サプライズ

2019.10.22
XML
テーマ: たわごと(26626)
カテゴリ: エネルギー
EV普及で先行する日産自動車ではないのが面白い。

被災地にトヨタ自動車が電源用に EV を貸し出すって?。

被災地に電池が必要だってことが、やっと分かったんですねー。おそーい。

ところで

世界の貧困層は常に被災者のような生活をしていることを知らないのか?。
 
知っていて知らんぷりだろう、 ​みすぼらしい心の企業ですなー。​
 
なぜって、 ​​貧困層も被災者も電気が最も必要ということでしょ。​​

自動車の前に、蓄電池を普及させることで貧困とCO2の削減につながり

温暖化の阻止につながり車の販売量も上る。その最も性能がいい電池(EV)

の技術を積極的に普及しようとしない。車は売りたいが蓄電池は普及させ

たくないでは、ずる賢いお坊ちゃんの我がまま。自分の利益しか考えられ

ないということでしょ。​

世界の貧困層が小さい蓄電池を使用できるようにしEVを普及させれば、

調理用燃料の木材使用が減りCO2を削減できる。貧困層は蓄電池による

新しい収入源を考える。すると運送業が発展し物流で経済発展が始まる。

日本もバイク・車で経済発展した。

手遅れですがトヨタさん温暖化阻止の姿勢を率先して示して下さいませー。

頭脳明晰の天才奇才さん、世界の貧困層や温暖化はどうでもいいんですか。

もっといいアイデアを考えて下さーい。

2019/09/18 06:03
https://clicccar.com/2019/09/18/912130/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.08 11:02:39


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: