アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2014年01月31日
XML
みなさん、こんにちは。

一瞬風邪をひきそうになりましたが、なんとかプロポリススプレーと金時生姜とエルダーフラワーのハーブティーで、またもや1日で治りました。
風邪らしい風邪をひかなくなって1年以上経過していることに気が付きます。
寝てないとか、疲れとかはありつつも、体調不良で仕事を休んだことがないんですよ。
自分でも免疫力がずいぶん上がったなーと思っています。

最近自分の写真を全然載せていないので、今日は載せてみます。
年末に、かなりばっさりと髪の毛を切ってしまったんですよ。
書籍のイメージが強い方が見たら、だいぶ印象が違うかもです。



まぁ、かなり洗うのも乾かすのも楽ですね。
毛先に限定で出したヘアワックスを付けただけでまとまります。

さて、前回は化粧品というのは、いったい何のためにあるのかという話を書きました。
1番目の目的としては・・・・・

1、良質なオイルやうるおい物質で、足りない皮脂膜や細胞間脂質、NMFを補助してバリア機能をアップさせるため

というものがありました。
バリア機能が良好だと、紫外線などの外界の刺激や乾燥から肌を守り、シワやシミやたるみを作りにくくなります。

肌のバリアである皮脂膜と角質層のうるおい物質を補助してあげると、肌のアンチエイジングにとってとても良いのです。
そのため第一義には、化粧品に含まれる「油」の種類と質が大切で、同じ化粧品に見えても、化粧品に含まれる油にはいろいろあるという話を前回後半で書きました。
それを更にまとめますと・・・・

化粧品に含まれる油の種類

●石油から出来た鉱物油
●プラスチック人工油であるシリコーンオイル
●石油系化学溶剤抽出の植物油
●圧搾の植物油(種や実を搾っただけの油)
●圧搾のオーガニックの植物油(更にその植物がオーガニックや野生である)


こういうグレードの違いがあると思います。
更に言いますと、圧搾の油の中でも・・・

★加熱して搾る
★非加熱で搾る
★搾った後に加熱して活性炭などで脱臭している


・・・などいろいろなタイプがあります。

加熱して搾った方が、少しはたくさん搾れるのですが、脂肪酸の種類によっては、加熱で損なわれたり酸化してしまうものもります。
この時の温度も、高温~中温までいろいろあります。
中温くらいなら、さほど成分の劣化がないことも多いです。
でもやはりまったく非加熱のほうが、成分として損なわれるものが少ないです。

しかし低温圧搾のオーガニックの植物油は、植物自体が無農薬で希少な上に、搾れる油の量も少なくなるので高額です。
でも損なわれる成分がなく、フィトケミカルたっぷりな油だと思います。
ただ、物によっては、中温くらいで若干加熱してあげたほうが、よいオイルになる場合もあります。

今、私が作っているサンスクリーンで「米ぬか油」というのを使っているんですが、これはたくさんある成分の中の1つですが、これだけでも見つけるのが本当に大変でね。
よくあるじゃーんと思うかもしれませんが、無農薬で、しかも圧搾の米ぬか油なんて、まずほとんど存在しないんですよ。

世の中にあるのは、溶剤抽出の米油がほとんどです。
99.9%これです。
搾るんじゃなくて、米ぬかに溶剤をかけて脂肪分を溶かし出すのです。
分かりやすいサイトを見つけたのでリンクしておきます。
音が出るPCで見るのがいいですが、出なくても文字があるのでだいたい分かると思います。

一般的な米油が出来るまで

この溶剤とは、石油系有機溶剤のヘキサン。
ベンジンの主成分で急性毒性があり、多発性神経炎、肝機能障害といった慢性毒性もあります。
これを食用のものに入れるんですよ?
なんでこんなことするかというと、少ない原料でも、たくさん油を作って効率を上げるためです。
最後はヘキサンを加熱して取り除きますが、ただ、栄養価はだいぶぶっ飛びます。

特に米ぬか油には、ガンマオリザノールという米ぬかにしか含まれてない美肌成分や、トコトリエノールというスーパービタミンEが多いんです。
ガンマオリザノールは、皮脂腺の機能を高めて皮膚の保湿力を高めて、潤いのあるお肌にし、くすみ、小じわ、ニキビにも効果があります。
最近の研究では、アトピー性皮膚炎をひきおこす「IgE抗体」を抑えて、カユミと炎症を改善することが報告されています。

また、ガンマオリザノールには酸化を防ぐ効果があり、紫外線をブロックし、メラニン色素をつくり出すチロシナーゼ゙酵素の活性も抑えます。

米ぬか油にはトコトリエノールと言うスーパービタミンEも含まれていますが、これはビタミンEの50倍もの驚異的な抗酸化力があって、メラニンの生成を抑え、シミ、ソバカスを防ぎます。
ビタミンEは一般的にはトコフェロールという名称で知られ α(アルファ)、β(ベータ)、γ(ガンマ)、δ(デルタ)など4つの種類があります。
トコトリエノールはトコフェロールの仲間で、要は活性型のビタミンE。
同じくα、β、γ、δの4種があります。


トコトリエノールは脂溶性のビタミンですから角質への浸透もよく、
皮膚への浸透力は、なんとトコフェロールの15倍です。
しっかり角質層に浸透して、活性酸素を消去します。


しかし、このような有効成分も、溶剤抽出で高熱加温されて、化学物質で脱色して脱臭したりして更に熱してとかやってたら、かなり損なわれてしまいます。             

そこでこういった化学処理のない圧搾の無農薬の米ぬか油を探しに探して、それをサンスクリーンに使用しています。
しぼる前に中温で少し加熱しているオイルですが、それでもガンマオリザノールもトコトリエノールもたくさん残っています。
トコトリエノールは100g中50mgです。

今、オリジナルでも米ぬか油を搾る試みをやっていまして、九州産の無農薬の米ぬかを上からぐぐっと押して、米ぬかに20%含まれている油分を、搾り出しているだけの油を試作しています。
そのあとは和紙で濾過するだけです。前もあともいっさい加熱しません。
しかし、これをやると有効成分はものすごく残るのですが、なんせヌカの香りもだいぶ残ります。
でも、これを塗ると肌の調子はめっちゃよくなるんですよ!
これは、サンスクリーンに使うだけでなく、オイル美容液にしようかと考えています。

同じく、今、お茶の実もオリジナルで搾っています。
茶実油はオリーブオイルよりも多くのオレイン酸とリノール酸を含みます。
サポニンも多いので、オイル自体の浸透性がすごく高いという特徴があります。
カテキンやビタミンEも多いので抗酸化力が高く、抗炎症作用、美白作用もあります。

でも人の手が入った、肥料を与えられている茶畑では、お茶はあまり実をつけないんですよ。
自然にかえると、ちゃんとたくさんの実をつけます。
これをこのまま、加熱せずに搾ると、魔法のような茶実油が出来ます。

なかなか出会えない、希少な茶実なのですが、ついに出会えました。
福岡の矢部村、中津江村っていうところで、長い間耕作放棄地となっていた昔の在来茶の茶畑と、同じく野生にかえっているやぶきたの茶畑、更にその種がこぼれ自生している茶樹、鳥が運んだのか山に自生している茶樹から採取した、完全なるワイルド茶の実があるんですよ。
この地域のお茶は、古くは朝廷に献上していた在来種のようです。



これを、まったく加熱せずにそのまま今搾っています。
米ぬか油とこのワイルドな在来種の茶実油をブレンドした、まったく非加熱のオイル美容液を作ろうかと。
サンプルは出来てきてますが、本当に浸透が良く感動!
ジャパニーズビューティーなオイルだ~!!!

あれ、なんか話がだいぶ脱線しましたか?
こんな風に成分名にただ「米ぬか油」とか「茶実油」とか「オリーブ油」とか書いてあっても、中身はいろいろなんですよね。
油1つも、どう搾るかによって、まるで違うものになっていきます。
成分の1つ1つで、そこにこだわりながらコスメを作っているんで、正直1つのコスメを開発するにも、ひーーってほど大変なんですが、こういう植物との出会いが楽しんですよね。

この在来種のお茶の葉から、今チャエキスも作っています。
チャエキスは、抗酸化と美白に良いので良く使いますが、このワイルドな茶葉から作ったエキスは、かなりすごそうです!

さて、今日は旧暦でいうとお正月だそうですね。
しかも新月だそうで。
新月は体の解毒、浄化、洗浄、排泄の力も最も高めてくれます。
心に溜まったものも、体に溜まったものも、すっきりと浄化できる日です。
今日は、オイルマッサージでもしながら、ゆっくりとお風呂に入ろうっと。
新月に、願いごとを具体的に紙に書くと、その願いが叶うといわれていますから、願いごとも書いてみようかな。


新しい年のはじまりに、心も体もすっきり。
旧正月、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年01月31日 18時14分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[安全できれいになる化粧品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: