アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年04月10日
XML
先週の水曜日から恵比寿アンチエイジングクリニックに週一でカイロプラクターとして治療に行っています。
とにかくきれいな施設で、まるで未来世紀ブラジル!(?)
なんだかきれいすぎて落ち着かないので、借りてきた猫のような顔をして、待ち時間はうろうろうろうろしておりました(笑)

ここは極力ケミカルな事でごまかしをせず、体の中から10歳若返るというコンセプト。
まずQOLドックで体がどのくらい老化しているかを調べ、それに基づいて栄養士が食生活指導し、その人に合わせてインディバとかエンダモロジーでリンパの流れをよくして体を温め、カイロプラクティックで背骨を矯正する事で自律神経を整えるという事が中心。
必要に応じてホメオパシーやクリスタルヒーリング&バッチフラワーセラピーまでやっています。
これで病院なんですからね。ほんと、面白い未来型のクリニックだと思います。


しかし、やはり血流をよくする事はアンチエイジングの基本なんですね。


月に数回のカイロや、チベット体操などで、かなり肩こりがなくなった私ですが、たまにあまりにも忙しかった日などはそれでも多少肩や首が凝ってる夜もあります。
でもそれを翌日に持ち越すと、顔色がくすみますし、顔を引っ張り上げる役目の僧帽筋が凝ると美容にも大問題。


そんな時、私専属のマッサージ師は実はお風呂の中にいるんです。
紹介します、MASAOです(笑)


MASAOツボ押し(背中用)

この人は吸盤で、常にバスタブにくっついています。
妊娠中から使ってますが、このカーブが絶妙で、首も背中も、手の届きにくい肩甲骨の内側までも、自分の体重をぐっと押し付ける事ですごく上手にマッサージしてくれます。
あまり強くやると、よけいに筋肉が硬くなるので禁物ですが、ぐーーっと静かにポイントポイントで圧を入れていくと最高!
私に言わすとマッサージ機なんかよりMASAOのほうがかゆい所に手が届きます。

顔色がくすんで、肌荒れしている人は首に問題がある事が多いですが、同時に肩甲骨まわりの筋肉が硬い人も多いです。
マサオもいいですが、肩甲骨を動かすようなストレッチをすると、背中の凝りも取れますし美容にも良いです。

肩甲骨を動かすストレッチ

●両手を上に上げて片側の手でもう片方の手首を持ち、上に引っ張り上げます。
●そのまま腕を引っ張りながら横に倒します。逆側も同じく。
●同じく両腕を上に上げて頭の後ろに回し、片方の手でもう片方の肘をしっかりと持って、下に押します。片側も同じく
●両手を前に伸ばして組み、肩甲骨を伸ばすように前へ引っ張ります。
●今度は後ろに両手を伸ばし手を組み肩甲骨を狭めるように後ろへ引きます。
●最後に両腕をゆっくりぐるぐる回して下さい



あと血行をよくするのにしょうがが良いのは何度も書きましたが、その他で絶大な効果があるのは、、


なんと言っても、玉ねぎです!


玉ねぎは体を温めて血行を促すだけでなく、筋肉の動きをスムーズにする働きもあります。
最近の研究では骨密度を上げる効果がある事もわかってきました。
私はこの季節は3日とあけず新玉ねぎを酢醤油&シークワーサー&かつおぶしで食べてます。
もちろん、普通の玉ねぎを炒めたり、火を通してもOKです。


血流をよくして、若返りましょう!



アンチエイジングランキングに参加中!
応援よろしくお願いします。
ここをクリックお願いします!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年04月10日 13時39分12秒
コメント(44) | コメントを書く
[アンチエイジングのために] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: