へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2016.06.28
XML
20160627.jpg

朝から上津ダムのハタキ狙いで釣行の予定だったんですが、野暮用で
行けなくなってしまいました。が、昼からは用も無くヒマ?なので
室生ダムへ行ってきました。

霊園下のポイントが人気のようで、室生ダムのベテランさんの車が
数台停まっている他はやはり釣人は少ないようです。

何処に入釣しようかなんて迷いは無く、楽チンな山幸園47番へ
楽チンとは言え初夏の昼間ですから準備が出来た頃には汗だくです。
梅雨空なので台に座ると湖面の風が心地よいものです。

竿は17尺を継ぎ床を測ると3本強・・・・深いなぁ、16尺か?
と、一瞬思ったんですが面倒臭いのでそのまま・・・・・
仕掛けは1.5号の0.8号35-45cmゴスケの18-17号
餌はマッシュ2・もじり1・赤へら少々に水2でボッソと

暫くするとジャミのサワリが煩くなり前回の「生体反応無し」より
良くなった感じがします。
で馴染み際の消し込みで尺鯉・・・・・・
「外道でも食ってくるようになったねぇ~」

次は食い上げで・・・・・へ・ら・ぶ・な・・・・・
ただし、7寸クラス
室生でこのサイズは珍しいかも?
室生生まれで室生育ち・・・・・ちょっと嬉しいですね。

ただへらぶなはこれだけで後はまぶなとか鯉さんに虐められ?

室生の地合のサイレンが聞こえる頃には餌も2杯目で
マッシュ2・もじり少々水2の軟らかいタイプに変えてます。
昼間は右に左に流れがあったのですが夕方になると流れも止まり
タナも1本まで一気にあげて餌を打ちます。
馴染んだ直後の「ドン」・・・・
これは型物のへらぶなと期待したんですが40のあいべら。
でも、これからが地合なのに、なんと間の悪い

ずぅ~っと不釣が続いてた室生ですが、復調の兆しがみえたような
気がします。

*今日鮒屋に行ってみたら鮒屋から上流へ行く道が 通行止
崖でも崩れたんでしょうか・・・・・ご注意下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.17 10:44:35
コメント(0) | コメントを書く
[へらぶな釣り(室生ダム)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: