アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年04月16日
XML
私の家には電子レンジがありません。
実家から出て12年、、電子レンジなし生活ですが別段困る事もなく過ごしています。
今やどこの家庭にでもある電子レンジ。コンビニに行くと「温めますか?」と当然のように聞かれますよね。
なるだけコンビニ弁当を避けてすごしてきましたが、外食をすれば勝手にレンジを使われている場合もあるので、レンジ加熱の食品をまったく口にしないというのは無理です。

電子レンジはマイクロ波と呼ばれる周波数の高い電磁波を使用した加熱器です。
マイクロ波によって食材に含まれる水の分子と荷電分子が、1秒間に24億5千万回というすごいスピードで動かされます。
この動きによって分子同士で激しい摩擦がおきる事によって温度が上がります。

火で加熱する場合も、水分子の振動は起きますがレンジで加熱するような高速回転は起きません。
おまけに自然界には絶対に有り得ないほどいろんな向きに激しく揺り動かされるので、


チン♪と出来上がった食材は、分子がものすごい損傷を受けているような状態になります。


この分子を激しく高速回転させられているうちに、食材の酸素はどんどん奪われます。
コンビニ弁当などは、作ってから時間が経ってただですら酸化しているのに、その上チンしてさらに酸化を極めた食べ物と言うわけです。
こんなものを食べてはアンチエイジングなんて夢のまた夢です。

なので、私は今までレンジを10年以上避けてきたのですが、今回この事を書くためにもう一度いろいろ調べていたら、もっと恐ろしい事を知ってしまいました。
私も正直調べていくうちに、びっくり仰天!
海外ではさまざまな臨床実験も行われていて、大変な事が分かってきています。

●ランセット誌1989年12月9日号に掲載されたリタ・リー博士の論文
乳児用ミルクを電子レンジ加熱すると、ある特定のトランスアミノ酸が合成シス異性体に変化した。さらに、Lプロリンというアミノ酸の一種は、神経毒性と腎毒性があることで知られるD異性体に変化した。

●1991年スイスの科学者ヘルテルが臨床実験。
電子レンジ料理を食べたあとに測定された血液検査の結果、貧血と同じ症状を示す。
白血球は電子レンジ料理を食べたあと顕著な増加。血液に異常な変化をもたらす事が確認された。
電子レンジ解凍生野菜を食べたあとでは、コレステロールが著しく増加。

●1991年ロシアのリタ・リー博士の臨床実験結果
電子レンジ調理をした肉に、Dニトロソディンタノラミンという発がん性物質が発生した。
電子レンジ調理された牛乳と穀物シリアルのアミノ酸の一部が、発がん性物質に変化した。
電子レンジで解凍した果物に含まれるグルコンドとガラクトシドが、発がん性物質に変化した。
生野菜、調理済野菜、冷凍野菜に短時間強いマイクロ波を照射したところ、植物性アルカロイドが発がん性物質に変化した。
実験された全ての食べ物の食品としての価値(ビタミンB複合体、ビタミンC、ビタミンE、ミネラル)が60%から90%低下することにつながる構造上の劣化現象が、顕著に見られた。


ぎえーーー!!ってのけぞってしまいましたよ。
要は、分子が激しく高速回転されてるうちに、物質が変性されて見かけはあまり変わらなくても、かなり違うものになってるわけですね。
なんとなくザ・フライという映画を思い出してしまいました。

このうち、一番怖いのは発ガン物質の発生っていうやつですが、これより衝撃を受けたのは、アミノ酸の変性ってやつです。
実はこの事はかなり有名な事実らしく、例のアンチエイジングクリニックの栄養士さんの本にも、アメリカ癌コントロール協会日本支部代表の森山晃嗣さんのインタビューにも出てきました。
わかりやすく解説すると、電子レンジでたんぱく質を加熱するとアミノ酸の型式が変わってしまうらしいのです。
地球上にあるアミノ酸というのは「L型」で、私達の体も、肉も魚も全部「L型」のアミノ酸で出来てます。


ところがそれを電子レンジにかけると「D型」に変化してしまうんですって。
でも、私らの体には「D型」のアミノ酸を代謝する酵素がないんですって!!



だから、まったく栄養にならないらしいんです。
栄養にならないだけならまだしも、これは代謝されず体内に残ると言うのです。
で、最近若い人にアルツハイマーが増えていますが、そういう若者の脳の血液の中に、なんかクズみたいなのがうようよ浮いてるんですって。
このクズがD型のアミノ酸じゃないかと森山さんは語ってらっしゃいました。

森山晃嗣さんのインタビュー記事


ああ、こえーーーーー!!


ご質問があったので追加します。
冷えたご飯や食べ物を温めたり、冷凍したものを蒸したりするのにうちで大活躍してるのは、こういう小型の蒸し器付き鍋です。

「鉄人坂井宏行」“サカイパテキュラークックシリーズ”クック&スチーマー24cm


さぁ、アンチエイジングの鬼のみなさん、今日から電子レンジにさようなら!!


アンチエイジングランキングに参加中!
応援よろしくお願いします。
ここをクリックお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月11日 02時45分40秒
コメント(75) | コメントを書く
[アンチエイジングの敵] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: