korukko memo

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ゆみ苺 @ Re:旅行*沖縄*三日目(09/12) 小さい子を連れての旅行は大変ですね~ ビ…
ゆみ苺 @ Re:旅行*沖縄*二日目(09/11) すごくいい感じ~ 何かに応募してみたら!…
ゆみ苺 @ Re:沖縄本島へ(09/11) お天気は良かったみたいですね~ いいなぁ…
korukko @ Re[1]:夏祭り(08/29) カオママさん 初めまして。コメントありが…
カオママ@ Re:夏祭り(08/29) 初めまして。 二人揃った写真、可愛さがビ…
korukko@ Re[1]:浴衣裁断まで(06/28) ♪★mic☆♪さん ありがとうございます!! 娘…
♪★mic☆♪ @ Re:浴衣裁断まで(06/28) 素敵な柄ですね!!個人的にこの色み、す…
korukko @ Re[1]:幼稚園バッグに入る保冷バッグ(05/22) 紅緒♪♪さん お久しぶりです。 そうなんで…
Jun 10, 2008
XML
カテゴリ: *和裁



昨日は和裁教室でした。

肩当.jpg

「くりこしあげ」を縫うところまで
今回は以下をやりました。

1.「おくみ」を裁断する

2.「肩当て」を裁断して「身ごろ」に縫いつける

3.「脇」を縫う
   こちらは途中から宿題


復習用


家で、復習がてらもう一枚木綿の単を縫っています。
今日は、脇を縫う手前まで、追いつきました。
やっと追いついた!


こちらも去年、自力で縫おうと思って買っていた、
ぬくもり工房 遠州綿紬 です



なんとか覚えてはいたけど、
ぐちゃぐちゃのノートをなんとかしなくては・・・。

うまく書けなくて、
書いてはちぎり、書いてはちぎりを繰り返していたら、
ノートがペラペラになってきました。笑


明日 はお買い物マラソン なんですね。
準備体操中です











Template- すず♪♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 10, 2008 04:28:42 PM
コメント(22) | コメントを書く
[*和裁] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:和裁教室*木綿単*おくみと肩当と脇(06/10)  
myunyan  さん
すごい~同時進行ですか!!
korukkoさん、すぐにすいすい縫えるようになりそうですね!!
お買い物マラソン・・・おおお、またヤバいですね。

(Jun 10, 2008 09:49:36 AM)

Re[1]:和裁教室*木綿単*おくみと肩当と脇(06/10)  
korukko  さん
myunyanさん
覚えているうちにもう一枚いっとくか!という感じです。2つ同じのを教えてもらうのも時間がもったいない気がするし^^

マラソン気になって気になって・・・笑 (Jun 10, 2008 10:21:15 AM)

2着♪  
らいだくん  さん
ということは2着できあがるのですね。
すばらしい☆
実際に縫ってみると、何かを熟知して着こなしもさらにすてきになるでしょうね。

マラソン・・・ちょっと近すぎて息切れしています(笑)
そんなに買うもの無いってばっ(^_^;)
それにしても、なぜか、マラソンの時に限って楽天イーグルスの
試合が無かったり負け続けたりする気がします。ぶつぶつ。 (Jun 10, 2008 10:31:21 AM)

Re:2着♪(06/10)  
korukko  さん
らいださん
そうなんです^^2着一気にぬっちゃえーーってことで♪興味があるとやる気もわくものですね。笑

私もついつい昨日は阪神そっちのけで楽天を応援したり、楽天の試合はいつかを調べたりしてしまいました。パは楽天ファンということで・・・。マラソンと勝利がかぶらないようにしているんですかね。今日試合ないし・・・ぶつぶつ (Jun 10, 2008 10:38:35 AM)

Re:和裁教室*木綿単*おくみと肩当と脇(06/10)  
あたっち777  さん
ちゃんと復習用ので作っていらっしゃるのですね!
二枚縫っているわけだから、覚えるのも早い!→次回に活かせるって事ですよね(*^_^*)

ノートをまとめるのって結構大変ですよね。
私もまとめるから、と、仕事の時、紙の切れ端に書いていたんですけど、結局それをまとめる時間なんてなく、その切れ端ごとファイリングでした(笑)
私しかわからないマニュアルとなりました。

お買い物マラソンですか?
私、楽天のイベントかな?ブログを使わせてもらってるだけなので、お買い物はしてないんですけど、お得そうですね!皆さんの反応を見ますと^m^
(Jun 10, 2008 11:43:22 AM)

Re:和裁教室*木綿単*おくみと肩当と脇(06/10)  
corsage  さん
お教室で縫うのと同時進行で、家でもう1枚縫われているんですか?すご~い!
大変そうですが、それなら確実に身につきそう☆

マラソン・・・今回は24時間なんですよね~
先月いろいろ買ったばっかりだし、4店舗くらいしかないわ(・・A;)
といいつつ、一応エントリーしてきました♪
(Jun 10, 2008 12:17:28 PM)

わたしもそれを。  
ましぇらだ  さん
わたしも2枚同時進行を狙っています。でも肝心の浴衣の反物をまだ、落札していないのだった。がーん。
(Jun 10, 2008 12:39:21 PM)

すごいわー  
きてぃ♪♪  さん
二着同時進行なの?えらいなぁ。
私は、長襦袢のしるしつけが面倒になって放置中・・・
単衣なので、秋に間に合えば・・・(笑
(Jun 10, 2008 12:40:27 PM)

Re[1]:和裁教室*木綿単*おくみと肩当と脇(06/10)  
korukko  さん
あたっち777さん
覚えているうちに作っておいたほうがいいかなと思って縫い始めました^^
すぐに忘れてしまいそうなので、次回はどうかな。笑

私もノートに書いてもぐちゃgちゃになるだけなので、パソコンにメモをするようにしていました。今回もそうすればいいのか!!

マラソンは最大1割引になるので買うものがあればチャンスかも^^ (Jun 10, 2008 01:05:19 PM)

Re[1]:和裁教室*木綿単*おくみと肩当と脇(06/10)  
korukko  さん
corsageさん
覚えてるうちにやっちゃおうと思ってぬ始めました。身についてくれてるといいんですが^^

最近マラソンしょっちゅうありますよね。なんでなんだろうーー。今回は買いたいものがあったからちょうど良かったんですけど。 (Jun 10, 2008 01:06:22 PM)

Re:わたしもそれを。(06/10)  
korukko  さん
ましぇらださん
ましぇらださんも!!2枚同時進行で1枚あたりのお稽古代もぐぐぐっと・・・!
反物急いで落札せねばなりなませね^^どんな反物にされるか楽しみにしていまーす。 (Jun 10, 2008 01:11:50 PM)

Re:すごいわー(06/10)  
korukko  さん
きてぃ♪♪さん
忘れないうちにと思ってあせって始めました。
単の長襦袢作られるんですね。私もいつか、きてぃさんのように一人で作れるようになりたいなぁ・・・。 (Jun 10, 2008 01:12:52 PM)

Re:和裁教室*木綿単*おくみと肩当と脇(06/10)  
2着同時進行とは!!!
korukkoさんと同じサイズだったら、3着同時で…って言えたのにぃ~(あれ?)
2着目の反物は1着目とはまた違って、渋めでステキですね♪
(Jun 10, 2008 03:11:00 PM)

Re[1]:和裁教室*木綿単*おくみと肩当と脇(06/10)  
korukko  さん
♪♪maria♪♪さん
3つめ布を置かれてたら何か間違って縫ってしまいそうですね。笑
そういえば、サイズの計算の仕方を覚えないと、他の方のって作れませんね。
色合はちょっと変えてみました。(去年の私が。笑)
(Jun 10, 2008 07:53:38 PM)

わぁ♪  
うさはな  さん
渋い色ですねヽ(´∀`*)ノ
きっとkorukkoさんにお似合いでしょうね~♪

自分で縫った着物を着るなんて、着物好きな人でも
なかなかしない体験じゃないかしら?
何だかとっても特別感漂ってますわぁ( *´艸`) (Jun 10, 2008 11:32:52 PM)

Re:和裁教室*木綿単*おくみと肩当と脇(06/10)  
nade-shiko  さん
2枚同時ですって?すごすぎます。
宿題以外にやってるんですよね!
korukkoさんは子供のとき宿題がなくてもちゃんと勉強する人だったんでは?そのつめの垢を我が子にください! (Jun 10, 2008 11:47:03 PM)

Re:わぁ♪(06/10)  
korukko  さん
うさはなさん
ありがとうございます。どうも渋い色のほうが好きです^^チャコペンの色がよく見えるし。笑
先生が見張っていないので、家でやってるほうは好き勝手やっています。

早く完成しないかなぁ・・・。 (Jun 10, 2008 11:58:47 PM)

Re:和裁教室*木綿単*おくみと肩当と脇(06/10)  
ねこちくん  さん
同時進行は大変そうだけど、でも習ったことの復習が出来るから手も覚えるし、忘れないうちにもう一回やると頭に叩き込まれそう。これは名案かも!!
korukkoさんが、仕立てあがった木綿の着物を着たトコ、早く見たいな~♪
(Jun 11, 2008 12:28:11 AM)

Re[1]:和裁教室*木綿単*おくみと肩当と脇(06/10)  
korukko  さん
nade-shikoさん
いっきにやってみることにしました^^
私は高校生のときに「復習ってどうやるん?」と発言して母にあきれられたことが・・・というぐらい
宿題ぐらいしかやってませんでした。だから私のつめの垢じゃ・・・。笑
あのころにやってれば・・・。笑
(Jun 11, 2008 09:41:43 AM)

Re[1]:和裁教室*木綿単*おくみと肩当と脇(06/10)  
korukko  さん
ねこちくんさん
忘れないうちにやってしまおうーーという魂胆です^^
たまたま同じようなしま模様だったのでやってみることにしました^^

私も早く完成させて、着てみたいです^^がんばりまーす!!!
(Jun 11, 2008 09:51:53 AM)

Re:和裁教室*木綿単*おくみと肩当と脇(06/10)  
maia*  さん
ご自分で縫われた着物、早く着てみたいですね♪(*^-^*)

和裁は何度聞いても難しそう・・。ちんぷんかんぷんです(笑)(*^^ゞ
縫ったり編んだり・・ korukkoさんは器用ですごいです~☆

(Jun 11, 2008 10:19:38 AM)

Re[1]:和裁教室*木綿単*おくみと肩当と脇(06/10)  
korukko  さん
maia*さん
布の状態から着物の形にちかづいていっているので完成がまちどおしいです(*^-^*)

今までミシンばかりだったので(下手っぴですが)、最近は手縫いも楽しいなぁと思い始めました^^ (Jun 11, 2008 11:51:47 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: