アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年01月23日
XML
髪切りました。指名料をけちって、ペーペーな人にやってもらったらこんなにも切られやした。
若返ったと言えば若返ったが、、びみょー!
kr6

以前、粘土洗顔に切り替えると宣言した私ですが、切り替えて約2ヶ月。

これが、いいんですよ!まじで!

前は洗顔後そのままにしとくと、乾燥してかさついたりする事もありましたが、粘土にしてから少しづつ改善され、今では化粧水のみで平気で寝る事が出来ます。
朝起きても、しっとりとまではいきませんが、カサカサもなくちょい潤ってる感じの肌です。

ガスールやカオリン、モンモリロナイトなど、安いのでいろんな粘土で実験!
それぞれ水で溶いて、オイルを垂らして手作り洗顔料を作りました。

ガスールは、粒子がどうしても硬い気がして、ちょっとスクラブチックになるんですよね。
ただし、使用後はしっとりしますので、主に体を洗うのにいいみたいです。
顔にはきつい気もしますね。使用後しばらく経つとカサカサが少し出来ました。

モンモリロは粒子もさほど気にならず使えましたが、一番はやはりカオリンでした。
使い心地もよく、洗顔後もしっとり。
今後、手作りするとしたらカオリンに決まりです。

ところで、最近使いはじめた例のポリマーも合成界面活性剤も使っていないファンデーションを発売しているゼノア化粧料にも、粘土の洗顔料がありました。
普通、粘土の洗顔料とは言っても、石鹸成分がたくさん入っていたり、合成界面活性剤やら添加物が入っているものですが、これは違いました。

水、ベントナイト(粘土)、ケイ酸、グリセリン、塩化Na、カリ石鹸素地、エチルパラベンという処方。
カリ石鹸素地は、乳化のためだけのごく微量なので石鹸としての存在感はゼロで、気になるエチルパラベンは0.3%配合という、配合基準値の10分の1ほどの量。
これは、なかなか許せる範囲の処方で、お値段も1500円と安かったので購入しました。

【ゼノア】びがんこ

これが、実にすばらしかったのです!!

正直手作りだと、いくら懸命に混ぜても、粘土の粒子をここまで細かくなめらかにする事は無理でした。
そのせいで、カオリンでも少し肌に刺激があるかなというのが否めなかったのですが、これはさすがに粘土が、かなりなめらかにジェルのようになっていて、肌当たりが優しいのなんの!

くやしいけど(?)負けました。
以降、ずっとこれです。
いっさい泡立たず、しっとりと汚れを吸着し、洗顔後化粧水をつけるのも忘れるほど乾燥しません。
いやーー、いいすっよ。
佐伯チズさんにも教えてあげたいくらい!(笑)

明日はきれいを司るお水の話です。

アンチエイジングランキングに参加中!
5位に入ったようです!応援よろしくお願いします。
blogランキングに1クリック下さいな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月23日 19時31分18秒
コメント(6) | コメントを書く
[安全できれいになる化粧品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: