へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2020.02.15
XML

我が家の梅も蕾もほころび始めてそろそろ開花かと心待ち
していたらなんとあわて者のウグイスが囀り始めました。
例年なら梅が咲いてから鳴き始めるのに、記録的な暖冬の
影響でしょうか?

この時期の釣りではマッシュを練るだけで指が冷たく凍える
のに今日は水の冷たさが苦にならない程の暖かさです。

朝、早起きして8時頃に室生ダムに到着してみると・・・・・
既に釣れそうなポイントには釣り人が餌を打っています。
いくら春の陽気とは言え水の中はやはり2月中旬で釣果の得ら
そうな場所は限られておりこの時点で本日の<ボ>はホボ確定
ですが、これだけ暖かければもしかして釣れるかも・・・・
なんて、へらぶな釣りは甘い事おまへん

ヘラバックに入っている最も臭っさい餌をボールに入れて
餌を打てどもアタルのは<ハス><ワカサギ>の2寸クラスが
大きなゴスケ17号に串刺しにされて・・・・可哀想。

へらぶなが喰わない原因?
「腕やないか?」と言えば「ごもっとも」なのですが
やはり、一雨と濁りが欲しい所ですが、明日の雨はきっと
良い地合を呼んでくれそうです。

14尺で3本半くらいの床を狙ったのですが、今日の地合いではもう少し
深いタナを狙った方が良かったような気もしたり短竿の方がなんて
<ボ>が続くと気の迷いが増えていくばかりです。

釣れない時の暇つぶしでうろうろしていたら、いつから崩れているのか
ヒューム管へ行く道が半分くらい埋まっていました。

ダム湖は危険がいっぱいです。へらぶなは当たらんけど落石には
当たりそうです。今日も釣れんかったけど元気で無事に帰れて
良かった良かった・・・・・・・とでも思っておきましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.15 22:18:10
コメント(6) | コメントを書く
[へらぶな釣り(室生ダム)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: