Sempervivum

PR

Profile

古酒鳥

古酒鳥

Calendar

Comments

rouge@ 偶然の一致? clos Rougeardを探していてこちらへ来たの…
古酒鳥@ Re[1]:別府、てんぷら 加とう(03/08) ミユウミリウさん、よくご存じですね。 …
古酒鳥@ Re[1]:パルメ垂直(写真のみ)^^(03/14) HABANDさん、いつもありがとうございます…
ミユウミリウ @ Re:別府、てんぷら 加とう(03/08) あら...おやど湯の丘、懐かしい!^^
HABAND @ Re:パルメ垂直(写真のみ)^^(03/14) 今晩は~、HABANDですっ! スゴイですね…
tanaka@ Re:春野菜(02/11) >こんにちは。 >春野菜がおいしいイ…
古酒鳥@ 春野菜 tanakaさん、こんにちは。 春野菜がおい…

Freepage List

2009年07月29日
XML
カテゴリ: ワイン会
7月の持ち寄り会、テーマは「たまには、ブルゴーニュ以外で!」である。
素晴らしいワインが揃った。

こういうワインを飲むと、自分が幸せだなと感じる。
ワインの多様性を楽しめる感覚を持っている自分を。

シャンパンーニュは、コート・デ・ブランのオジェ村のヴォーヴェルザン。
樽発酵・樽熟成のキュヴェで5グラムのドザージュ。
素敵なシャンパーニュと思うが、意外に売れていない^^。

イタリア、フリウリのシャルドネ。
検索もむなしくなる程のレア物らしいが、素晴らしいワインである。
ものすごく透き通っていて艶々している。
余韻は長く、僅かに感じる苦みが良い。
このぐらいの個性を受けとめる余裕が欲しいと思う。

マグナムのバロン・ド・Lは、とてつもなく若い。
キンキンに冷やしたのが良かったのだろう、複雑な香りと味わい。
ソーヴィニヨン・ブランという優れた品種が持つ大きな力に魅かれる。

ダイヤモンド・クリークの古いビンテージは、カベルネの綺麗な熟成が素晴らしい。滅多に味わえないワインに、感謝するしかない。

99のイケム、今まで何度も味わったが、このボトルは始めて出会った感じだ。
熟成感と貴腐香が強い。

赤ピーマンのムース。
味は変わらないが、この 写真 をもう一度思い出そう。

ABW1.jpg
・F.Vauversin Blanc de Blancs
・Ronco del Gnemiz Chardonnay 2002 Friuli

ABW2.jpg
・Baron de L 1996 Mag

ABW3.jpg
・Solaia 1989 Marchesi Antinori
・diamond creek Gravelly Meadow 1993

ABW4.jpg
・Ch.Leoville Las Cases 1995
・Ch.d'Yquem 1999


ABC2.jpg
・トウモロコシの泡仕立て パンチェッタのアクセント...

ABC19.jpg
・赤ピーマンのムース 赤ウニとコンソメゼリー寄せ

ABC15.jpg
・季節の野菜のマリネ

ABC4.jpg
・マナガツオのクリームソース

ABC8.jpg
・鶉のバターライス詰め はしばみ風味
丸見えのお尻とはこの事だ^^。


ABC12.jpgABC11.jpg
・チョコレートの甘美な一皿

ABC10.jpg
・旬の白桃





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月04日 20時56分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[ワイン会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: