サプライズ

2021.03.12
XML
カテゴリ: メディア
コソッとやってました大型蓄電地、それにしても大型蓄電地を一切書

かない原発応援新聞にビックラコイタ。
なんで北海道でやってるのか、日照時間の長い場所を選んだらしいが、
日照時間の長い場所を選ぶなら北海道以外を選ぶべき、福島とかに。
再び美蔵故意太~。

国家プロジェクトじゃないところが、原発の顔色をうかがってる国政
のだらしなさを示している。再生可能エネルギーやる気なしでしょ。

大型蓄電地と書いたがヨーロッパに比べちっこいナ~。ヨーロッパの
2018年よりは3年も早いが、再生可能エネルギーと大型蓄電地導入の
デメリットを懸命に探しているだけじゃないの~?。進展なしだよー。
2018/06/21
https://sgforum.impress.co.jp/news/4517
2015年12月に設置されたのに、何故か報道されない
http://ieei.or.jp/2018/09/special201310_01_058/
https://batterybank.jp/question/system/redox.php
特徴として、重量エネルギー密度がリチウムイオン電池の1/5程度と低く、
小型化に向いていませんが、サイクル寿命が1万回以上と長く、10年以上
利用できることが挙げられます。また、構造が単純で大型化が容易である
ため、大規模な電力貯蔵用設備として適していると言えるでしょう。

レドックスフロー電池とメガソーラー発電所







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.12 21:24:07


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: