全31件 (31件中 1-31件目)
1
普段から「料理」と呼べるものを食べさせていただけてないので休みの日くらいは「何か作って」と奥さんに言ったら…「鍋にしようか?」って普段といっしょやん!ってか「料理」って言えるんですかねだって材料切るだけじゃん!なんて言っちゃったもんでその後 えらい目にあいました。
2015.10.31
コメント(0)
待ちに待ったプレモル「矢沢缶」非売品が届いた。もれなく当たるというプレモル企画高級サーバーをあきらめた代わりに3缶セットを3個も申し込めたから。何かいいことあるたびに1缶ずつ飲むことにしようっと。早く「いいこと」来ないかな。
2015.10.30
コメント(0)
おじさん家の寝室の横にある納戸奥さんの衣装はほとんどここにあり毎日のように出たり入ったりしてはる。当然入るときに電灯を点け出るときに消すなんて簡単ですが点けたままって何度もあるのが奥さん。入口のすぐ横に電灯のスイッチがあり入るときも出るときも気付きますからオンオフを忘れるなんて考えられない。同じようにおじさん家の玄関は自動施錠で閉まると必ず「ギー、ガチャン」と音がしその音は無意識でも確認してるはず。が開けっ放しの失敗はいつも奥さん。ラグビーの五郎丸選手や体操の内村選手で有名になった「ルーティン」ですが…これが基本的に身に付けば「忘れとった」は無くなるんですがね。
2015.10.29
コメント(0)
気になっていた病院からの電話ようやく昼過ぎに連絡があり何とか予約を取ることができたので安心して会議に行ってたら…おじさんがいない間にまたまた来てくれたそうで、副社長。別室での会議だったから相手を考えて呼んでくれたらいいのにほんまに気のきかない「ガンジーくん」帰ってきたおじさんに「心配してはりましたよ」とだけ。おかげで病院の予約の件どうやって伝えようかここからが大変でした。通常は会うだけでもアポが必要で直通電話ができない雲の上の人。携帯電話では失礼だし困ってると救ってくれました「クニエちゃん」空いた時間に連絡がとれるよう所属課の人に頼んでくれて…副社長も「クニエちゃん」も方法が違ってもみんな優しいです。
2015.10.28
コメント(0)
夕方の5時頃ですが…職場の自席で委託SEと仕事の調整をしてたら向いた方向の反対側に立つ人影が…誰かと見てみたら…副社長ですやん。「足悪いんやろが!」・・・・「はぁ…」「病院行っとるんか!」・・・「いやぁ…」「何しとんねん!」・・・・・・「あの~」「はよ手術してもらえ」・・「で、でも…」「ちょっと電話貸せ!」・・・・「はぁ…」いきなり知り合いの病院に電話しおじさんの名前と生年月日を伝え「いつがいいか連絡したってや」って。で、電話を切って再びおじさんに「ほな、ちゃんと受けるんやで」とおじさんが「あわあわ」言ってる間にさっさと帰って行かれました。人の言うことは素直に聞かないそんなおじさんが何も抵抗できない。周りの人は大爆笑だったようで…
2015.10.27
コメント(0)
何かおじさんにはわからないようこそこそと娘と話してるので「何隠しとんねん?」と聞いたら…最初はもぞもぞと言ってたけどあきらめて話し始めた奥さん。一周忌の法要のあとお寺さんに「粗供養」を渡すことちゃんと渡したと思ってたのに渡してなかったんだって。怒られると思って黙ってたなんて、子どもじゃあるまいしね。それにしても当日は…最後に玄関から出た奥さんがドアに「閉まり止め」を挟んだまま。みんなで納骨に行ってる間わが家は解放状態だったんだもんね。それに肝心の骨壺持って行くこと自体忘れてはったし…骨壺の件はおじさんが気付いて事なきを得たけど。まだまだチェックが甘いんでしょうか。
2015.10.26
コメント(0)
喪主としての努めを無事果たし一区切りついたという安堵感からか今日は珍しく朝寝しちゃいました。ようやく10時くらいにもぞもぞと起きて階下に行ったらちょうど玄関の「ピンポン」が鳴った。今日は宅配の予定はないし誰かと思って出てみたら…立っていたのは何と「よっちゃん」お「どないしたん?」よ「自転車修理に来ました」お「はぁ~?」よ「息子さん頼まれて」お「え~?」事情がわからないので話しを聞くと…「Line」のメールでうちの次男から頼まれたとのこと。次男は仕事に行ってるし何も聞いてないって答えたら…「間違いないです」とLineのやりとりをおじさんに見せめちゃ恐縮しながら「突然来てごめんなさい」なんて。すべての原因は次男だというのに。このあとわざわざ部品を買いにまで行ってちゃんと修理してくれました。ほんまに「いい人」の見本です。
2015.10.25
コメント(0)
おふくろの一周忌の法要の日。お寺さんに来ていただきしめやかに行わせてもらいました。その後、明石まで行って納骨。お墓の中で久しぶりにおやじと再会して喜んでるかな。今日はおふくろの誕生日だし二人で仲よく祝ってください。
2015.10.24
コメント(0)
飲み過ぎか、あるいは冷えたのか昨夜から腹の調子がいまひとつ。朝になってもかなり危ない状態。なわけで昼はゼリー飲料だけで済ましてひたすら回復に努めたおかげで行けました!夕方からのババッチの結婚を祝う会。最初はセーブしてたんですがいつのまにか いつものように飲んで帰りは午前様でほとんど記憶なし。覚えてるのはババッチの幸せそうな顔だけでした。
2015.10.23
コメント(0)
今年もいただきました「ブーコ」プレゼンツ 丹波の黒豆食べ始めたら とまりません。必然的に増えるわね
2015.10.22
コメント(0)
朝起きたらまた左脚に電気的痛みを感じた。嫌な思いがよみがえり大事をとって休みをもらおうかと…が、手帳も持ってないおじさんですから今日の仕事の予定がわからない。おじさんの席の横にあるおじさんの予定専用のホワイトボードにたしか何か書いてあったような…それもガンジーくんの きちゃない字で。なわけでまだ朝は早いがガンジーくんを起こして直接聞いたら「バヤシ」企画のプレゼンがあったとか。そやそや「で、何時からやったっけ?」そしたら即答で「PMです」って。そやそやきちゃない字で書いてあったからおちょくったろうと思い「PMって何の略?」って聞いたっけ。午前半休に変更しおそるおそる車で仕事に行きました。
2015.10.21
コメント(0)
火曜日だというのにバレーボールしたいのに…ほんまにバカなことしちゃいました。おそらく断裂したと思われる左腰の筋肉押さえると かなり痛いです。いつになったら走れるんだろう。
2015.10.20
コメント(0)
着替えようとした下着のランニングその背中のタグが付いてる部分に「F」とマジックで書いてあるのに気付き奥さんに聞いたら…「○○○」やからと、想定通りの答え。ちなみに「○○○」はおじさん家の姓なのでそれなら みんな「F」やんかと言うと…「Father」の「F」だったわとまたまた想定通りの答えが返ってきた。数年前までは「P」って書いてたしそのときは「パパ」だからって言ってた。確かに男が多いからわからんでもないがねそれなら子どもたちの方にマークしろ。何でおじさんにもマークするねん!それにそんなことしててもね…おじさんの着替えの中には「M」や「Y」などと書いてある子どもたちの下着が混じってるじゃん!意味ない!
2015.10.19
コメント(0)
昨日から何回も温泉に浸っては患部をもみほぐしてのストレッチ運動。気持ちがいいもんで今日もチェックアアウトぎりぎりまで滞在。ようやく11時過ぎにホテルを出て「出石城」前の駐車場に車を止め街中を散策。散策といっても足を引きずりながらですが小1時間ほど古い町並みを見て回り今日の目的の「皿そば」の店へ。朝食のバイキングを食べ過ぎてもう食べられないという奥さんと2人で3人前(15皿)をペロリ。「蕎麦」は大好物ですがおじさん的には太い麺が好きなのであまりインパクトは無かったかも。それでも昨日食べた「黒豆」入りのうどんや店先で焼いてるのを買った「丹波栗」と名物はすべて味わえたかな。「珊瑚婚」を祝ってくれたのか2日とも天気は良かったし感謝です。
2015.10.18
コメント(0)
痛めた左腰の湯治プラス「珊瑚婚」を祝うため夫婦で温泉へ。となると恒例の城めぐりが思案のしどころ。どうしても行きたい城は去年「八上城」に登ったあとに行こうとして行けなかった「黒井城」。片道30分くらいの「山城」とのこと。こんな足でなければ平気なんですがまたアホなことになったらどうしようなんて。でも、結局行っちゃうんですから…ようやく見つけた駐車場に車を止め置いてあった「枝木の杖」を頼りに「なだらかコース」を選んでいざ登城!途中で何度も何度も休憩を入れ50分ほどかかって「本丸跡」に到着。左足の代わりなった杖を持つ右腕と右ふくらはぎはパンパンになってますが…秋晴れの最高の天気の下「竹田城」に匹敵する眺めの良さが左腰の痛みさえ忘れさせてくれる。来て良かった。
2015.10.17
コメント(0)
甘い物があまり好きじゃないのでチョコレートなんぞはほとんど食べない。が、この季節になると店頭に並び始めどうしても食べたくなるのがこれ!チョコレートを味わうというよりもつまみにしながら洋酒を飲んでるって感じが好きなんでしょうかね。個人的にはもう少し甘さを抑えて洋酒の量を増やしてもらえればもっといいんですがね。
2015.10.16
コメント(0)
3日続けて奥さんネタだったのでついでにもうひとつどうぞ!先日の左足の激痛で休んでたときのこと。トイレで「拭こう」にも拭けなかった「不幸」な話を帰ってきた奥さんにした。お「でな~、無かったんよ!」奥「何が?」お「トイレで無かったらでわかるやろ」奥「えっ?わからんわ」お「無かったら困るもんてひとつやろ」奥「わからんもん」ほんまに 救われませんわ!まさに「おお!神よ!」と言いたくなる話。
2015.10.15
コメント(1)
忘れてると言えば今週の日曜日の話ですが…そうおじさんが致命的なケガをした日。って、これには関係なく…家に帰ってからの昼食に密かに買っておいた「ウニパスタソース」これをかけたスパゲッティを作って遊びに来てた娘と一緒に食べたら…「うに」の量がかなり多いソースなので娘「お父さん、どないしたん?」お「今日は一応記念日だからね」娘「何の?」お「お母さんに聞いてごらん」娘「お母さん、何の日?」奥「えっ!?」お「・・・・」奥「あっ!結婚記念日やった」娘が言いました。お父さんとお母さん反対だったらよかったのにね。それでも耐えてきたんよ35年も!
2015.10.14
コメント(0)
いつもは知らん顔なのに珍しく今日は朝出勤するときに一緒に玄関先まで出てきた奥さん。さらに珍しいことに「朝刊取ってくるわ」だって!おじさん家の郵便受けは玄関から30mくらい離れてるもんで奥さんが取ってくるなんて ほぼ皆無。「今日は朝からやる気あるねんね」って、褒めてあげたいとこですが…あなた今日は朝刊が休みの日でしょうが!昨日テレビ欄をキープしてたことはすっかり忘れてはるんですね。
2015.10.13
コメント(0)
セリーグのクライマックスシリーズのはっきりした結果がわからないのでテレビのニュースで確認しようとリビングに降りて行ったら…夕食の準備中の奥さんがいた。なにしろ テレビ大好き人間なので知ってるかどうか試しに聞いてみた。お「巨人どうだった?」奥「勝っとったで~」よっしゃ~!大急ぎで新聞のテレビ欄を探した。が、テレビ欄が見当たらない。明日は朝刊が休みなので確かテレビ欄は明日の分もあっていつもの一番最後の頁じゃなく真ん中くらいにあったはず。何回も行ったり来たりしながら辛抱強く めくってるのに見つからない。「おっかしいな~」って言って初めて対面キッチンの向こうにいる奥さんが気付いて答えてくれた。「テレビ欄だけ別に除けてあるねん」こんなことだけ準備がいいこと!それにしても「はよ、言え」っちゅうの!
2015.10.12
コメント(0)
左足は順調に回復してきており全力で走ることはまだ無理ですが反復横跳びができるようになって…かなりの期待感を持って早朝ソフトへ。とりあえずはファースト以外も守れそうなので今日の第1試合は久しぶりのセカンド。おじさんは何とか無難にこなしたけどピッチャー2人で30点くらい取られておまけにうちは完封され試合は惨敗。そして第2試合。嫌な予感はしてたんですけどどうしても投げてくれとお願いされておじさんがピッチャーすることになって。最初は感じなかったけど回を追うごとに痛みを感じるようになり最終回の1アウトを取ったあとの打者に投球した瞬間…左の腰に近い部分で「グキッ」という音。おじさんは そのまま右側に転がった。今まで 自分の身体の一部からそんな音がしたという経験はないけど明らかにどこかが壊れたのがわかる。しばらく様子を見たけど耐えられないような痛みではないので骨には異常無く筋肉の断裂みたい。とはいえバランスが取れないし歩けない。あ~あまた やっちゃいました!
2015.10.11
コメント(0)
TVが両親の居間にしか無かったおじさんが高校生くらいの頃の話。週に1回深夜の11時から始まるある番組これがどうしても見たくてね真っ暗な中でこっそりと見てた。いえ決していやらしいものではなくヨーロッパ戦線での戦争を描いたアメリカのテレビドラマの「コンバット」。このときの想いが昂じたもんで隔週で届くDVDの全152話を思い切って買っちゃいましたが…いろいろと忙しくてまだ一度も見てなかったんですよね。でもね先週から休みの日のパターン変更!昼食後には電動リクライニングのソファーに座って大好きなプレモルをグイグイ飲みながら60インチの大画面テレビで鑑賞する。スポーツができないおじさんにとって今は唯一の楽しみになってます。
2015.10.10
コメント(0)
左足が不自由になってから気分的に自粛していた飲み会ですがたまには「ぱっ~」っと騒ぎたいもんでキヌちゃんに頼んで開いてもらいました。名目は「タルちゃんを送る会」ところが…スタート時にはキヌちゃんの息子「ユーマ」くんが居ておじさんたちがうるさいと怒られるわ。途中で新婚ババッチ夫妻が乱入してくるわ。帰る頃には酔っ払った「タル」ちゃんをなだめすかして電車に乗せねば…騒ごうとしたのにね逆に騒がれちゃったようですわ。
2015.10.09
コメント(0)
もうすぐ6ヶ月になる「め~」ちゃん「ぴ~」ちゃんと違って人見知りせず日に日に愛想が良くなってきて…毎週のように遊びに来るからかすっかりおじさんにも慣れてきたようであやすと…この笑う顔と離乳食をもらうとき大きな口を開けて早くと せがむ表情は娘の小さいときにそっくりです。娘の母親ぶりも板に付いてきましたがおじさんのじいちゃんぶりも負けてないようで…
2015.10.08
コメント(0)
ほとんど運動してないのに食べる量も飲む量も同じとなればこんな結果を予測することは簡単。とうとう超えてはならない未体験ゾーン突入。体重計の針はありえない値を示し鏡に映ったおじさんの左右の脇腹にはぷにょっと はみ出した醜い肉の塊り、いや「脂肪」の塊りなんでしょう。(1)筋が痛くて走れない(2)スポーツができない(3)ストレスが溜まる(4)食べて飲むことで解消(5)体重が激増(6)支える筋が悲鳴を上げる(7)(1)に戻るまさに悪循環の見本ですわ。
2015.10.07
コメント(0)
もう1ヶ月以上お休みしてる火曜日のバレーボールですが…少し良くなってきたので「今日から行く」と職場で宣言したらクリリンもガンジーくんも「今日は行けない」なんて言うし「もう少し我慢した方が…」という意見も多いようだし大人の対応してみました。
2015.10.06
コメント(0)
かなり回復はしてきてますがあいかわらず左足甲が反り返らずバイクのギアを入れるときは一苦労。とはいえバイクにとってシーズン的には最高の季節ですから今日からまたバイク通勤にしました。やっぱり気持ちいいです!そして顔に受ける風のすがすがしいこと。いつの間にか「秋」になってますね。
2015.10.05
コメント(0)
今日は娘の誕生日。2児の母になったけど意外にも子育てを頑張ってるし…昨日は不在だった奥さんの代わりにきちんと家事をしてくれたしね…結婚してから初めてのお小遣いをあげました。そしたら余程嬉しかったのか「お父さん、肩ももうか~」って。それじゃあ~と「お灸してくれへんか?」と頼んだら…夕食前のお風呂上がりに嫌がらずにちゃんとしてくれてやっぱり持つべきものは娘ですかね。なわけでそのあとの誕生日会は娘以上に満足した おじさんでした。
2015.10.04
コメント(0)
昨日の話には続きがあって…どうもお腹の調子まで悪くなったのか夕方にまたも「大」を もよおしてきて仕方なく同じ行動をとりながらトイレへ。用を済まして拭こうとしたら1枚目のティッシュを抜いたとたんに「スカッ!」って、最後の1枚かい!どこまで ついてないんでしょ!再び書斎に戻り新しいボックスを取り出そうとするけどビニールにしっかりと包まれており力が入らない身体がうらめしい。「拭こう」ができない「不幸」ほんまに泣きそうでした。
2015.10.03
コメント(0)
何とか歩けるようになって…思えば今週の火曜日は大変でした。一人でおとなしくベッドで寝てたけどトイレだけは我慢できるもんではない。ましてや「大」ともなると…何とかベッドからずり落ち仰向けになって背中を付けて寝る。そして両手を使い足の方から進む。何とか2階のトイレに着き死ぬ思いで便座に座り用を足した。が、トイレットペーパーが無い!備え付けの収納庫にストックもない!またまた死ぬような痛さをこらえて書斎へ。ティッシュボックスを咥えてトイレに戻り悶絶しながら拭き拭きしベッドへ。奥さんの怠慢のおかげでとてもみなさんに見せられない悲惨な経験をさせてもらいました。
2015.10.02
コメント(0)
まだ痛みはあるけど座薬を使って何とか出勤しました。もちろんバイクは無理なので車で行きましたがいつもは座り心地がいいシートなのに腰が痛くて痛くてたまらない!左手の指で痛い部分を押さえて何とかごまかして運転を続けました。片手運転になるのでゆっくり、ゆっくりと安全を心掛ける。何とか職場に着いておそるおそる自席に座ってみたけど心配された痛みはあまり感じない。そのあとも座り続けてたのに意外にもこの椅子がちょうどいいみたい。「やっぱりこの席がいいんですね」なんて周りのみんなが からかうけど…いややね!この課に30年も居るからですけど…ほんまに楽やねん!
2015.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1