へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2021.10.02
XML


先日手に入れた征興の幻弦15尺を持って試し釣りです。
この竿の名前は幻弦と書いて「まぼろし」と読むようです。
絶対に読めないと言うかおかしいですがカタログにはそのように

前回も書きましたが、この竿には2種類の穂持ち・穂先が付いています。
多分、征興の<弦シリーズ>と<幻シリーズ>の両方の釣趣が楽しめるの
では?ないかと・・・思うのです。
私の所有する征興の竿は全て<弦シリーズ>でそれが征興の竿の釣趣だと
思っていたので、<幻シリーズ>の釣趣は如何なものかと・・・楽しみです。

実際に魚を掛けた時の合わせの感触は「あれ?」と思うほど異なるものです。
あわせの感触は非常に鋭く水切れがいい!感触です。
しかし、ダム湖で使うのなら<弦シリーズ>の粘る様な感触が良いように
思うのは永年使い慣れたからかもしれません。
上手く言い表せないのですが、削り穂と合わせ穂の違いと言えばいいのかも?


このクラスのへらぶな釣りなら十分楽しめる竿ですが、それなら
弦集の軟調の方が面白くて楽しめるのですが、合わせの感触だけなら
幻弦の方が・・・・・・

まぁ~、チャンベラ1枚釣っただけでこれだけ楽しめる釣り人も
世の中、そんなにいないと思えるのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.02 16:21:00
コメント(4) | コメントを書く
[へらぶな釣り(滝川ダム)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:試釣り(10/02)  
たおん さん
チャンベラでもありがたいですねー
その一枚が釣れるか釣れないかで
天と地以上の開きがあると思います。 (2021.10.03 07:31:05)

Re[1]:試釣り(10/02)  
古天峰  さん
たおんさんへ

年々釣れなくなってきてる様に感じます。
子供の頃は釣りに行けば<ツ抜け>してました
が、最近では<1ツ抜け>が精一杯です。
(2021.10.04 12:40:49)

Re:試釣り(10/02)  
hikojyu0972  さん
こんにちは

正興のヘラ竿は、ヘラ釣りをいかに楽しめるかのポリシーの追求を強く感じますが!

小生がへら釣りを始めたころ数年後にカーボン竿出現、ある釣具店主、ヘラ竿と言えるのは征興のみ、他のD社、S社のは単なる「棒きれ」と酷評。

小生も一時は征興製品ばかり集め楽しみました。未だ秀弦を愛用しています。



(2021.10.05 15:35:14)

Re[1]:試釣り(10/02)  
古天峰  さん
hikojyu0972さんへ

古い征興の竿を愛用しています。
時々、D社やS社の高級竿に浮気したい
気分になりますが、財布が許してくれません。
(2021.10.05 17:43:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: