かす筋肉は不随意筋と呼ばれ、自分の意思で動かすことはできません。自律神経が動かしています。この不随意筋の働きで、胃の蠕動運動が行われるのですが、ホモナイズ食品ばかり食べていると、この不随意筋も退化してしまうのです。ですから脳にしっかりカロリーを補給して、まずは体の中から運動させることを考える、そうすれば消費カロリーをアップさせることができるのです。
2008年10月26日
コメント(0)
<胃病>ホモナイズ食品は胃病の回復に逆効果胃病の最大の原因は、ストレスや生活のリズムの乱れによる自律神経の変調です。自律神経の働きをおかしくする元凶は、ほかならぬエネルギー不足。それがストレス耐性を弱めることとなって、胃の不調をもたらすということになるわけです。従来の食事療法では、消化の負担を和らげるために、牛乳、白身魚、お粥、豆腐など消化のよい物を摂るようにという指導が行われています。しかし、こうしたホモナイズされた食品ばかり摂っていると、消化器官が自らの働きを怠けるようになり、そのうえ消化酵素のバランスが崩れやすくなります。また自律神経の働きを弱めることにもなり、ますます胃の調子を乱すことにつながります。ホモナイズ食品が胃腸病対策に効果があるという俗説は、まったく逆効果です。また従来の胃病対策では、植物油を使った油料理や牛乳を摂るように、と言われているのですが、これもとんでもないことです。油料理は、どうしても胃の停滞期間が長いために、自律神経を狂わせ、さらにストレスを引き起こすことになります。牛乳についても、その問題点は前に述べたとおりです。代謝を狂わせ、ノーマルな生理現象とは逆方向に向かわせるものだということを自覚してほしいと思います。<結石>なぜカルシウムやビタミンが固まるか結石は、体内に入っても燃焼にも使われず、本来の栄養素としても活用されず、かといって体外に排出もされなかった、いわば、あぶれ者の栄養分が溜まって固まったものです。具体的には、カルシウムとビタミンAが挙げられます。カルシウムが溜まると言うのは、牛乳の飲み過ぎが原因だと思います。ビタミンAの場合はビタミン剤が原因と考えられます。SONOKO式(鈴木式)の食事療法が結石に及ぼす効果は劇的なもので、結石を溶かす薬や水の多飲を長期間続けても効果の上がらなかった人でも、まもなく結石が細かい粒となって尿の中に出てきます。これは繰り返すまでもなく、エネルギー補給が充分になるからです。多量の水を飲めば、結石を流し出すことができるといいいう話をよく耳にしますが、人間の体は1本の管ではありません。そんな単純にいくわけがありませんし、水分はすべて腎臓を透析するわけですから、腎臓の負担はたいへんなものになります。根拠のない俗説に惑わされてはいけません。
2008年10月05日
コメント(0)
牛乳は栄養価の高い食品です。牛乳1本(200CC)あたりの栄養価はタンパク質が約6グラム、脂肪が約7グラム、炭水化物は約10グラム、カルシウムは200ミリグラム、その他ビタミンの含有量も豊富です。仮に1日に牛乳2本飲むとしましょう。それだけで、約12グラムのたんぱく質と、約14グラムの脂肪を摂ることになります。これをほかの食品に置き換えると、タンパク質は牛肉(和牛サーロイン)70グラム分、脂肪はバター大さじ1杯強に相当します。逆に言えば、1日の適正な栄養補強を保つためには、もうその分だけの、牛肉・バターは食べていけないということです。このように牛乳はたちまちにして、タンパク質と脂肪の摂取過剰につながります。それはつまり、肥満と、肝臓・腎臓の負担の倍加を意味するのです。現代っ子に骨折が多いのはなぜかなぜ牛乳がもてはやされることになったのでしょう。ひとつには、昔から「牛乳を飲むと背か伸びる」という俗説があったことが原因と考えられます。この俗説はまだ医学的に否定されてはいませんが間違いであると思っています。背を伸ばすためには成長ホルモンの分泌を盛んにしてやらねばならない。ホルモン分泌を司るのは脳神経ですが、そのエネルギー源はブドウ糖です。すなわち、脳神経の働きを活発にするために何より必要なのは、炭水化物であってタンパク質ではありません。従って、背を伸ばす食品は、牛乳ではなくご飯なのです。牛乳心棒者の間では、牛乳にはカルシウム分がたっぷり含まれているからいい、ということも、よく言われています。たしかに、牛乳一本中には、200ミリグラムのカルシウムが含まれています。しかし、それにしては、牛乳をたっぷり飲んでいるはずの現代っ子たちの骨が弱く、骨折が多いというのはどういうわけでしょう。それは、前にも説明しましたが材料ばかりあっても、エネルギー源がなければ、体の組織作りに利用されるはずもなく、役に立ちようがないからです。それどころか、有効に利用されないカルシウムがたまりたまって、やがて結石になる。最近、若い人たちに結石が急増しているという事実が、この間の事情を物語っています。しかも、カルシウムの補給源としても、わざわざ肥満につながる牛乳に頼ることはありません。たとえば、イワシの丸干し100グラム中には1.4グラムのカルシウムが含まれています。ご飯と一緒にこうした干物や小魚類を摂っていれば、カルシウムの不足を心配することなど、まるでないのです。離乳期過ぎても“お乳”を飲むのは人間だけ牛乳には体内の代謝機能を狂わせるという大きな弊害があることを、見逃してはなりません。そもそも自然界において、離乳期をすぎても、まだ“お乳”を飲んでいるのは人間だけです。野生動物が離乳期を過ぎて、他の動物の乳を飲みになど行こうものなら、殺されてしまうでしょう。赤ん坊の一定期間を過ぎれば、もう母乳は必要ないからです。赤ん坊の時というのは、胃や腸などの消化吸収機能が充分に働いてませんから、ホモナイズ(消化吸収をよくすること)されているハイカロリーなお乳を飲ませて、エネルギー源にすることが必要不可欠なのです。でも成長するに従って、胃や腸の働きもきちんとしてきて、消化酵素も順調に分泌されるようになってからは、それらの働きを怠けさせないためにも、食べ物の摂取が必要になるのです。だからこそ、離乳期というものがあるわけです。それなのに、そうした自然の理(ことわり)に反して、いつまでも乳を飲ませ続けたとすれば、体内の代謝機能がいつまでたっても成長せず、成長だってままならなくなるのは当然です。もし、お乳が唯一無二の完全栄養食だったら、母乳だってずっと出つづけていなければならないはずです。ところが、一定の時期がくれば、母乳だってストップする。それは、もう母乳は必要ない、離乳食から食べ物を与えるようにしなさいという、自然の理に従ったサインにほかならないのです。しかも、牛乳のタンパク質含有量は母乳の約3倍です。母乳で育った赤ちゃんに比べて、ミルク育ちの赤ちゃんに肥満が多いのも、明らかにタンパク質の摂りすぎです。牛乳、および乳製品の弊害はまだあります。女性の方なら、特に気になることでしょう。牛乳をよく飲んでいる人は、一目みてすぐわかります。これは、特に40歳を過ぎると顔にシミが目立ってくるのです。それに、肌もなんとなく黒ずんだ印象ですし、こういう肌のトラブルは、牛乳の飲み過ぎで、それをエネルギー源として燃やした結果生じた、窒素の燃えカスのせいです。タンパク質が生む体内の有害物質牛乳も少量を料理に使う程度ならかまいませんが、ガブ飲みすることだけは止めましょう、特に中年すぎても美肌を保っていたいと願う女性なら、気をつけてほしいと思います。最後に、朝食を食べる暇がないために、牛乳1本ですませていた方へ申し上げましょう。もうおわかりと思いますが、起きがけでの空きっ腹に入った牛乳は、100パーセント燃焼にまわってしまいます。したがって、あなたが期待されているような“栄養”はゼロになります。内臓の負担については前に説明したとおりです。どんなに時間がなくてもおにぎり1個を日本茶とともに食べてほしいのです。とにかく朝食は、特に糖分の補給を心がけねばならないのです。
2008年10月05日
コメント(0)
ビタミンの過剰な摂取は、人体にどんな悪影響を及ぼすかとにかく、食べたものがすぐに血になったり肉になったり、細胞や神経になったり、とういうような子どもだましの理論は、どれもこれもデタラメで、少し注意すれば、そのウソの部分がすぐに見えてきます。ビタミンについても、同様のことが言えます。ビタミンにしてもミネラルにしても、体内のさまざまな働きを円滑にする潤滑油的な働きをしてるのは確かです。でも、それは、あくまで少量で充分。それが証拠に、喉が渇いたら水分が欲しくなる、疲れたら甘いものが欲しくなる、といったぐあいに、人間の体は、生命に関わる水分やエネルギーの不足に対してサインを出しますが、ビタミンが不足したから補給しろというサインは特に出したりしません。つまりこれが、必要は必要でも、それほど大量には要らないという証明なのです。どうやら、ビタミン不足で壊血病になったという“アメリカ大陸発見”にまつわるコロンブスのエピソードが、必要以上にビタミン礼賛の神話を、私たちの心の中に定着させてしまったようです。それに、現代社会にあたっては、ビタミンの摂りすぎが体に及ぼす悪影響のほうが、逆に心配なのです。その一例を挙げれば豚やレバーに含まれるビタミンAの量が大幅に増えました。牛のレバーを例に採ると、100グラム中のビタミンAの量は、従来の500IU(国際単位)にから4000IUへと一気に8倍にもなっているのです。これは、いわゆる濃厚飼料のせいで、脂溶性ビタミンのA,Dなどは牛や豚の体内に蓄積され、それが人間の口に入ってくるわけです。ビタミンAの過剰症としては、むくみ、関節炎、皮膚乾燥などの症状が挙げられますが、要するに神経に余計な負担をかける。レバーなどを過食するだけでも過剰が心配されるのに、ましてビタミン剤を飲むなんて、およそナンセンス。ビタミンは普段の正しい食事で充分補給できるのですから、不足を心配するより、むしろ過剰の害に気をつけるべきなのです。ビタミンには、B1、B2、Cなどのように、水溶性のものもあって、これらはたとえ摂りすぎても体外に排泄されるから大丈夫だと言われています。これは一見納得のいく説明にも思えるでしょうが、ちょっと考えてみてください。排泄作用には、肝臓や腎臓が必ず関与します。つまり、肝臓や腎臓に余分な負担をかけることが行われるわけです。そして、それが代謝機能を狂わせることにもなり、排泄がうまくいかないときには、結石になってしまう。ビタミン剤をわざわざ摂ったところで、あなたの体を必要以上に傷めつけるばかりなのです。人間を総合的に観察し、人体とは何かをよくわきまえた医師たちは「近頃の若者の外見は立派だが、内臓はメタメタだ」と異口同音に指摘されます。この理由は、栄養の過剰摂取によって引き起こされた内臓の酷使であることは明らかです。そして、このビタミン神話も、この傾向に拍車をかけることに大いに与かっているわけです。
2008年10月04日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1